• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺発生、肺分化、肺発癌におけるフォークヘッド遺伝子LUNの役割

研究課題

研究課題/領域番号 12215056
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関浜松医科大学

研究代表者

三浦 直行  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40165965)

研究分担者 内田 千晴  浜松医科大学, 医学部, 助手 (60223567)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードLUN遺伝子 / 肺発生 / 肺分化 / 肺発癌 / 細気管支 / 肺胞細胞 / ノックアウトマウス / ウレタン
研究概要

LUN遺伝子と名付けた遺伝子は細気管支上皮細胞とII型肺胞細胞に発現している。細気管支細胞とII型肺胞細胞は遠位呼吸上皮の幹細胞と考えられており、肺腺癌が発生してくると信じられている細胞でもある。そこで、肺発生、肺分化、肺発癌におけるLUN遺伝子の役割を明らかにしようとした。まず、胎生期におけるLUN遺伝子の発現を詳細に解析した。方法としては、初期胎児はwhole mount in situ hybridization,中期胎児、後期胎児はsection in situ hybridizationを用いて遺伝子発現の解析をを行った。その結果、LUN遺伝子は胎生9.5日にはいずれの組織にも発現していないが、胎生10.5日頃から口腔上部および下部に強いシグナルが観察された。また、泌尿器原基付近にもシグナルが検出された。胎生11.5日になると肺にLUN遺伝子の発現が認められるようになった。一方、胎生後期の腸にLUN遺伝子の発現が観察された。
LUN遺伝子のノックアウトマウス作製のために、一方のLUN遺伝子を破壊したESクローンを胚盤胞に微小注射してキメラマウスを得て、さらにヘテロマウスを得た。ヘテロマウスは外見上正常マウスと差がなかった。ヘテロマウスどうしを交配し、ホモマウスを作製した。ホモマウスは出産するが、すべて出生後1日以内に死亡した。主な症状としては、口蓋裂、肺うっ血、胃小腸の拡張を示すことが明らかになった。
A/Jマウスにウレタン投与して120日後に肺を観察してみると、多数の肺腺癌が発生する。この実験系を用いて、肺発癌におけるLUN遺伝子のハプロ効果を検討するために、LUNヘテロマウス(C57BL/6が遺伝的背景)とA/Jマウスを交配し、LUN遺伝子以外の染色体をA/Jに変えつつある。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Komatsu,M.: "Copper-transporting P-type adenosine triphosphatase (ATP7B) is associated with cisplatin resistance."Cancer Res.. 60. 1312-1316 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,X-L.: "MFH-1 is required for Bone-Morphogenetic Protein-2-induced osteoblastic differentiation of C2C12 myoblasts."FEBS Letter. 470. 29-34 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,M.: "Role of ATP7B in biliary copper excretion in a human hepatoma cell line and normal rat hepatocytes."Gastroenterology. 118. 921-928 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Eguchi,A.: "Identification and characterization of cell lines with a defect in a post-adsorption stage of Sendai virus-mediated membrane fusion."J.Biol.Chem.. 275. 17549-17555 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Berg,D.: "Changes of copper transporting proteins and ceruloplasmin in the lentiform nuclei in primary adult-onset dystonia."Ann.Neurol.. 47. 827-830 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Roelofsen,H.: "Copper-induced apical trafficking of ATP7B in polarized hepatoma cells provides a mechanism for biliary copper excretion."Gastroenterology. 119. 782-793 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miura,N.: "Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developmental biology"Futura Publishing Co.. 389 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi