• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラジル移民を対象としたがんの疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 12218241
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立がんセンター(研究所)

研究代表者

津金 昌一郎  国立がんセンター(研究所), 予防研究部, 部長 (40179982)

研究分担者 花岡 知之  国立がんセンター(研究所), 予防研究部, 室長 (00228503)
岩崎 基  国立がんセンター(研究所), 予防研究部, 研究員 (60392338)
大谷 哲也  国立がんセンター(研究所), 予防研究部, 研究員 (70392339)
佐々木 敏  国立がんセンター, 研究所・支所・臨床疫学研究部, 室長 (70275121)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
76,700千円 (直接経費: 76,700千円)
2004年度: 14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2003年度: 15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
2002年度: 15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2001年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
2000年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
キーワードブラジル日系移民 / がん / 乳がん / 大腸腺種 / 症例対照研究 / 断面研究 / 環境要因 / 遺伝的素因 / 胃がん
研究概要

ブラジルを中心とする在外で生活する日系人を対象として、がん発生における遺伝的素因と環境要因との関わりについて疫学的手法を用いて検討している。サンパウロ州における1999年から2001年の3年間の死因統計に基づき年齢調整死亡率(SMR)求め、日本人の統計と比較した。日系人は、悪性腫瘍、自殺死亡が少なく、糖尿病、虚血性心疾患、脳血管疾患、他殺死亡が多いという特徴が観察された。また国勢調査から分母人口の入手可能な日系人1世について1980年、1991年、2000年の3点における死亡率の推移を検討するために、1980年と1991年のデータの整理を行った。乳がんの症例対照研究は、環境要因による発がんの影響を修飾する遺伝素因の役割についての検討を効率的に行えるように、日系人とブラジル人の各々を対象とした2つの症例対照セットに、別の研究費により収集している日本人の症例対照セットを加えた3セットについて、環境要因と遺伝素因についての情報を収集し、両者の相互作用について検討するプロトコールを作成した。関連施設の倫理審査承認後に開始し、これまでに日系人症例109例、ブラジル人症例421例、日本人症例428例、および、ほぼ同数の対照例の調査を終了した。対象者の収集が完了したブラジル人についてBuffy coatからDNAの抽出を開始した。また食物摂取頻度調査票から栄養素摂取量の計算を行った。また平成15年度から開始した食物摂取頻度調査の妥当性研究は、今年度に予定されていたすべての調査が終了し、食事記録のデータベース化・データクリーニング作業を行っている。さらに、大腸腺腫の症例対照研究の実施準備として、米国ハワイ大学および国立がんセンターがん予防・検診研究センターで行われている大腸腺腫の疫学研究と比較可能なプロトコールを作成し、サンパウロ州の病院において研究実施の可能性について検討した。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (32件)

  • [雑誌論文] Association of Helicobacter pylori infection and environmental factors in non-cardia gastric cancer in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Machida-Montani, A., et al.
    • 雑誌名

      Gastric Cancer 7

      ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] hOGG1 Ser326Cys Polymorphism, Interaction with Environmental Exposures, and Gastric Cancer Risk in Japanese Populations.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukino, H., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 95

      ページ: 977-983

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cancer Mortality among Japanese Immigrants and their Descendants in the State of Sao Paulo, Brazil, 1999-2001.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, M., et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol 34

      ページ: 673-680

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tatemichi, M., et al.: "Ethnic difference in serology of Helicobacter pylori CagA between Japanese and-non Japanese Brazilians far non-cardia gastric cancer."Cancer Science. 94. 64-69 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, M., et al.: "Cruciferous Vegetables, Mushrooms, and Gastrointestinal Cancer Risks in a Multi-center, Hospital-based Case Control Study in Japan."Nutr Cancer. 46. 138-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, K., et al.: "Allele frequencies of single nucleotide polymorphisms (SNPs) in 40 candidate genes for gene-environment studies on cancer : data from population-based Japanese random samples"J Human Genet. 48. 654-658 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Machida-Montani, A., et al.: "Association of Helicobacter pylori infection and environmental factors in non-cardia gastric cancer in Japan."Gastric Cancer. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimoto, I.N., et al.: "Risk factors for stomach cancer in Brazil (I) : a case-control study among non-Japanese Brazilians in Sao Paulo"Jpn.J.Clin. Oncol.. 32. 277-283 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada, GS., et al.: "Risk factors for stomach cancer in Brazil (II) : a case-control study among Japanese Brazilians in Sao Paulo"Jpn.J.Clin. Oncol.. 32. 284-290 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatemichi, M., et al.: "Ethnic difference in serology of Helicobactor pylori CagA between Japanese and non-Japanese Brazilians for non-cardia gastric cancer"Cancer Science. 94. 64-69 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka, T., et al.: "Residuals of beta-hexachlorocyclohexane, dichlorodiphenyltrichloroetbane, and hexachlorobenzene in serum, and relations with consumption of dietary components in rural residents in Japan"Science Total Environ.. 286. 119-127 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka, T., et al.: "Urinary bisphenol A and plasma hormone concentrations in male workers exposed to bisphenol A diglycidyl ether and mixed organic solvents"Occup.Environ.Med.. 59. 625-628 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka, T., et al.: "Cytochrome P450 1B1 mRNA levels in peripheral blood cells and exposure to polycyclic aromatic hydrocarbons in Chinese coke oven workers"Science Total Environ.. 296. 27-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka T., et al: "hOGG1 exon7 polymorphism and gastric cancer in case-control studies of Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians"Cancer Lett. 170. 53-61 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka N., et al: "Serological immunoglobulin G antibody titers to Helicobacter pylori in Japanese Brazilian and Non-Japanese Brazilian gastric cancer patients and controls in Sao Paulo"Jpn J Cancer Res. 92. 829-835 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koriyama C., et al: "Epstein-barr virus-associated gastric carcinoma in Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians in Sao Paulo"Jpn J Cancer Res. 92. 911-917 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Karita K., et al: "Comparison of selenium status between Japanese living in Tokyo and Japanese Brazilians in Sao Paulo, Brazil"Asia Pacific J Clin Nutr. 10. 197-199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang J., et al: "Urinary 1-hydroxypyrene in coke oven workers, relative to exposure, alcohol consumption, and metabolic enzymes"Occup Environ Med. 58. 716-721 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinaga A., et al: "Sensitivity of self-reports of cancer in a population-based prospective study : JPHC Study Cohort I"J Clin Epidemiol. 54. 741-746 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubono Y., et al: "Food composition and empirical weight methods in predicting nutrient intakes from food frequency questionnaire"Ann Epidemiol. 11. 213-218 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M., et al: "Single measurement of serum phospholipid fatty acid as a biomarker of specific fatty acid intake in middle-aged Japanese men"Eur J Clin Nutr. 55. 643-650 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Y., et al: "Development and validation of specific carotene food composition tables for use in nutritional epidemiologic studies for Japanese populations"J Epidemiol. 11. 266-275 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tatemichi M., et al: "Effect of smoking on serum pepsinogen I level depends on serological status of Helicobacter pylori"Jpn J Cancer Res. 92. 243-248 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S., et al: "Association between current nutrient intakes and bone mineral density at calcaneus in pre-and postmenopausal Japanese women"J Nutr Sci Vitaminol. 47. 289-294 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hara M., et al: "Smoking and risk of premature death among middle-aged Japanese : ten-year follow-up of the Japan public center-based prospective study on cancer and cardiovascular disease(JPHC Study)Cohort I"Jpn J Cancer Res. 93. 6-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsugane S., et al: "Under and Over-weight Impact on Mortality among Middle-aged Japanese Men and Women : a Ten-year Follow-up of JPHC Study Cohort I"Int J Obesity. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sobue T., et al: "Cigarette smoking and subsequent risk of lung cancer by histologic type in middle-aged Japanese men and women : the JPHC Study"Int J Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka T., et al: "Residuals of beta-hexachlorocyclohexane, dichlorodiphenyltrichloroethane, and hexachlorobenzene in serum, and relations with consumption of dietary components in rural residents in Japan"Science Total Environ. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fahey MT., et al.: "Ethnic differences in serum pepsinogen level among Japanese and non-Japanese Brazilian gastric cancer cases and controls"Cancer Detection & Prevention. 24. 564-571 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimoto IN., et al: "Cytochrome P450 2EI polymorphism in gastric cancer in Brazil : Case-control studies of Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians"Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention. 9. 675-680 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka T., et al: "A preliminary evaluation of intra-and interindividual variations of hOGG1 messenger RNA levels in peripheral blood cells as determined by a real-time polymerase chain reaction technique"Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention. 9. 1255-1258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatemichi M., et al.: "Effect of smoking on serum pepsinogen I level depends on serological status of Helicobacter pylori"Jpn J Cancer Res. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubono Y., et al: "Food composition and emprical weight methods in predicting nutrient intakes from food frequency questionnaire"Ann Epidemiol. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara J., et al: "Validity and reproducibility of a self-administered questionnaire to determine dietary supplement users among Japanese"Eur J Clin Nutr. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M., et al: "Single measurement of serum phospholipid fatty acid as a biomarker of specific Fatty acid intake in middle aged Japanese men"Eur J Clin Nutr. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi