• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際調査データの国際的共用をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 12301007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 弘子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (10292731)

研究分担者 山口 勧  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80134427)
池田 謙一  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30151286)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
23,940千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,040千円)
2002年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2001年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード国際比較調査 / データ・アーカイブ / データベース / データ二次分析 / 調査方法 / 国際調査 / 国際比較統計 / 比較研究 / 調査データ / データアーカイブ / 測定誤差 / サンプリング
研究概要

学術研究においては、社会調査が社会科学の実証研究において主要な研究方法のひとつであり、広く用いられているにもかかわらず、我が国では調査方法についての研究と教育が欧米諸国と比較して大幅に遅れている。殊に近年はグローバル化に伴い、調査データの国際比較が頻繁に行われるようになった。調査データの国際比較は日本の特殊性と一般性を理解するための有効な手段である。しかし、比較できないデータを形式的に比較しても意味はない。データの比較可能性を確保することが国際比較の大前提である。本研究では、日本の調査データの国際比較可能性をめぐる諸問題を次のような段階を踏んで研究した。
(1)国際的に調査データを共用する場合に極めて重要な、標本抽出、調査手法、尺度・質問項目の比較可能性および反応傾向(極端な回答を避ける傾向、どんな質問にも肯定的に回答する傾向など)について、国際比較調査データを分析・検討して問題点を洗い出す、(2)そうした問題の背景にある社会文化的因および日本の調査環境や技法の特殊性を複合的な研究方法を用いて明らかにし、可能な解決法を模索する。その結果、標本の代表性など日本の社会調査方法の強みが明らかになると共に、欧米で開発され世界で広く使われている多くの尺度の比較可能性の問題に解を見出すのは極めて困難で、むしろ国際比較統計の利用者にガイドラインが必要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A Cross-National Study of Social Relations and Mental Health Over the Life Course2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H.Antonucci, T.C.
    • 雑誌名

      Social Science Japan 28

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Cross-National Study of Social Relations and Mental Health Over the Life Course2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H., Antonucci, T.C.,.
    • 雑誌名

      Social Science Japan No.28

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparability of Cross-National Survey Data2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H.
    • 雑誌名

      Asian Barometer Report No.2

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 紙と鉛筆からコンピューター調査へ2002

    • 著者名/発表者名
      秋山弘子
    • 雑誌名

      中央調査報 541

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Commonalities and differences in close relationships among the Americans and Japanese : A comparison by the individualism/collectivism concept.2002

    • 著者名/発表者名
      Takahashi; K., Ohara, N., Antonucci, T.C., Akiyama, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development 26

      ページ: 453-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Paper & Pencil to Computer Assisted Social Survey2002

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H.
    • 雑誌名

      Central Survey Research Monograph No.541

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Commonalities and differences in close relationships among the Americans and Japanese : A comparison by the individualism/collectivism concept2002

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Ohara, N., Antonucci, T.C., Akiyama, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development Vol.26

      ページ: 453-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Reciprocity in Social Relations : A Cross-Cultural Comparison between Japan and the United States2009

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H., Antonucci, C.
    • 学会等名
      International Association of Geriatrics and Gerontology, World Congress
    • 発表場所
      Paris, France
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Convoy Model of Social Relations-Replication and Extension2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H., Antonucci, T.C.
    • 学会等名
      The annual meeting of the Canadian Association of Gerontology
    • 発表場所
      London, ON.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Challenge in Cross-Cultural Research2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H.
    • 学会等名
      International Association of Geriatrics and Gerontology, World Congress
    • 発表場所
      Reo de Janeiro, Brazil
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Challenge in Cross-Cultural Research2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H.
    • 学会等名
      International Association of Geriatrics and Gerontology
    • 発表場所
      リオデジャネイロ(ブラジル)
    • 年月日
      2004-07-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Utility of the CES-D Scale in Cross-Cultural Research2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H., Liang, J., Yatomi, N.
    • 学会等名
      The 58^<th> annual meeting of the Gerontological Society of America
    • 発表場所
      San Francisco, CA.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparability of Cross-National Survey Data2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, H.
    • 学会等名
      International Conference on Asian Barometer
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi