• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サブミリ波分子・原子輝線による銀河中心領域の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12304010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

浮田 信治  国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (20184989)

研究分担者 江澤 元  国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (60321585)
関本 裕太郎  国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (70262152)
中井 直正  国立天文台, 電波天文学研究系, 教授 (80192665)
山本 智  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80182624)
河野 孝太郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (80321587)
長谷川 哲夫  国立天文台, 電波天文学研究系, 教授 (50134630)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
46,560千円 (直接経費: 41,400千円、間接経費: 5,160千円)
2003年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2002年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2001年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2000年度: 24,200千円 (直接経費: 24,200千円)
キーワード星間ガス雲 / 電波天文 / 銀河中心領域 / 星形成活動 / 分子スペクトル線 / サブミリ波 / 超伝導受信機 / 遠隔制御
研究概要

銀河系中心部の観測:
銀河系中心部に発見されていた特異な速度構造を持つ分子運(0.02+0.02)の約5分角の領域をCI輝線(492GHz)で観測した。野辺山45m鏡のCO(115GHz)データと比較したところ、銀河系中心にある特異分子雲C0 0.02-0.02に付随するCI輝線の空間分布は、COのそれとは30秒角ほどズレていること、またC/CO存在量比が0.45と銀河系円盤部の巨大分子雲の典型的な値の約3倍近くも高いものであることを見出した。これは、複数の超新星爆発に伴う衝撃波によって解離されたと推察され、衝撃波領域の存在を明らかにした。
系外銀河中心領城の観測:
爆発的星形成を起こしている近傍銀河NGC253をCO(J=3-2)輝線でmapping観測し、中心付近に多量の高温・高密度分子ガスが存在すること、また新たに銀河中心から数kpc離れたディスク領域にもCOが強く励起されている領域があること、また有意に検出できるぐらいのCIがあることなどを発見した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Oka, T.et al.: "Submillimeter-Wave CI Spectral Lines from the NGC 1333 Region"Astrophysical Journal. 602. 803-815 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata, M. et al.: "Detection of Shocked Molecular Gas by Full-Extent Mapping of the Supernova Romnant W44"Astronomical Journal. 127・2. 1098-1116 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamegai, K. et al.: "Distribution of the [CI] Emission in the ρ Ophiuchi Dark cloud"Astrophysical Journal. 589-1. 378-385 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga, M. et al.: "An Experimental Study of Submillimeter-Wave Horn Antennae for a Submillimeter-Wave Array"Publications of the Astronomical Society of Japan. 55・5. 1051-1057 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, T.et al.: "Submillimeter-Wave CI Spectral Lines from the NAC 1333 Region"Astrophysical Journal. 602. 803-815 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seta, M. et al.: "Detection of Shocked Molecular Gas by Full-Extant Mapping of the Supernova Remnant W44"Astronomical Journal. 589-1. 1098-1116 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamegai, et al.: "Distribution of the [CI] Emission in the p Ophiuchi Dauh Cloud"Astrophysical Journal. 589-1. 378-385 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga, M. et al.: "An Experimental Study of Submillimeter-Wave Horn Antennae for a Submillimeter-Wave Array"Publications of the Astronomical Society of Japan. 1051-1057 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, T.et al.: "Submillimeter-Wave C I Spectral Lines from the NGC 1333 Region"Astrophysical Journal. 602. 803-815 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Seta, M. et al.: "Detection of Shocked Molecular Gas by Full-Extent Mapping of the Supernova Remnant W44"Astronomical Journal. 127・2. 1098-1116 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Furuya, R. et al.: "A Giant Flare on a T Tauri Star Observed at Millimeter Wavelengths"Publications of the Astronomical Society of Japan. 55-6. L83-L87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kamegai, K. et al.: "Distribution of the [C I] Emission in the ρ Ophiuchi Dark Cloud"Astrophysical Journal. 589-1. 378-385 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunaga, M., et al.: "An Experimental Study of Submillimeter-Wave Horn Antennae foe a Submillimeter-Wave Array"Publications of the Astronomical Society of Japan. 55-5. 1051-1057 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohno, K.et al.: "Diffuse and Gravitationally Stable Molecular Gas in the Post-Starburst Galaxy NGC 5195"Publ.Astron.Soc.Japan. 54. 541-564 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamazaki, T.et al.: "Molecular Outflow Search in the р Ophiuchi A and B2 Regions"Astrophys.J.. 584. 357-958 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai, N., Sato, N., Yamauchi, A.: "Detection of Water Maser Flare in the Seyfert/LINER, NGC 6240"Publ.Astron.Soc.Japan. 54. 501-604 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, M., Oka, T, et al.: "The Distribution of Atomic Carbon in the Orion Giant Molecular Cloud 1"Astrophys.J.Supplement. 139. 467-756 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kohno, K. et al.: "Enhanced HCN (1-0) Emission in the Type-1 Seyfert Galaxy NGC 1097"Publ.Astron.Soc.Japan. 249. L55 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, M.Hirota, T.Yamamoto, S.: "The H^<13>CN/HC^<15>N Abundance Ratio in Dense Cores : Possible Source-to-Source Variation of Isotope Abundances?"Astrophys.J.Letters. 575. 250-L169 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ukita, N. et al.: "A High-Precision Angle Encoder for a 10-m Submillimeter Antenna"Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. 6. 59-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sekimoto Y. et al.: "A 350GHz SIS Receiver on the Nobeyama 10m Submillimeter Telescope"Publ.Astron.Soc.Japan. 53. 951-958 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ezawa, et al.: "ASCA Observations of the Temperature Structure and Metal Distribution in the Perseus Cluster of Galaxies"Publ.Astron.Soc.Japan. 53. 595-604 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyama, K., Nakai, N.: "CO Survey of Nearby Spiral Galaxies with the Nobeyama 45-m Telescope : I. The Data"Publ.Astron.Soc.Japan. 53. 713-756 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kohno, K. et al.: "Dense Molecular Gas and Star Formation in Nearby Seyfert Galaxies"ASP Conference Proceedings. 249. 672 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, S. et al.: "Observation of the C I ^3P_2-^3P_1 Line toward the Orion Kleinmann-Low Region"Astrophys.J.Letters. 547. L165-L169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ukita,N. et al.: "NRO 10-m submillimeter telescope "Proc.SPIE. 4015. 177-184 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ezawa,H. et al: "Development of the reflector panel for the new 10-m mm/submm telescope"Proc.SPIE. 4015. 515-522 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sekimoto,Y. et al.: "Hard X-Ray Emission from Massive Star Clusters in a Giant Molecular Cloud NGC 6334"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. L31-L35 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Pierce-Price,D. et al.: "A DEEP SUBMILLIMETER SURVEY OF THE GALACTIC CENTER"Astrophys.J.Letter. 545. L121-L125 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sorai,K. et al.: "THE CO J=2-1/J=1-0 RATIO IN THE LARGE MAGELLANIC CLOUD"Astrophys.J.. In press. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita, et al.: "Formation of a Massive Black Hole at the Center of the Supperbubble in M82 "Astrophys.J.Letter. 545. L107-L111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi