• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血微小環境による造血幹細胞の分化制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 12215004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

帯刀 益夫  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (10099971)

研究分担者 東海林 亙  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (40250831)
山本 融  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (10251480)
矢内 信昭  宮城学院女子大学, 教授 (80200525)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
57,400千円 (直接経費: 57,400千円)
2004年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2003年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2002年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2001年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2000年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード造血微小環境 / 骨髄 / 間質細胞 / MysPDZ / Myo18A / ephrinB2 / tenascin-c / sphingoshine-1 phosphate / 幹細胞 / 可塑性 / 微小環境 / サイトカイン / 遺伝子発現プロファイル / マイクロアレイ / 造血幹細胞 / 共培養 / 細胞間相互作用 / 多能性造血幹細胞 / STAT5 / STAT1 / 骨髄間質細胞 / 不死化細胞株 / 新規ミオシン遺伝子
研究概要

造血幹細胞の増殖と分化は骨髄などの造血組織の微小環境(Niche)によって制御を受けており、この微小環境による幹細胞の制御機構は、がん細胞が悪性化してゆく際の間質との相互作用の役割を考える上からも重要である。本研究では、間質細胞依存に増殖する未分化血液細胞株を用いて、間質細胞の制御因子の機能解析を行い、以下のような結果を得た。
(1)未分化血液細胞の増殖には、sphingosine-1 phosphateやLysophosphatidic acidなどの脂質が必要であり、血液細胞の間質細胞への潜り込みなど運動性を制御していることを明らかにした。
(2)赤血球造血支持機能を示す骨髄間質細胞において、tenascin-cが支持細胞株で有意に発現が高いことを確認し、siRNAによりその発現を低下させると赤血球支持機能の低下が認められ、間質細胞の赤血球前駆細胞増殖制御の重要な因子であることを実証した。
(3)造血幹細胞維持機能の高い間質細胞株に強い発現が認められる遺伝子(MysPDZ=Myo18A)を単離し、そのドメイン構造に依存して細胞内顆粒および細胞膜直下の局在、細胞内の移動や細胞内輸送が制御される事を示した。
(4)ephrinB2の発現が血液細胞の運動性を規定し、その受容体としてのEph受容体とともに細胞間の双方向のシグナル伝達に関係し、未分化血液細胞の分化の可塑性の制御を担う分子として機能していることを示した。
(5)造血微小環境を構成する骨髄間質細胞が間葉系幹細胞の性状をもつことを示した。とくに、数株の細胞の培養系で拍動する心筋への分化誘導が起きることを確認した。また、いくつかの間質細胞株が骨格筋、平滑筋、骨、脂肪、内皮細胞などに分化する能力を持つ間葉系の幹細胞の性状を持つことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (21件)

  • [雑誌論文] Subcellular localization and dynamics of MysPDZ (Myo18A) in live mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Matsuda K, Furusawa T, Kawata M, Inoue T, Obinata M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 326

      ページ: 491-498

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immortalized dendritic cell line with efficient cross-priming ability established from transgenic mice harboring the temperature-sensitive SV40 large T-antigen gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Ebihara S, Endo S, Ito K, Ito Y, Akiyama K, Obinata M, Takai T.
    • 雑誌名

      J Biochem (Tokyo). 136

      ページ: 321-328

    • NAID

      10016202020

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reporter gene stimulation by MIDA1 through its DnaJ homology region.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M, Inoue, T, Shoji W, Ikawa S, Obinata. M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 324

      ページ: 326-332

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transporter mRNA Expression in a Conditionally Immortalized Rat Small Intestine Epithelial Cell Line (TR-SIE).2004

    • 著者名/発表者名
      Hosoya, K, Tomi, M, Takayama, M, Komokata, Y, Nakai, D, Tokui, T, Nishimura, K, Ueda, M, Obinata, M, Hori, S, Ohtsuki, S, Amidon, L.M, Terasakl, T
    • 雑誌名

      Drug Metabol.Pharmacokin. 19

      ページ: 264-269

    • NAID

      10014514079

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Repulsion and attraction of axons by Semaphorin3D are mediated by different neuropilins in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Wolman MA, Liu Y, Tawarayama H, Shoji W, Halloran MC.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 24

      ページ: 8428-8435

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vegfc is required for vascular development and endoderm morphogenesis in zebrafish.2004

    • 著者名/発表者名
      Ober EA, Olofsson B, Makinen T, Jin SW, Shoji W, Koh GY, Alitalo K, Stainier DY.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 5

      ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K, Furusawa T, Okubo T, Inoue T, Ikawa S, Yanai N, Mori KJ, Obinata M: "Genome Structure and Differential Expression of Two Isoforms of a Novel PDZ-Containing Myosin (MysPDZ) (Myo18A)."J Biochem (Tokyo).. 133. 405-413 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tabuchi Y, Arai Y, Shioya H, Kuribayashi R, Ishibashi K, Sugiyama N, Obinata M, Takeguchi N, Asano S: "New gastric epithelial cell lines from mice transgenic for temperature-sensitive simian virus 40 large T antigen show distinct types of cell differentiation."Digestion.. 67. 71-81 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji W., Isogai S., Sato-Maeda M., Obinata M., Kuwada, J.Y.: "Semaphorin 3A1 regulates angioblast migration and vascular development in zebrafish."Development.. 130. 3227-3236 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Salingcarnboriboon R, Yoshitake H, Tsuji K, Obinata M, Amagasa T, Nifuji A, Noda M: "Establishment of tendon-derived cell lines exhibiting pluripotent mesenchymal stem cell-like property."Exp Cell Res.. 287. 289-300 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomi, M, Funaki, T, Abukawa H, Katayama, K, Kondo T, Ohtsuki S, Ueda M, Obinata M, Terasaki T, Hosaya K-I: "Expression and Regulation of L-Cystine Transporter, System Xc-, in the Newly Developed Rat Retinal Muller Cell Line (TR-MUL)."GLIA.. 43. 208-217 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asashima T., Iizuka H., Terasaki T., K-I Hosoya, Tetsuka, K., Ueda, M., Obinata, M., Nakashima, E.: "Newly developed rat brain pericyte cell lines, TR-PCT1, responds to transforming growth factor-beta1 and beta-glycerophosphate"Eur. J. Cell Biol.. 81. 145-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi K, Sakurada K, Endou H, Obinata M, Quinlan MP.: "Differential effects of DNA tumor virus genes on the expression profiles, differentiation, and morphogenetic reprogramming potential of epithelial cells"Virology. 300. 8-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo T, Yanai N, Ikawa S, Obinata M.: "Reversible switching of expression of c-kit and Pax-5 in immature hemato poietic progenitor cells by stromal cells"Exp Hematol.. 30. 1193-1201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Araki Y, Suzuki K, Matusik RJ, Obinata M, Orgebin-Crist MC.: "Immortalized Epididymal Cell Lines From Transgenic Mice Overexpressing Temperature-Sensitive Simian Virus 40 Large T-Antigen Gene"J Androl. 23. 854-869 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama N, Obinata M, Matsui Y.: "Bcl-2 inhibits apoptosis of spermatogonia and growth of spermatogonial stem cells in a cell-intrinsic manner"Mol Reprod Dev.. 58. 30-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toaka E, Satomura K, Hayashi E, Yamanouchi K, Tobiume S, Kume K, Obinata M, Nagayama M: "Establishment and characterization of chondrocyte ceil lines from the costal cartilage of SV4O large T antigen transgenic mice"J Cell Biochem.. 81. 571-582 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimizu, T., Obinata, M., Matsui, Y.: "Stage specific tissue and cell interaction play key roles for mouse germ cell specification"Development. 1287. 481-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, K.A., Yanai, N., Okubo, T., Mori, K.J.Obinata, M.: "Stromal cells provide signals different from cytokines for STAT5 activation in hematopoietic cells"Cell Struct. Funct.. 26. 95-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yanai, N., Obinata, M.: "Oncostatin M regulates mesenchymal cell differentiation and enhances hematopoletic supportive activity of bone marrow stromal cell lines"In Vitro Cellular & Developmental Biology. 37. 698-704 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Obinata, M.: "Possible applications of conditionally mmortalized tissue cell lines with differentiation functions, (Mini review for the Breakthroughs and Views)"Biochem Biopys Res Commun. 286. 667-672 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo,T.,Yanai,N.,Watanabe,S.,Arai K-I,and Obinata,M.: "Effect of Human Granulocyte-macrophage Colony Stimulating Factor (hGM-CSF) on Lyrhphoid and Myeloid Differentiation of Sorted Hematopoietic Stem Cells from hGM-CSF Receptor Gene Transgenic Mice."J.Biochem. 127. 591-596 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo,T.,Yanai,N.and Obinata,M.: "Self-renewal and differentiation of a novel bipotent myeloid progenitor cells in the stroma-dependent culture."Exp.Hematol. 28. 651-659 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yanai,N.,Matsui,N.,furusawa,T.,Okubo,T.,and Obinata,M.: "Sphingosine-1-phosphate and lysophosphatidic acid trigger invasion of primitive hematopoietic cells into stromal cell layers."Blood. 96. 139-144 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furusawa,T.,Ikawa,S.,Yanai,N.and Obinata,M.: "Isolation of a novel PDZ-containing myosin from hematopoietic supportive bone marrow stromal cell lines."Biophys Biochem Res.Commn. 270. 67-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue T,Shoji W.and Obinata,M.: "An Id-associating protein, MIDA1, is a sequence specific DNA binding protein with novel DNA binding properties."Genes to Cells. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimizu,T.,Obinata,M.,and Matsui,Y.: "Stage-specific tissue and cell interaction play key roles for mouse germ cell specification."Development. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi