• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超並列計算機CP-PACSを用いた格子上の素粒子標準模型の研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 12304011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

岩崎 洋一  筑波大学, 物理学系, 教授 (50027348)

研究分担者 金谷 和至  筑波大学, 物理学系, 教授 (80214443)
青木 慎也  筑波大学, 物理学系, 教授 (30192454)
宇川 彰  筑波大学, 物理学系・計算物理学研究センター, 教授 (10143538)
石塚 成人  筑波大学, 物理学系・計算物理学研究センター, 助教授 (70251030)
吉江 友照 (早川 友照)  筑波大学, 物理学系・計算物理学研究センター, 助教授 (40183991)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
43,900千円 (直接経費: 37,600千円、間接経費: 6,300千円)
2002年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2001年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2000年度: 16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
キーワード標準模型 / 格子量子色力学 / 数値シミュレーション / CP非保存 / Bパラメータ / B中間子 / ドメインウォールフェルミオン / チャーモニウム / 数値シュミレーション / クォークグルオンプラズマ
研究概要

本研究は超並列計算機CP-PACSを用いて、素粒子標準模型の格子ゲージ理論の手法による研究の新たな展開を目指したものである。3年間にわたる研究の結果、以下の主要成果が得られた。
1)Domain-wallフェルミオン法によるハドロン弱い相互作用行列要素の計算
K中間子Bパラメータについて、格子間隔1/a=2GeV及び3GeVの計算を行い、摂動的繰り込み定数を用いた場合、B_K(2GeV)=0.5746(61)(191)を得た。これは、KS作用による従来の最善の結果B_K(2GeV)=0.628(41)の最小値付近に位置している。また、K→ππ崩壊について、(1)I=2振幅の実部は実験値と一致する大きさを持つが、I=0振幅の実部がその約半分にしか達しないために、ΔI=1/2則は、実験結果の約半分までしか達しない、(2)同様に振幅の虚数部についても、I=0振幅が小さいために、e'/eは-1x10^<-4>のオーダーの負の値を取り、実験値を再現しない、との結果を得た。この原因については、今後の検討が必要である。
2)非等方格子の方法による格子QCD
非等方格子の方法を用いて、重いクォークの物理におけるチャーモニウムの質量スペクトル、有限温度QCDにおける状態方程式の計算を行った。さらに、この方法のfull QCDへの拡張を目指して、フレーバ数Nf=2の動的クォークに対して、作用の非等方パラメータの決定を行った。
3)full QCDにおける軽いクォークのシミュレーション
QCDから物理予言を引き出す上で、クォーク質量についての外挿は、最も問題のある点である。現在のアルゴリズムで、粗い格子間隔(a=1GeV)を取り、フレーバー数Nf=2の動的クォークに対して、クォーク質量をm_π/m_μ=0.4まで下げたシミュレーションを行った。その結果、m_π/m_μ=0.6程度までのデータに基づく結果に比べ、カイラル極限での物理予言には10%程度の系統的差異が生じること、またHMCアルゴリズムに不安定性が生じることを見出した。
4)Nf=2+1 full QCDのための0(a)改善作用の決定
今後のQCDの最大課題である、up, down, strangeの三種類のクォーク全てを動的に扱うシミュレーションを実現するために、完全に0(a)改善された作用を用いるべく、繰り込み群で改善されたグルオン作用に対してクォーク作用のクローバー係数の決定を行った。今後この作用を用いて大規模シミュレーションを実施する予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] A.Ali Khan et al.: "Light Hadron Spectroscopy with Two Flavors of Dynamical Quarks on the Lattice"Phys. Rev. D. 65. 054505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ali Khan et al.: "Kaon B parameter from quenched domain-wall QCD"Phys. Rev. D. 64. 114506 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Noaki et al.: "Calculation of K→ππ decay amplitudes from K→π matrix elements in quenched domain-wall QCD"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). 106. 332-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Okamoto et al.: "Charmonium spectrum from quenched QCD on anisotropic lattices"Phys. Rev. D. 65. 094508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Namekawa et al.: "Exploring QCD at small sea quark masses with improved Wilson-type quarks"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Non-Perturbative Determination of $c_{\rm SW}$ in Three-flavor Dynamical QCD"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration, Chiral properties of domain-wall quarks in quenched QCD"Phys. Rev.. D63. 114504 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration : Phase structure and critical temperature of two-flavor QCD with a renormalization group improved gauge action and clover improved Wilson quark action"Phys. Rev.. D63. 034502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration : Decay constants of B and D mesons from improved relativistic lattice QCD with two flavors of sea quarks"Phys. Rev.. D64. 034505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration, Equation of state in finite-temperature QCD with two flavors of improved Wilson quarks"Phys. Rev.. D64. 074510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Namekawa et al: "CP-PACS Collaboration, Thermodynamics of SU(3) gauge theory on anisotropic lattices"Phys. Rev.. D64. 074507 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration : Light Hadron Spectroscopy with Two Flavors of Dynamical Quarks on the Lattice"Phys. Rev.. D65. 054505 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration : Kaon B parameter from quenched domain-wall QCD"Phys. Rev.. D64. 114506 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamazaki et al: "CP-PACS Collaboration : Spectral function and excited states in lattice QCD with maximum entropy method"Phys. Rev.. D65. 014501 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ali Khan et al: "CP-PACS Collaboration : Topological Susceptibility in Lattice QCD with Two Flavors of Dynamical Quarks"Phys. Rev.. D64. 114501 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okamoto et al: "CP-PACS Collaboration : Charmonium Spectrum from Quenehed Anisotropic Lattice QCD"Phys. Rev.. D65. 094508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki et al: "CP-PACS Collaboration : I=2 Pion Scattering Phase Shift with Wilson Fermions"Phys. Rev.. D67. 014502 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ali Khan et al.: "Light Hadron Spectroscopy with Two Flavors of Dynamical Quarks on the Lattice"Phys. Rev. D. 65. 054505 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ali Khan et al.: "Topological Susceptibility in Lattice QCD with Two Flavors of Dynamical Quarks"Phys. Rev. D. 64. 114501 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "I=2 Pion Scattering Phase Shift with Wilson Fermions"Phys. Rev. D. 65. 094508 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umeda et al.: "Dynamical fermions on anisotropic lattices"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] y.Namekawa et al.: "Exploring QCD at small sea quark masses with improved Wilson-type quarks"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Non-Perturbative Determination of c_SW in Three-flavor Dynamical QCD"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ali Khan et al.: "Kaon B parameter from quenched domain-wall QCD"Phys.Rev.D. 64. 114-506 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Chiral property of domain-wall fermion from eigenvalues of 4D Wilson-Dirac Operator"Nucl.Phys.B(Proc.Suppl.). 106. 718-720 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Maximum entropy analysis of hadron spectral functions and excited states in quenched lattice QCD"Nucl.Phys.B(Proc.Suppl.). 106. 233-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Non-perturbative renormalization for a renormalization group improved gauge action"Nucl.Phys.B(Proc.Suppl.). 106. 780-782 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okamoto et al.: "Charmonium spectrum from quenched QCD on anisotropic lattices"Phys.Rev.D. (to appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Naoki et al.: "Calculation of K→ππ decay amplitudes from K→π matrix elements in quenched domain-wall QCD"Nucl.Phys.B(Proc.Suppl.). 106. 332-33_ (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] CP-PACS Collaboration,A.Ali Khan et al: "Dynamical Quark Effects on Light Quark Masses"Physical Review Letters. 85. 4674-4677 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] CP-PACS Collaboration,T.Manke et al: "Sea Quark Effects on Quarkonia"Physical Review D. 62. 114508 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] CP-PACS Collaboration,A.Ali Khan et al: "Phase structure and critical temperature of two-flavor QCD with a renormalization group improved gauge action and clover improved Wilson quark actio"Physical Review D. 63. 034502 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] CP-PACS Collaboration,A.Ali Khan et al: "Calculation of K→π matrix elements in quenched domain-wall QCD"Nuclear Physics B (Proc.Suppl.). 94. 283-286 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] CP-PACS Collaboration,A.Ali Khan et al: "Quenched charmonium spectrum on anisotropic lattices"Nuclear Physics B (Proc.Suppl.). 94. 325-328 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] CP-PACS Collaboration,A.Ali Khan et al: "Kaon B parameter from quenched domain-wall QCD"Nuclear Physics B (Proc.Suppl.). 94. 287-290 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi