• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本中世における民衆の戦争と平和

研究課題

研究課題/領域番号 12301018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関早稲田大学

研究代表者

外園 豊基  早稲田大学, 教育学部, 教授 (60099653)

研究分担者 錦織 勤  鳥取大学, 教育地域科学部, 教授 (30112163)
佐藤 和彦  帝京大学, 文学部, 教授 (80013275)
桑山 浩然 (桑山 浩燃)  国士舘大学, 文学部, 教授 (90013268)
松浦 義則  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (40108254)
藤木 久志  帝京大学, 文学部, 教授 (60062585)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
26,700千円 (直接経費: 23,100千円、間接経費: 3,600千円)
2002年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2001年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2000年度: 11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
キーワード民衆 / 戦争 / 平和 / 飢饉 / 災害 / 中世
研究概要

本研究は日本中世(12〜16世紀)を主たる対象とするが、時代を広くとって平安期から近世初頭(9〜17世紀前半)までを考察の範囲とした。「戦争と平和」の主たる内容を、戦争および災害とした。政治的な災害としての戦争と、自然的な災害としての飢饉などと異なるものであろうが、前近代においては不可分の関係にあったといえよう。
まず、平安期〜近世初頭における戦争および災害に関する資料の網羅的収集を行うことを第一義とし、共同研究作業を通じて、それらのまとめを行った。具体的には、戦争および飢饉などの災害関連記事を収集し、それらを編年にまとめる作業をしたのちに、それを基に年表を作成した。
それとともに共同研究作業として、調査を深化させるための報告会・研究会を通じて、いくつかの作業を並行して進めた。その一つとして、平安時代の戦争・災害関連記事について、『平安遺文』を用いてまとめ、年表の作成を行った。それとあわせて、本研究の主題である「日本中世における日損・水損・風損・虫損・飢饉・疫病に関する情報」年表を完成させた。これに研究分担者および研究協力者の研究成果をあわせて、研究成果報告書としてまとめた。
また、動乱の時代といわれる南北朝期(14世紀)に関して、『大日本史料』(第6編)を検索し、戦争関連年表の作成を行ってきたが、完成間近の段階であり、かつ紙幅の関係で、研究成果報告書には反映することができなかった。さらに、近世初頭の関ヶ原の戦いにおける禁制を収集し、その内容・分布状況など考察することによって、民衆の戦争への関わり方を究明することに主眼をおいて考察を加えてきたが、これもまとめる段階までには到達できなかった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] 桑山 浩然: "活字本と書写本-永享行幸記の平仮名本と片仮名本-"年報三田中世史研究. 7. 61-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑山 浩然: "近江国神崎郡伊庭庄の土地売券"滋賀史学会誌. 13. 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑山 浩然: "「たまがき」書状は自筆か"古文書研究. 53. 80-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑山 浩然: "三条公忠女厳子の後宮生活"女性史学. 11. 32-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑山 浩然: "宝は紙間にあり-蜷川親元肖像の出現-"年報三田中世史研究. 8. 56-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 勤: "「明月記」にあらわれる「武士」の語義について"史学研究. 229. 1-19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 勤: "平安末期西伯耆の有力武士「紀成盛」について"鳥取地域史研究. 4. 41-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 隼田 嘉彦: "青木茂人の「陣中日記」"大学教育地域科学部紀要第3部社会科学. 58. 1-114 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 義則: "若狭太良荘における雲厳の所領について"福井大学教育地域科学部紀要第3部社会科学. 57. 1-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: "日本中世社会におけるバサラ現象"東京学芸大学紀要社会科学. 51. 189-209 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: "蒙古合戦と南北朝内乱"史料館研究紀要. 6. 1-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤木 久志: "応仁の乱の底流に生きる"勝俣鎮夫他編『ものがたり日本列島に生きた人たち』4,岩波書店. 99-142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤木 久志: "山城停止令の伝承六題"日本歴史. 657. 58-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 外園 豊基 他編: "概論 日本歴史"吉川弘文館. 327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 外園 豊基 編: "国東・日田と豊前道"吉川弘文館. 279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: "中世社会思想史の試み"校倉書房. 367 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 勤: "智頭町誌(上)"鳥取県八頭郡智頭町. 1048 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 勤: "智頭町誌(下)"鳥取県八頭郡智頭町. 1106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 隼田嘉彦, 松浦義則 編: "福井県の歴史"山川出版社. 328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤木 久志 他編: "城破りの考古学"吉川弘文館. 346 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤木 久志: "飢餓と戦争の戦国を行く"朝日新聞社. 244 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kounen, Kuwayama: "Katsujibon to Syosyabon"Nenpou Mita Chuseishi Kenkyu. (7). 61-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kounen, Kuwayama: "Oumi-no-Kuni Kanzaki-gun Iba-no-shou no Tochiuriken"Shiga Shigakukaishi. (13). 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kounen, Kuwayama: "Tamagaki Syojyo wa Jihitsu ka"Komonjokenkyuu. (53). 80-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kounen, Kuwayama: "Sanjyokintada-no-Musume Genshi no Koukyu Seikatsu"Joseishigaku. (11). 32-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kounen, Kuwayama: "Takara wa Shikan-ni ari"Nenpou Mita Chuseishi Kenkyu. (8). 56-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko, Sato: "Nihonchusei-shakai ni okeru Basara Gensho"Tokyogakugeidaigakukiyou (syakaikagaku)]. (51). 189-209 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko, Sato: "Moukokassen to Nanbokutyou Nairan"Shiryoukan Kenkyuu Kiyou. (6). 32-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu, Nishikiori: "MEIGETSUKI ni Arawareru BUSHI no Gogi ni Tsuite"Shigakukenkyu. (229). 1-19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu, Nishikiori: "Chizuchyou-shi"Tottoriken Chizuchyou. 1048-1106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu, Nishikiori: "Heian-makki Nishihouki no Yuuryoku Bushi KI no NARIMORI ni tsuite"Tottoriken Chizuchyou. [4]. 41-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko, Hayata: "AOKI SHIGETO no Zintyuunikki"Fukuidaigaku Kyouikuchiikikagakubu Kiyou. (58). 1-114 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi, Fujiki: "Ouninnoran no Teiryuu ni Ikiru"Monogatari Nihon Rettou ni Ikita-hitotachi. (4). 99-142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimori, Matsuura: "Wakasa-no- Taranosyo ni okeru UNGEN no Syoryou ni Tsuite"Fukuidaigaku Kyouikuchiikikagakubu Kiyou. (57). 1-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyochika, Hokazono: "Kaido no Nihonshi (52) Kunisaki Hita to Buzendo"Yoshikawakobunkan. 279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyochika, Hokazono: "Gairon Nihonrekisi"Yoshikawakobunkan. 327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko, Sato: "Chusei-syakai Shisou-shi no Kokoromi"Ajekurasyobo. 367 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko, Hayata: "Fukuiken no Rekishi"Yamakawasyuppansya. 328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi, Fujiki: "Shirowari no Koukogaku"Yoshikawakobunkan. 346 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi, Fujiki: "Kiga to Sensou no Sengoku wo Iku"Asahishinbunsya. 244 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimori, Matsuura: "Fukuiken no Rekishi"Yamakawasyuppansya. 328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 隼田嘉彦: "青木茂人の「陣中日記」"福井大学教育地域科学部紀要 第3部 社会科学. 58. 1-114 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤木久志: "山城停止令の伝承六題"日本歴史. 657. 58-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑山 浩然: "近江国神崎郡伊庭庄の土地売券"滋賀史学会誌. 13号. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑山 浩然: "三条公忠女厳子の後宮生活"女性史学. 11号. 32-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: "蒙古合戦と南北朝内乱"史料館研究紀要. 6号. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織 勤: "平安末期西伯耆の有力武士「紀成盛」について"鳥取地域史研究. 4号. 41-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 義則: "若狭太良荘における雲厳の所領について"福井大学教育地域科学部紀要III部社会科学. 57号. 1-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤木 久志: "飢餓と戦争の戦国を行く"朝日新聞社. 244 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 外園 豊基: "街道の日本史52 国東・日田と豊前道"吉川弘文館. 279 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤木久志: "応仁の乱の底流に生きる"勝俣鎮夫 編『ものがたり日本列島に生きた人々』. 99-142 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤木久志: "近世から読める中世後期の民衆像"木村礎 他編『地方史研究の新方法』. 120-121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑山浩然: "「たまがき」書状は自筆か?"日本古文書学会『古文書研究』. 53号(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: "日本中世社会におけるバサラ現象"学芸大学紀要(東京学芸大学). 51集. 189-209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: "中世鎌倉の都市問題"日本古書通信. 65巻9号. 8-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: "書評山陰加春夫 編『きのくに荘園の世界』"民衆史研究. 60号. 55-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織勤: "『明月記』にあらわれる「武士」の語義について"史学研究. 229号. 1-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 外園豊基 他5名: "概論日本歴史"吉川弘文館. 327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦 他編著: "北条時宗の時代"河出書房新社. 128 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 隼田嘉彦,松浦義則 他: "福井県の歴史"山川出版社. 328 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織勤 他17名: "智頭町誌"鳥取県智頭町. 2154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi