• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メラノーマに対するフュージョン及びコンビネーションDNAワクチン療法の新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 12217101
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関徳島大学

研究代表者

姫野 國祐  徳島大学, 医学部, 教授 (50112339)

研究分担者 前川 洋一  徳島大学, 医学部, 助手 (10294670)
酒井 徹  徳島大学, 医学部, 助手 (40274196)
香川 征  徳島大学, 医学部, 教授 (40035738)
西谷 真明  徳島大学, 医学部・附属病院, 助手 (40304521)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードメラノーマ / TRP-2 / DNAワクチン / ユビキチン遺伝子 / Renca腫腸 / サイトカイン遺伝子 / 抗腫腸免疫 / HSP70
研究概要

近年、分子生物学・免疫学の進歩により、メラノーマをはじめとしてT細胞が認識するヒト癌抗原が同定され、それらの抗原を用いた各種の能動的および受動的免疫療法(癌ワクチン)が開発されつつある。欧米では、すでに第一相臨床試験が進行中であり、一部の癌に対しては、実際にそれらの癌ワクチン治療が効果的であるとされているが、再現性および普遍化にはほど遠いのが現状である。メラノーマにおいても数種の腫瘍特異抗原が報告されているが、それらの抗原を用いた癌ワクチン療法は、いまだに確立されていない。さらには、癌ペプチド抗原は抗原の持続時間が短く、頻回投与により、I型アレルギーのアナフィラキシー様症状が出現することもこれらの臨床応用を困難にしている。これらのペプチドワクチンの弱点を克服する手段として、癌抗原遺伝子を用いたDNAワクチン(+サイトカイン遺伝子治療)が想定されている。マウスのメラノーマに対するTRP2遺伝子ワクチンおよびマウス腎癌(Renca)に対するサイトカイン遺伝子治療の開発を試み、以下の結果が得られた。
1,TRP-2遺伝子を用いたC57BL/6マウスに対するDNAワクチン投与により、B16メラノーマの発育が有意に抑制された。
2,さらにTRP-2遺伝子とユビキチン遺伝子の結合遺伝子でワクチンすることにより、より強い抗腫瘍免疫が得られ、CD8^+Tキラー細胞の強い活性が得られた。
3,Rencaに対しては、Rencaの死細胞+サイトカイン遺伝子治療のみでもCD8^+Tキラー細胞と強い抗腫瘍効果が得られた。
4,しかし両系とも転移阻止、治療効果は弱く、今後、ストレス蛋白質(HSP70)遺伝子とのフュージョン遺伝子を用いるなど更なる工夫が必要である。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sakai,T.: "Gene gun-based co-immunization of merozoite surface protein-1 cDNA with IL-12 expression plasmid confers protection against lethal Plasmodium yoelii, in A/J mice."J.Immunology. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishitani,M.: "Potent antitumor immunity against murine renal carcinoma is induced by in vivo transfer of Interleukin 12 expression plasmid using gene gun technology after priming with irradiated carcinoma cells."Cancer Research. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang,T.: "Pepstatin A-sensitive aspartic proteases in lysosome are involved in degradation of the invariant chain and antigen-processing in antigen presenting cells of mice infected with Leishmania major."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 276. 693-701 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa,H.: "CD4^+V_α 14 NKT cells play a crucial role in an early stage of protective immunity against infection with Leishmania major."Int.Immunology. 12. 1267-1274 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,T.: "Gene gun-mediated delivery of an interleukin-12 expression plasmid protects against infections with the intracellular protozoan parasites Leishmania major and Trypanosoma cruzi in mice."Immunology. 99. 615-624 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishitani,M.: "Cytokine gene therapy for cancer with naked DNA."Molecular Urology. 4. 47-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi