研究課題/領域番号 |
12219211
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
宮坂 昌之 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50064613)
|
研究分担者 |
田中 稔之 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (30217054)
平田 多佳子 大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教授 (00346199)
村井 稔幸 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20311756)
川島 博人 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50260336)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
157,100千円 (直接経費: 157,100千円)
2004年度: 33,000千円 (直接経費: 33,000千円)
2003年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
2002年度: 28,000千円 (直接経費: 28,000千円)
2001年度: 32,500千円 (直接経費: 32,500千円)
2000年度: 27,600千円 (直接経費: 27,600千円)
|
キーワード | CD44 / ヒアルロン酸 / ヒアルロニダーゼ / P-セレクチン / PSGL-1 / 細胞外基質 / 転移 / グリコサミノグリカン / 細胞接着 / 血管内皮細胞 / 癌転移 / セレクチン / リポソーム / 癌細胞ローリング / 血行性転移 / プロテオグリカン |
研究概要 |
癌細胞転移関連分子CD44がヒアルロン酵(GlcA-GlcNAc)だけでなく、コンドロイチン硫酸の構成成分であるGlcA/IdoA-GalNAcも認識することを明らかにし、CD44が血管内皮細胞のみならず、組織の間充織に存在する特定のプロテオグリカンと相互作用ができることを明らかにした。また、腫瘍組織で産生される低分子量ヒアルロン酸(LMW-HA)が癌細胞上のCD44に結合してCD44の細胞外領域の切断(CD44 cleavage)を誘導するとともに、癌細胞の運動性を著しく亢進させることを明らかにした。さらに腫瘍細胞自身がLMW-HAを作るヒアルロニダーゼを産生し、このためにLMW-HAがさらに産生されることが明らかになった。すなわち、ある種の細胞では自らのHAaseによりLMW-HAが作られ、一方、HAaseはLMW-HAの産生を亢進させ、LMW-HAはCD44を介して癌細胞の運動能、浸潤能の亢進を自律的にもたらすことが明らかになった。また、HA以外の低分子量化細胞外基質成分についても同様の活性が認められた。これらのことから、癌組織で産生される低分子量化細胞外基質構成成分には癌細胞浸潤を亢進させる能力があり、癌間質は内因性に浸潤を促進する作用をもつことが強く示唆される。また、これとは別に、細胞の方向性をもった運動性を亢進させるケモカインとその捕捉分子について解析を行い、生体内でB細胞集積をもたらすケモカインを同定するとともに、ケモカインは捕捉分子によって固相化された時に強い走化性をもたらすことを明らかにした。
|