• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模コホートによる胃がんの発生・死亡関連要因の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12218237
研究種目

特定領域研究(C)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関産業医科大学

研究代表者

吉村 健清  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (20037435)

研究分担者 早川 式彦  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (40022834)
溝上 哲也  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助手 (60269074)
徳井 教孝  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (50207544)
八谷 寛  名古屋大学, 医学部, 助手 (30324437)
星山 佳治  昭和大学, 医学部, 助教授 (90260231)
豊嶋 英明  名古屋大学, 医学部, 教授 (10023657)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
2001年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2000年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード胃がん / コホート研究 / 生活習慣 / コホート内症例対照研究 / 血清 / 胃癌死亡 / 追跡研究
研究概要

地域住民を対象とした大規模コホート調査(JACC Study)の調査票情報および保存血清および1997年末までの予後追跡調査データを用いて、胃がんのリスク要因を解析した。死亡を結果指標としたコホート解析では、胃がんリスクを高める要因として、短い教育歴、胃がん家族歴あり(男:RR,1.6;女:RR,2.5)、男の喫煙(RR,1.3;喫煙開始10-19歳:RR,1.9)、女性では生殖歴・出産歴がないこと、胃がん検診未受診(男:RR,2.0)があげられた。家族歴では、特に女で母親が胃がんの塙合に高いリスクを示した。また胃がんには家族集積性があることも示唆された。一方で、これまで胃がん関連要因として報告されてきた緑黄色野菜・高塩分含有食品・緑茶の摂取との関連は明らかでなかった。追跡期間別に分けた分析方法を用いると、干物類は、胃がんがあると摂取が減少する可能性が示唆された。また、コホート内症例対照研究の手法により、調査開始時に採取された血清を用いて、IGF、SOD、sFAS、TGF-b1の4項目を測定、胃がん罹患および死亡との関連を検討した。TGF-b1は、女性において、4分位で最も低い群にくらべ、値が高い群ほど胃がん罹患・死亡のリスクが上昇する量-反応関係を認めた。その他の3項目は、罹患と死亡で一致した傾向は認めなかった。同様の手法により、胃がんとの関連が強いとされる血清項目を測定した結果、Helicobactor pylori陽性のオッズ比は1.2、pepsinogen低値(胃粘膜萎縮あり)のオッズ比は1.9であった。H. pyloriのリスクが比較的低かったことの理由として、本解析集団が高齢であることが考えられる。現在、H. pyloriのCag-A抗体について測定を進めている。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ngoan, L., Yoshimura, T.: "Pattern and Time-Trend of Stomach Cancers in Asia from 1950-99"Asian Pacific Journal of Cancer Prevention. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yatsuya, H.: "FAMILY HISTORY AND THE RISK OF STOMACH CANCER DEATH IN JAPAN : DIFFERENCES BYAGE AND GENDER"Int J Cancer. 97. 688-694 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino, Y.: "Prospective study of diabetes mellitus and liver cancer in Japan"DIABETES/METABOLISM RESEATCH AND REVIEWS. 17. 374-379 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ngoan, L., Kaneko, S., Yoshimura, T.: "Differences in Cancer Risks in the South and North of Viet Nam"Asian Pacific Journal of Cancer Prevention. 2(3). 193-198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko, S., Yoshimura, T.: "Time trend analysis of gastric cancer incidence in Japan by histological types, 1975-1989"British Journal of Cancer. 84(3). 400-405 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,S.: "Time trend analysis of gastric cancer incidence in Japan by histological types, 1975-1989"British Journal of Cancer. 84(3). 400-405 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki,T.: "A Method for Identifying Underlying Causes of Death in Epidemiological Study"Journal of Epidemiology. 10(6). 362-365 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama,T.: "Evaluations of p53 Immunoreactivity, Nucleolar Organizer Regions, and Proliferating Cell Nuclear Antigen in Non-Small Cell Lung Carcinoma"Anticancer Research.. 20. 505-510 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mizoue,T.: "Prospective Study on the Relation of Cigarette Smoking with Cancer of the Liver and Stomach in Their Endemic Region"Int.J.Epidemiology. 29(2). 232-237 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshiyama,Y.: "Relation of Cigarette smoking, alcohol use, and dietary habits to colon adenomas : a case-control study in Saitama Japan."Asian Pacific J Cancer Prev.. 1. 139-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 豊嶋英明: "成人における循環器疾患-進展とその予防、その1:心疾患-"循環器専門医. 8. 55-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi