• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p53類似遺伝子p51の活性化機構の解析と脱腫瘍化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12215038
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山村 康子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (50146809)

研究分担者 長田 元伸  東京医科歯科大学, 疾患遺伝子実験センター, 客員助手 (20313265)
井川 洋二  理化学研究所, 招聘研究員 (40085618)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードp51(p63) / p53 / TGF-β1 / プロスタグランジンJ_2 / Smad / AP-1
研究概要

p51(p63)遺伝子は、がん抑制遺伝子p53のファミリー遺伝子として最近同定されたが、その活性化因子は未だ同定されていない。本研究においては、p53と機能的に類似性が高く、細胞周期停止、アポトーシスを誘導するp51(p63)の発現を誘導するサイトカインを検索し、その活性化機構を解析し、p53の機能をp51(p63)により代償させる脱腫瘍化誘導法の開発を目指した。
1.p53欠損肝がん細胞株および骨髄細胞株、温度感受性変異p53(p53^<Val-135>)を発現する赤白血病細胞株をTGF-β1で刺激し細胞増殖抑制、アポトーシスを誘導すると、また、筋芽細胞株をプロスタグランジンJ_2で刺激し筋分化を誘導すると、p51(p63)の発現がmRNAレベル、蛋白質レベルで著しく活性化されることをsemi-quantitative RT-PCR法、抗p51(p63)抗体を用いたウエスタンブロッティング解析により見出した。
2.p57(p63)プロモーターをルシフェラーゼ遺伝子の上流につないだレポーターコンストラクトを用いてルシフェラーゼ解析を行い、TGF-β1のシグナル伝達分子であるSmad転写因子とAP-1転写因子の過剰発現により、また、プロスタグランジンJ_2の核内受容体であるPPARγの過剰発現により、p57(p63)プロモーターの転写が活性化されることを予備的に見出した。
3.p53欠損細胞株においてSmad、AP-1の機能をドミナントネガティブ型変異Smad、AP-1の発現により阻害すると、TGF-β1によるp51(p63)の発現活性化が抑制され、細胞増殖抑制、アポトーシスが誘導されなくなることを明らかにし、TGF-β1のがん化抑制機能をp51(p63)が担っている可能性を示唆した。
4.細胞増殖抑制、アポトーシス誘導に必須のp53ドメイン領域に対応する領域を欠失させた変異p51(p63)を過剰発現させると、TGF-β1依存性細胞増殖抑制、アポトーシスが著明に阻害されることを見出した。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yasuko Yamamura: "Critical role of Smads and AP-1 complex in TGF-β-dependent apoptosis."Journal of Biological Chemistry. 275・46. 36295-36302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Matsuzaki: "Induction of erythroid differentiation by inhibition of Ras/ERK pathway in a Friend murine leukemia cell line."Oncogene. 19. 1500-1508 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hisaaki Shinohara: "Fas drives cell cycle progression in glioma cells via extracellular signal-regulated kinase activation."Cancer Research. 60・6. 1766-1772 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiya Tomimori: "Ultraviolet-irradiated apoptotic lymphocytes produce interleukin-10 by themselves."Immunological Letter. 71・1. 49-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iyoko Katoh: "p51A (TAp63 γ), a p53 homolog, accumulates in response to DNA damage for cell regulation."Oncogene. 19・27. 3126-3130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi