• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EWS-Fli1を分子標的としたEwing肉腫の新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12217109
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

田仲 和宏  九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (10274458)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2000年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードEwing肉腫 / EWS-Fli1 / E2F1 / 細胞周期 / 分子標的治療
研究概要

Ewing肉腫(ES)は悪性骨軟部腫瘍の中で最も予後不良の腫瘍であるが、その90%以上に染色体転座t(11:22)がみられ、その転座の結果、異常な融合遺伝子EWS-Fli1が生じる。EWS-Fli1は強力な転写因子として働き、正常線維芽細胞をtransformする活性を有するため、ESの癌化の原因そのものと考えられている。これまでに我々は、EWS-Fli1の発現を抑制することでES細胞の増殖が抑制され、その際細胞は細胞周期のG1期に停止すること、EWS-Fli1の標的遺伝子がG1/S期移行に関連した因子であることを明らかにしてきた。本研究の目的は、転写因子EWS-Fli1から標的遺伝子までのシグナル伝達経路の詳細を明らかにし、その経路を阻害することでES細胞の増殖を有効に抑制できるか検討を加え、ESの新しい分子標的治療を開発することである。ES細胞にEWS-Fli1アンチセンスを作用させると、細胞はG1期停止を起こす。そこで、この細胞からmRNAを抽出してプローブを作成し、cDNA microarrayにhybridizationさせた。結果をコンピューターで解析し、EWS-Fli1による細胞癌化に、どのような遺伝子発現変化が伴うか検討した。その結果、G1/S期移行に重要である転写因子E2F1がEWS-Fli1の標的遺伝子であることが明らかになった。EWS-Fli1を強制発現させるとE2F1の発現が誘導され、ES細胞にアンチセンスを作用させるとE2F1の発現は抑制された。ES細胞にE2F1結合配列をもったデコイオリゴを作用させると、細胞の増殖が有意に抑制された。本研究より、E2F1はEWS-Fli1の標的遺伝子であり、ESの増殖に深く関わっていること、ESの新しい遺伝子治療のターゲットとして有用であることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kazuhiro Tanaka: "A zinc-finger transcription factor, CRYBP1, is a negative regulator of the chondrocyte-specific enhancer of the alphal (II) collagen gene."Mol. Cell. Biol. 20. 4428-4435 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Matsumoto: "Downreegulation of EWS-Fli1 fusion protein results in changes in the expression of G1 regulatory genes"Br. J. Cancer. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Harimaya: "Antioxidants inhibit TNFa-induced motility and invasion of human osteosarcoma cells : possible involvement of NFkB activation."Clin.Exp.Metastasis. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Sakamoto: "H-ras oncoogene mutation in dedifferentiated liposarcoma : Polymerase chain reaction-restriction fragment length polymorphism analysis."Am.J.Clin.Pathol. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Sakamoto: "H-ras oncogene mutation in dedifferentiated chondrosarcoma."Modem Pathol. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮城知之: "Ewing肉腫患者における末梢血幹細胞採取レジメンの検討"整形外科と災害外科. 49. 278-282 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田仲和宏: "末梢血幹細胞移植を用いた高用量化学療法整形外科-診断と治療の最先端"杉岡洋一. 542 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi