• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質脱リン酸化酵素遺伝子群のヒトがんにおける異常及び遺伝子多型の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12213155
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立がんセンター

研究代表者

河野 隆志  国立がんセンター, 生物学部, 室長 (80280783)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード蛋白質脱リン酸化酵素遺伝子 / PPP1R3遺伝子 / 変異 / 一塩基置換多型
研究概要

近年、PTEN、PPP2R1Bという2つの蛋白質脱リン酸化酵素(PP)遺伝子のヒトがん細胞における失活変異が報告され、PPを介した細胞内情報伝達の異常ががん化に関与していることが明らかになりつつある。また、PTEN、PPP2R1Bの遺伝子多型と発がん感受性の関わりも示されている。Protein Phosphatase1(PP1)は細胞周期の調節、グリコーゲン代謝、RNAスプライシングなど多様な細胞内プロセスの調節に関わり、また、PP1の阻害剤は発がん物質として働くことが知られている。従って、PP1遺伝子群の異常はがんの発生・進展に、遺伝子多型は発がん感受性に関わることが予想される。本研究では、PP1遺伝子群のヒトがんにおけるゲノム異常、発現異常の検索、遺伝子多型の同定を行い、以下の諸点を明らかにした。
1.PPP1R3[PP1調節サブユニット3]遺伝子の変異が大腸がん、卵巣がん手術検体、白血病・リンパ腫細胞株の一部で生じていることを明らかにした。また、PP1調節サブユニット遺伝子PPP1R5、PPP1R7、PPP1R8も肺がん、大腸がんの一部で変異していることを明らかにした。また、一部のがん細胞では、PPP1R1A、PPP1R5遺伝子の発現が消失していることを見い出した。以上の結果より、PP1調節サブユニット遺伝子群の変異、発現消失により、ヒトがん細胞ではPP1による細胞内情報伝達系に異常が生じていることが示唆された。
2.PPP1R3遺伝子の新規一塩基置換多型(SNP)を5種同定し、PPP1R3は少なくとも10種のアミノ酸置換を伴うSNPが存在する多型性の高い遺伝子であることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Takakura S.,Kohno T. et al.: "Somatic mutations and genetic polymorphisms of the PPP1R3 gene in patients with several types of cancers"Oncogene. 19・6. 836-840 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue K.,Kohno,T. et al.: "Alterations of the PPP1R3 gene in hematological malignancies."Int.J.Oncol.. 17・4. 717-721 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takakura S.,Kohno T. et al.: "Genetic alterations and expression of the protein phosphatase 1 genes in human cancer."Int.J.Oncol.. 18(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saito M.,Kohno T. et al.: "Allelic imbalance and mutations of the PTEN gene in ovarian cancer."Int.J.Cancer. 85・2. 160-165 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi