• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波浪の発達・減衰と運動量・二酸化炭素などの海面フラックスに砕波が果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 12304025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関九州大学

研究代表者

増田 章  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (60091401)

研究分担者 安田 孝志  岐阜大学, 工学部, 教授 (10093329)
松永 信博  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (50157335)
烏谷 隆  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (30150527)
植野 耕治  気象庁, 気象大学校, 助教授
田中 光宏  岐阜大学, 工学部, 教授 (70163582)
草場 忠夫  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (00037871)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 6,990千円)
2003年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2002年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2001年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2000年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
キーワード風波の砕波 / 白波被覆率 / うねり / 二酸化炭素フラックス / 高精度数値シミュレーション / 海面粗度・海面抵抗係数 / 水面下の乱流 / 風波・うねりのスペクトル発展 / 風波の破砕と側帯波不安定 / 海面境界過程と物質輸送 / 水中・気中の二酸化炭素濃度 / 水面下のラグランジュ循環流 / 風洞水槽実験 / 風波のスペクトル発展 / 大気境界層と海面下の乱流 / 水面下のラングミュア循環 / 現地海洋観測 / 大気境界と海面下の乱流
研究概要

今年度に行った研究をまとめると下記のとおりである。
1.順行するうねりが風波の発達を抑制する割合をChen and Belcherの仮説に基づき計算したところ,水槽実験結果と定量的な一致を見た。但し仮説の段階である。また,気象庁波浪予報モデルにうねりの減衰項を新たに導入したところ,これまで推算精度の悪かったハワイ沖太平洋でも波浪を精度良く推算できるようになった。
2.砕波を伴う強風下で有義波高の二倍程度の厚さの吹送流を計測し,この結果を基にその鉛直モデルを新たに提示した。また,渦無しの水面波を模擬する精密数値モデルに簡単な砕波モデルを組み込んだところ,砕波によるエネルギー減衰について水槽実験や数値波浪予報モデルと良い一致を見た。
3.目に見える砕波である白波が海面を覆う割合を白波被覆率という。海上観測により,白波被覆率が風速の3乗に比例して急速に増加することを確認するとともに,白波被覆率が相対的に大きくなるのは(1)不安定成層期,(2)波浪減衰期,(3)うねりがなく風波のみの場合であることを見出した。
4.対馬・志賀島における二酸化炭素濃度の日変化・地域特性を明らかにするとともに,二酸化炭素海面フラックスを渦相関法で夏季に計測するには水蒸気・気温の影響を補正する必要があることを示した。また,風波の存在する水面における二酸化炭素フラックスを風洞水槽で精密に計測し,その気体交換速度が摩擦速度および吹送距離に依存することを見出すとともに,これを表す無次元表示の実験式を導いた。
5.海面における運動量フラックス(海面抵抗・水面粗度)に関する研究
(1)水槽実験に基づき表面張力・粘性係数依存性を含む無次元表示の新しい水面粗度実験式を提示した。
(2)新たに工夫した三法併用法を用いて,海上の運動量フラックス,海面粗度を信頼できる精度で計測した。
(3)その結果を基に従来の相矛盾する種々の無次元海面粗度実験式を統一する新しい表現を提示した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] Ueno, K., M.Deushi: "A new empirical formula for the aerodynamic roughness of water surface waves"Journal of Oceanography. 59. 819-831 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜崎健一, 松永信博: "補償流を伴わない吹送流におけるラングミュア循環流の特性"海岸工学論文集. 50. 421-425 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小笠原敏紀, 久保田踊児, 安田孝志: "白波砕波を伴う強風時吹送流の平均水面直下の鉛直分布とそのモデル"海岸工学論文集. 50. 351-355 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 烏谷隆, 片山博之, 渡辺公彦: "夏季海上における渦相関法に対する熱輸送効果の評価"九州大学応用力学研究所所報. 125. 1-4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜崎健一, 池畑義人, 松永信博: "リジッド・サーフィス・モデルによる1対のラングミュアー循環流のLES"水工学論文集. 47. 1303-1308 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中光宏, 横山直人: "水面波動乱流の数値的研究におけるスペクトルの離散化の影響について"京都大学数理解析研究所講究録「非線形波動現象の数理とその応用」. 1311. 40-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津守博通, 杉原裕司, 増田章: "風波気液界面を通しての二酸化炭素交換量の測定"海岸工学論文集. 50. 101-105 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋道芳, 丸林賢次, 渡辺公彦: "ロータリーエンコーダーを使用した風速計の変換回路"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 35-38 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋道芳, 丸林賢次: "炭酸ガス計測のための空気取り入れ口について-大気中の炭酸ガス濃度変化の長期計測-"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 16-22 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津守博通, 杉原裕司, 古寺大悟, 大賀崇史, 増田章: "風波気液界面におけるCO2交換速度の評価"水工学論文集. 48. 511-516 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原裕司, 津守博通, 古寺大悟, 吉岡洋, 芹澤重厚, 増田章: "海面画像計測による白波被覆率の評価"九州大学総合理工学報告. 25. 405-412 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M., N.Yokoyama: "Effects of discretization of the spectrum in water-wave turbulence"Fluid Dynamics Research. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田 章, 丸林賢次, 石橋道芳, 奥野 章: "津屋崎沖観測塔で観測した海上風乱流 I.計測法と予備解析"応用力学研究所所報. 126. 23-39 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸林賢次, 石橋道芳: "水中のCO2計測装置の試作"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 21-28 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸林賢次, 石橋道芳, 渡辺公彦: "小型三杯型風速計の試作-エンコーダーを使用した風速計-"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 29-34 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸林賢次, 石橋道芳, 渡辺公彦: "海上観測タワーでの計測について"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 39-48 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., M.Deushi: "Anew empirical formula for the aerodynamic roughness of water surface waves."Journal of Oceanography. 59. 819-831 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uzaki, K., N.Matsunaga: "The characteristics of Langmuir circulations induced in wind-driven currents with no return flow(in Japanese)."Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. 50. 421-425 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogasawara, T., Y.Kubota, T.Yasuda: "Vertical distributions of horizontal velocities of currents driven by strong winds and their modeling(in Japanese)."Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. 50. 351-355 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasudani, T., H.Katayama, K.Watanabe: "Estimation of the effect of heat transport on, eddy correlation method for the flux of carbon dioxide(in Japanese)."Reports of Research Institute for Applied Mechanics Kyushu University. 125. 1-4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uzaki, K., Y.Ikehata, N.Matsunaga: "Large eddy simulation of a pair of Langmuir circulations by a rigid surface model(in Japanese)."Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. 47. 1303-1308 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M., N.Yokoyama: "On the effects of discretization of the spectrum in the numerical simulation of water-wave turbulence(in Japanese)."RIMS kokyuroku. 1311. 40-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsumori, H., Y.Sugihara, A.Masuda: "Measurement of the flux of carbon dioxide across the surface of wind waves(in Japanese)."Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. 50. 101-105 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibasbi, M., K.Marubayashi, K.Watanabe: "A cartridge circuit for an anemometer using encoders(in Japanese)."Technical Reports by Technical Staffs of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University. 5. 35-38 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi, M., K.Marubayashi: "On the air inlet for long-term monitoring of the concentration of carbon dioxide(in Japanese)."Technical Reports by Technical Staffs of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University. 5. 16-22 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsumori, H., Y.Sugihara, D.Furutera, T.Ohga, A.Masuda: "Parameterization for the local gas transfer velocity of carbon dioxide at the surface of wind wave(in Japanese)."Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. 48. 511-516 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, Y., H.Tsumori, D.Furutera, H.Yoshioka, S.Serizawa, A.Masuda: "Estimation of whitecap coverage from digital images of sea surface(in Japanese)."Engineering Sciences Reports, Kyushu University. 25. 405-412 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M., N.Yokoyama: "Effects of discretization of the spectrum in water-wave turbulence."Fluid Dynamics Research. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, A., K.Marubayashi, M.Ishibashi, A.Okuno: "Wind turbulence over the sea surface measured at the Tsuyazaki Station, I Method of measurement and preliminary analysis(in Japanese)."Reports of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University. 126. 23-39 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marubayashi, K., M. shibashi: "Development of an instrument for measuring the concentration of carbon dioxide in water(in Japanese)."Technical Reports by Technical Staffs of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University. 5. 21-28 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marubayashi, K., M.Ishibashi, K.Watanabe: "Development of a compact anemometer of cup-type using encoders(in Japanese)."Technical Reports by Technical Staffs of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University. 5. 29-34 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marubayashi, K., M.Ishibashi, K.Watanabe: "The system for measuring wind turbulence at the Sea Observation Station off Tsuyazaki(in Japanese)."Technical Reports by Technical Staffs of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University. 5. 39-48 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., M.Deushi: "A new empirical formula for the aerodynamic roughness of water surface waves"Journal of Oceanography. 59. 819-831 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜崎健一, 池畑義人, 松永信博: "補償流を伴わない吹送流におけるラングミュア循環流の特性"海岸工学論文集. 50. 421-425 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原敏紀, 久保田踊児, 安田孝志: "白波砕波を伴う強風時吹送流の平均水面直下の鉛直分布とそのモデル"海岸工学論文集. 50. 351-355 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 烏谷隆, 片山博之, 渡辺公彦: "夏季海上における渦相関法に対する熱輸送効果の評価"九州大学応用力学研究所所報. 125. 1-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M., N.Yokoyama: "Effects of discretization of the spectrum in water-wave turbulence"Fluid Dynamics Research. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中光宏, 横山直人: "水面波動乱流の数値的研究におけるスペクトルの離散化の影響について"京都大学数理解析研究所講究禄「非線形波動現象の数理とその応用」. vol1311. 40-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 津守博通, 杉原裕司, 増田章: "風波気液界面を通しての二酸化炭素交換量の測定"海岸工学論文集. 50. 101-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋道芳, 丸林賢次, 渡辺公彦: "ロータリーエンコーダーを使用した風速計の交換回路"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 35-38 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋道芳, 丸林賢次: "炭酸ガス計測のための空気取り入れ口について -大気中の炭酸ガス濃度変化の長期計測-"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 16-22 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 津守博通, 杉原裕司, 古寺大悟, 大賀崇史, 増田章: "風波気液界面におけるCO2交換速度の評価"水工学論文集. 48. 511-516 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原裕司, 津守博通, 古寺大悟, 吉岡洋, 芹澤重厚, 増田章: "海面画像計測による空波被覆率の評価"九州大学総合理工学報告. 25(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜崎健一, 池畑義人, 松永信博: "リジッド・サーフィス・モデルによる1対のラングミュアー循環流のLES"水工学論文集. 47. 1303-1308 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 増田 章, 丸林賢次, 石橋道芳, 奥野 章: "津屋崎沖観測塔で観測した海上風乱流I.計測法と予備解析"応用力学研究所所報. 126. 23-39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸林賢次, 石橋道芳: "水中のCO2計測装置の試作"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 21-28 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸林賢次, 石橋道芳, 渡辺公彦: "小型三杯型風速計の試作 -エンコーダーを使用した風速計-"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 29-34 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸林賢次, 石橋道芳, 渡辺公彦: "海上観測タワーでの計測について"応用力学研究所技術職員レポート. 5. 39-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogasawara et al.: "Roles of wind wave breakers in momentum transfer processes from wind to currents and turbulence"Proc. 12^<th> Int. Offshore and Polar Eng. Conf., Kitakyushu. 85-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Masuda et al.: "Experiment of side-band instability for surface waves generated mechanically-fine structure and amplitude vacillation seeded by seiches"Proc. 12^<th> Int. Offshore and Polar Eng. Conf., Kitakyushu. 203-210 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松永信博, ほか: "吹送流中に生起する二次循環流の研究"土木学会論文集. 第705/11-19号. 67-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原敏記, ほか: "吹送流の乱流構造と砕波によって生成される乱流成分について"海岸工学論文集. 第49巻. 326-330 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 津守博通, 古寺大悟, 杉原裕司: "風波パラメータを用いたガス交換係数の実験式"海岸工学論文集. 第49巻. 86-90 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 烏谷 隆: "対馬・志賀島における二酸化炭素計測"九州大学応用力学研究所所報. 第124号. 39-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小松幸生, 増田 章: "沿岸域における風波成分波間の非線形エネルギー伝達"水産総合研究センター報告. Vol.1. 7-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Verification of Hasselmann's energy transfer among surface gravity waves by direct numerical simulations of primitive equations"Journal of fluid Mechanics. Vol.444. 199-221 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Isaka, T.Yasuda, N.Mizutani: "Characteristics of water surface bursting layer with intensive turbulence generated by winds and breakers"Proc. of 8th Intl. Symp. Flow Modeling and Turbulence Measurements, IAHR, Tokyo. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松永信博, 鵜崎賢一, 浦上由紀子: "吹送流中の二次循環流の形成に果たす風波の役割"海岸工学論文集. Vol.48. 376-380 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原裕司, 津守博通: "気液界面における表面更新乱流の特性"水工学論文集. Vol.46. 529-534 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 草場忠夫, 増田章, 丸林賢次, 石橋道芳: "津屋崎観測塔における海上風の計測"九州大学応用力学研究所所報. Vol.122. 37-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 草場忠夫,増田章,小松幸生,高野洋雄,植野耕治: "日本海中央部の海上風と有義波の変動特性"九州大学大学院総合理工学報告. 22巻・1号. 35-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohya,T.Karasudani And T.Uchida: "Wind tunnel study of various stable boundary layers-The effects of temperature profiles on SBL flow structures-"Proc.of 14th Symposium on boundary layers and turbulence. 614-617 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsunaga,M.Hashida,M.Kodama and O.Katsuki: "Field observations of sea-salt quantity transported landward by winter Monsoon"Proc.of international conference on coastal engineering. (CD-ROM版). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原裕司,高崎敦彦,松永信博: "k-ε乱流モデルによる風波下の乱流構造の解析"海岸工学論文集. 47巻. 116-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷夏樹,安田孝志: "リーフ上の孤立波の微小砕波と崩れ波型砕波への遷移過程"海岸工学論文集. 47巻. 151-155 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka: "A method of studying nonlinear random field of surface gravity waves by direct numerical simulation"Fluid Dynamics Research. 28巻. 41-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi