• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複製型ヘルペスウイルス血管内投与による複合遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 12217134
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

矢崎 貴仁  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80200484)

研究分担者 篠田 淳男  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60306719)
池田 圭朗  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10222879)
河瀬 斌  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40095592)
須川 誠  中外製薬(株), 主任研究員
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2000年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード悪性脳瘍 / 単純ヘルペスウイルス / 抗ウイルス免疫 / 特異的プロモータ
研究概要

本年度は、複製型ヘルペスペクターを用いたウイルス療法において、これまで行ってきた浸潤抑制蛋白を同時に発現させる方法を動物実験にて検証するとともにその安全性の確認を行い、さらにウイルスを投与後に腫瘍内で抗ウイルス免疫によって攻撃され不活化することを抑制することによって、抗腫瘍効果の増大を図る研究を行った。さらに、ウイルスの腫瘍特異性を高めるため、前立腺癌特異抗原PSA、悪性グリオーマ特異抗原としてMusashi-1に着目しそのプロモーター活性を解析した。(1)TIMP2発現HSVベクターを高濃度に濃縮し、生存解析上十分な治療効果を示す濃度にて、正常マウスに静脈内投与したのち、各臓器別にウイルスによる傷害が起こっていないかどうかを、組織および免疫化学的に解析したところ、明かな傷害は認められなかった。(2)患者血清により治療用ウイルスが不活化されるかどうかを解析したところ、抗HSV抗体を有する患者で有意に不活化され、その期間は殆ど24時間以内であった。(3)化学療法(CHOP)、(MCNU+VCN)中の患者血清では、抗ウイルス活性は有意に抑制されていた。(4)抗ウイルス免疫を抑制するため、シクロホスファミドをウイルスと同時に腹腔内投与したところ、ウイルスの不活化が有意に抑制され、動物実験で抗腫瘍効果の有意な増加を認めた。(5)以上よりウイルス療法を悪性腫瘍に対する化学療法と同調させることで、より高い治療効果が得られることが予想された。(6)PSAおよびMusashi-1プロモータ下流にLacZを挿入し、各種細胞株に遺伝子導入したところ、他の細胞株と比べてPSAでは前立腺癌、Musashi-1ではグリオーマで有意なプロモータ活性を示した。(7)このことは、腫瘍特異的プロモータによりウイルス複製を制御させることによって、より特異性の高い治療用ベクターが開発出来ることを示唆している。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Oyama M.,Yazaki T. et al: "Application of conditioanlly replicating herpes vector for gene therapy treatment of urologic neoplasms."Mol Urol.. 4(2). 83-87 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi M.,Yazaki T. et al: "Antitumor effects of defective herpes simplex virus-mediated transfer of the TIMP-2 gene in malignant glioma U87 in vitro : consequences for an anticancer gene therapy."Cancer Gene Ther.. 7(5). 799-805 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama M.,Yazaki T. et al: "Intravesical and intravenous therapy of human bladder cancer by the herpes vector G207."Hum Gene Ther.. 11(12). 1683-1693 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama M.,Yazaki T. et al: "Experimental therapy for bladder cancers using conditionally-replicating herpes vector."Hum Cell. 13. 34-34 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama M.,Yazaki T. et al: "Oncolytic viral therapy for human prostate cancer with attenuated, replication-competent herpes simplex virus type 1 mutant G207."Japan J.Cancer Res.. 91. 1339-1344 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama M.,Yazaki T. et al: "Treatment of human renal cell carcinomas by G207, a replication-competent multimutated herpes simplex virus 1."J Urol. 165. 1274-1278 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi