• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器癌の進展・予後に関する総括的臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 12218223
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 浩文  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30322184)

研究分担者 中森 正二  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (70294080)
松浦 成昭  大阪大学, 医学部, 教授 (70190402)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード分子診断 / 悪性度診断 / 消化器癌 / 微小転移 / CDC25 / COX-2 / 癌疫学 / 予後
研究概要

消化器癌を対象に,各種分子マーカーの発現異常を検討し,最終的に複数の分子マーカーの組み合わせにより臨床応用可能な予後解析システムを構築することを目的とする。これまでに,p16,CDC25,p57,COX-2,SMAD4,MT-MMPs,CEA,angiopoietin2などについて検討した。その結果,大腸癌のCDC25Bや肝癌,食道癌のCDC25Aなどは悪性度と密接に関わっていること,大腸癌肝転移巣におけるangiopoietin2は原発巣よりも肝転移巣で高頻度にみられ,転移巣の血管新生に重要である可能性があること、大腸癌リンパ節中のCEAなども再発予測,予後因子として重要であることなどが示唆された。今後,E-カドヘリンなどの重要な既知分子群の検討を予定している。さらにcDNA microarray(約5000個の遺伝子解析用)を導入し,重要な分子の洩れ落ちがないように併行して行なっている。
その他の2000年の研究成果を以下に示す。
A.食道癌:
・CDC25B,p53は放射線療法の感受性予測因子となる。
・CDC25B遺伝子を食道癌細胞に導入すると放射線感受性が高まる。
・扁平上皮の発癌過程でCOX-2の発現亢進がみられる。
B.肝臓癌:
・MT3-MMP発現は被膜浸潤と相関する。
・Interferon alpha receptorの発現は5-FU,interferon療法の効果に関係する。
C.大腸癌
・p57発現は腫瘍径と逆相関する
・SMAD4発現は低分化癌で低下する
・p16発現はmethylationの程度によって調節をうける,またリンパ節転移と負の相関がある
D.胃癌
p16発現は,分化度と相関する。
E.胆管癌
COX-2発現は癌で亢進している

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Miyata H, et al: "Overexpression of CDC25B overrides radiation-induced G2/M arrest and results in increased apoptosis in esophageal cancer cells."Cancer Res. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake Y, et al: "Extended micrometastases of lymph node as a maker for rapid recurrence of colorectal cancer."Clin Cancer Res,. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takemasa I, et al: "Overexpression of CDC25B phosphatase as a novel marker of poor prognosis of human colorectal carcinoma."Cancer Res,. 60. 3043-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shamma A, et al: "Up-regulation of cyclooxygenase-2 in squamous carcinogenesis of the esophagus."Clin Cancer Res,. 6. 1229-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujie M, et al: "Expression of tumor suppressor gene p16(INK4)products in primary gastric cancer."Oncology. 58. 123-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Eguchi H, et al: "Augmentation of antitumor activity of 5-fluorouracil by interferon alpha is associated with up-regulation of p27Kip1 in human hepatocellular carcinoma cells."Clin Cancer Res,. 61. 2881-90 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake Y, et al: "Quantification of micrometastases in lymph nodes of colorectal cancer using real-time fluorescence polymerase chain reaction."Int J Oncol,. 16. 289-93 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata H, et al: "CDC25B and p53 are independently implicated in radiation sensitivity for human esophageal cancers."Clin Cancer Res.. 6. 4859-65 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okami J, et al: "Genetic detection for micrometastasis in lymph node of biliary tract carcinoma."Clin Cancer Res,. 6. 2326-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ooka M, et al: "Selection of mRNA markers for detection of lymph node micrometastases in breast cancer patients."Oncol Rep,. 7. 561-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo M, et al: "Expression of interferon alpha/beta receptor in human hepatocellular carcinoma."Int J Oncol,. 17. 83-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi