• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的地方都市の地域的特性とその変容に関する比較研究-関東圏と中部圏を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 12301016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

上野 和男  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 教授 (80062008)

研究分担者 青山 宏夫  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授 (00167222)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 教授 (30161772)
島村 恭則  秋田大学, 教育文化学部, 助教授 (10311135)
岩渕 令治 (岩淵 令治)  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助手 (90300681)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
28,110千円 (直接経費: 23,700千円、間接経費: 4,410千円)
2002年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2001年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2000年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード都市民俗 / 都市社会構造 / 都市地域特性 / 都市祭礼 / 城下町 / 市場町 / 河川舟運 / 伝統的地方都市 / 地域特性 / 映像資料 / 双分制
研究概要

本研究は、これまでの日本の都市研究の成果をふまえながら、日本の都市の地域的多様性に着目し、現代日本の都市の地域的特性とその変容を、主として近世以降に成立したいくつかの地方都市の多角的な比較研究によって明かにしようとする一つの試みである。この意味で本研究は、日本社会の地域性研究のひとつとしての都市の地域性研究の試みでもある。
本研究はこの研究目的を達成するために、3年間にわたって現地調査と文献研究の両面から課題に接近する。研究計画の中心は、現地調査による新たな資料の収集とその分析、文献の収集と分析におかれる。調査は社会調査、民俗調査、言語調査、史料調査をそれぞれの都市において実施した。各分担者は関東と中部の複数の都市調査を実施し、相互に比較しながら研究を進めた。第三年度の研究成果を具体的に示せば、以下のとおりである。
1.文献の収集と文献目録の作成--これまでの都市人類学、都市民俗学、都市社会学、都市史などの文献を購入および複写によってひきつづき収集し、文献目録を作成した。
2.現地調査--第3年度にあたる平成14年度は主に以下の地域で現地調査を実施した。
(1)千葉県関宿町、野田市、佐原市、銚子市
(2)埼玉県川越市、熊谷市
(3)岐阜県高山市、古川町
3.調査収集資料の整理と分析
4.映像記録の作成--関東の都市のうち佐原市について、佐原の都市地域特性を記録した、以下の3本の映像記録を作成した。
(1)「佐原の町の二つの祭-八坂神社夏祭と諏訪神社秋祭-」(DV 82分)
(2)「新宿諏訪神社秋祭-北総佐原の二つの都市祭礼1-」(DV 180分)
(3)「本宿八坂神社夏祭-北総佐原の二つの都市祭礼2-」(DV 270分)
5.報告書の刊行--3年間の研究成果を集約した報告書『伝統的地方都市の地域的特性とその変容に関する比較研究-関東圏と中部圏を中心に-』を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 上野 和男: "関東の伝統的地方都市の地域特性"国立歴史民俗博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島村 恭則: "在日朝鮮人の民俗誌"国立歴史民俗博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島村 恭則: "在日朝鮮半島系住民における生業と環境"民具マンスリー. 35-1. 1-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 忠雄: "マチ場の感覚表現と民俗"国立歴史民俗博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 忠賢: "都市民俗生活誌の可能性"国立歴史民俗博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕 令治: "武家屋敷の神仏の公開と都市社会"国立歴史民俗博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 和男編: "伝統的地方都市の地域的特性とその変容に関する比較研究"国立歴史民俗博物館. 137 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UENO, K. ed.: "Comparative Study of TraditionalLocal Cities in Japan"National Museum of Japanese History. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 和男: "関東の伝統的地方都市の地域特性"国立歴史民族博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 島村 恭則: "在日朝鮮人の民俗誌"国立歴史民族博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 島村 恭則: "在日朝鮮半島系住民における生業と環境"民具マンスリー. 35-1. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 忠雄: "マチ場の感堂表現と民俗"国立歴史民族博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 忠賢: "都市民俗生活誌の可能性"国立歴史民族博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕 令治: "武家屋敷の神仏の公開と都市社会"国立歴史民族博物館研究報告. 103(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上野和男編: "伝統的地方都市の地域的特性とその変客に関する比較研究"国立歴史民族博物館研究報告. 137 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕 令治: "町人の地土所有"新体系日本史(土地所有史). 324-355 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕 令治: "塀の向こうの神仏"建築、歴史、都市. 6(予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕 令治: "千葉県の集落、町並に関する絵画史料の特色"千葉県の集落・町並. 52-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 島村 恭則: "マイナー・サブシステンスとしての担ぎ屋"コロス. 87. 1-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 島村 恭則: "日本の現代民話再考"心意と信仰の民俗. 55-89 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内田忠賢 他: "風景の事典"古今書院. 318 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 島村恭則: "境界都市の民俗誌"歴博. 103. 16-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内田忠賢: "変化しつづける都市祝祭"生活学. 24. 130-147 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内田忠賢: "そぞろにおそろしく覚えて"記憶する民俗社会. 56-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青山宏夫: "環日本海時代の国際都市"地図で読む百年. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久留島浩: "支配を支える人々"吉川弘文館. 258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi