研究課題/領域番号 |
12218104
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 国立感染症研究所 (2004) 熊本大学 (2000-2003) |
研究代表者 |
山口 一成 国立感染症研究所, 血液・安全性研究部, 部長 (20128325)
|
研究分担者 |
日野 茂男 鳥取大学, 医学部, 教授 (70012763)
石田 尚臣 東京大学, 医科学研究所, 助手 (80293447)
上平 憲 長崎大学, 医学部, 教授 (80108290)
望月 學 東京医科歯科大学, 大学院, 教授 (10010464)
出雲 周二 鹿児島大学, 医学部, 教授 (30143811)
渡辺 俊樹 (渡邊 俊樹) 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (30182934)
片峰 茂 長崎大学, 医学部, 教授 (40161062)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
120,600千円 (直接経費: 120,600千円)
2004年度: 23,800千円 (直接経費: 23,800千円)
2003年度: 24,800千円 (直接経費: 24,800千円)
2002年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
2001年度: 24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
2000年度: 23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
|
キーワード | ATL / HTLV-I / HTLV-Iキャリア / HTLV-Iぶどう膜炎 / HAM / 潜伏感染 / HTLV-I ぶどう膜炎 / コホート研究 / HTLV-Iキャリアの長期フォロー / HTLV-Iプロウイルス量 / HAE / HTLV-I母子感染 |
研究概要 |
キャリアの中からATL発症のハイリスクグループを絞り込み、年間発症率が約5%になる群を対象として、発症予防の臨床介入を試みるために、九州、四国、関東でのキャリア登録、検体の収集を3年前から開始している(JSPFADプロジェクト)。臨床情報と末梢血でのプロウイルス量、sIL-2R、HLAなどとの関連についてデータを集積中である。JSPFADからいくつかの他のプロジェクトにも臨床検体が供給されている。 1.遺伝子プロフィリング解析:DNAアレイ解析により腫瘍化と進展を特徴付ける遺伝子群を明らかにし、発症危険群の同定と分子標的療法をめざす。約1万遺伝子のクラスター解析の結果、活性化正常Tリンパ球と細胞株、HTLV-I感染と非感染のT細胞株、感染T細胞株内で、ATL由来細胞とin vitroでの不死化細胞のそれぞれが別のクラスターに、ATL細胞も独自のクラスターに分類される。腫瘍細胞の特徴的プロファイルを明らかにすることで、腫瘍化に関与する遺伝子群の解明が可能になる。 2.ATLに対する分子標的療法:新規NF-kB阻害剤(DHMEQ)は、in vitro及びSCIDマウスを用いた研究で、特異的にATL細胞、HTLV-I感染細胞のアポトーシスを誘導し、キャリアの末梢血の感染細胞数を減少させた。発症予防を含めた、臨床応用にむけて準備を進めている。
|