研究課題/領域番号 |
12301014
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
夏目 達也 東北大学, アドミッションセンター, 教授 (10281859)
|
研究分担者 |
柳井 晴夫 大学入試センター, 研究開発部, 教授 (60010055)
鳴島 甫 筑波大学, アドミッションセンター, センター長・教授 (30198395)
野澤 秀樹 九州大学, アドミッションセンター, 副学長・教授 (00036998)
倉元 直樹 東北大学, アドミッションセンター, 助教授 (60236172)
山岸 みどり 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター・入学者選抜企画研究部, 教授 (20211625)
柴田 洋三郎 九州大学, アドミッションセンター, 副学長・教授 (90037482)
鈴木 誠 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター入学者選抜企画研究部, 助教授 (60322856)
荒井 克弘 東北大学, 教育学研究科, 教授 (90133610)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
48,790千円 (直接経費: 41,200千円、間接経費: 7,590千円)
2002年度: 20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2001年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2000年度: 15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
|
キーワード | AO入試 / 高校教育と大学教育の接続 / 大学入学者選抜 / 選抜方法 / 大学入試問題 / アーティキュレーション / 追跡調査 / 海外調査 / 学力 / ボローニア宣言 / 入試改革 / 意欲 / 大学入試者選抜 |
研究概要 |
平成11年度に東北大学、九州大学、筑波大学にアドミッションセンターが発足した。平成12年度に北海道大学に高等教育総合開発センター入学者企画研究部が発足した。これらの部局では、AO入試の企画・実施を担当するとともに、大学入試について大学の立場から研究を行っている。本研究では、主に国立4大学の大学入試研究組織と大学入試センター研究開発部が協力し、平成12年度から(北大からは平成13年度より研究分担者として参加)高校と大学のスムーズな接続という観点から、現在の我が国における大学入試のあり方について調査、研究を行ってきた。具体的には、(1)高校と大学のアーティキュレーションに関する実態調査(2)諸外国の入学者選抜に関する調査(3)東北大学、丸州大学、筑波大学、北海道大学のAO入試結果の分析(4)日本における入試の実態調査等が研究課題である。 各年度において、年度ごとの研究成果を中間報告書にまとめ、最終年度には研究成果報告書を作成した。それぞれ「共同研究」と「個別研究」に分かれる。全研究期間を通して行った共同研究は「AO入試の実施状況に関する調査」と「海外調査」である。平成12年度には「国立大学のAO入試」と題するシンポジウムを企画し、その成果を平成13年度中間報告書に記載した。さらに、各大学の個別研究では、面接評価の研究(北海道大学)、高校と大学の教育接続を重視した試験問題開発研究(東北大学)、秋季入学に対する調査研究(筑波大学)、AO選抜による入学者に関する追跡調査(九州大学)、アドミッション・ポリシー等の調査研究(大学入試センター)など、多岐に渡る研究を行い、その成果を収録した。
|