研究課題/領域番号 |
12304050
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生理・代謝
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
桑澤 清明 (桑沢 清明) 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10015589)
|
研究分担者 |
小林 幸正 東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (60049856)
山崎 柄根 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (90008714)
黒川 信 東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (50211222)
山岸 宏 筑波大学, 生物科学系, 助教授 (80092534)
泉 進 東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (10145659)
矢沢 徹 東京都立大学, 理学研究科, 助手 (30106603)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
33,300千円 (直接経費: 30,600千円、間接経費: 2,700千円)
2001年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2000年度: 21,600千円 (直接経費: 21,600千円)
|
キーワード | カイコガ / ミミズ / カギムシ / エビガラスズメ / FMRFアミド / セロトニン / アセチルコリン / 心臓 / オクトパミン / フツウミミズ / GABA / FMRFamide / 心臓循環系 / 後大脳付属器官 |
研究概要 |
管状型心臓をもつ有爪動物、昆虫、環形動物を用いて研究を行った。 1.オーストラリア産の有爪動物カギムシ(Euparipatoides kanangransis)を採集し実験室での繁殖・飼育に成功した。免疫細胞化学法により脳と腹髄(左右1対)及び心臓(背血管)、その他の内臓の神経支配を調べ、以下を明らかにした。(1)左右の後大脳の間に付属神経器官が認められ、これから1本の神経索が下行する。この神経索は3本に分枝して心臓にinnervateする。(2)心臓には、セロトニン様、FMRFアミド様神経プロセスが分布する。(3)セロトニン免疫陽性神経の細胞体は後脳付属器官及び更に上位の中大脳にも見られた。 2.鱗翅目昆虫カイコガ・エピガラスズメの心臓(背行血管)とこれを保持する翼状筋の神経およびホルモン支配について電気生理学、薬理学、免疫細胞化学的方法により次のような結論を得た。(1)大動脈または心臓前方は前頭神経節から出る内臓神経を経てオクトパミン作動性興奮性神経の支配を受けている。(2)心臓後端部はセロトニン興奮性支配を受けている可能性がある。(3)同部域は側心体から抑制性神経分泌細胞の支配を受けていることが示唆された。(4)第1翼状筋は同神経を経てセロトニン作動性興奮性神経支配を受けている。一方、(5)全体節の翼筋状はアセチルコリン(ACh)やグルタミン酸作動性神経支配を受けている可能性がある。 3.ミミズの心臓(背行血管と側心臓)について以下を示した。(1)両心臓とも独立的に興奮と抑制の二重神経支配を受けている。側心臓心筋細胞から興奮性および抑制性神経筋接合部電位の記録に成功した。(2)アセチルコリンは両心臓の興奮性ホルモン候補である。(3)側心臓の興奮性神経はセロトニン作動性軸索を含む。(4)腹髄神経節の第3根から分枝する隔膜神経が側心臓神経神経を含む。
|