研究課題/領域番号 |
12306015
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎獣医学・基礎畜産学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
木曽 康郎 (木曾 康郎) 山口大学, 農学部, 教授 (10142374)
|
研究分担者 |
森本 将弘 (森本 將弘) 山口大学, 農学部, 助手 (30274187)
岩田 祐之 山口大学, 農学部, 教授 (40193750)
山本 芳美 (山本 芳実) 山口大学, 農学部, 教授 (40115514)
奥田 優 山口大学, 農学部, 助教授 (10325243)
本道 栄一 山口大学, 農学部, 助教授 (30271745)
前田 健 山口大学, 農学部, 助教授 (90284273)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
46,550千円 (直接経費: 40,100千円、間接経費: 6,450千円)
2003年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2002年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2001年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2000年度: 18,600千円 (直接経費: 18,600千円)
|
キーワード | 受胎産物 / 内分泌撹乱物質 / 子宮NK細胞 / アポトーシス / ラセン動脈 / 栄養膜巨細胞 / 遺伝子改変破壊マウス / 流産マウス / ビスフェノールA / IGF-1 / IGF-1過剰発現マウス / 胎盤 / 脱落膜 / エストロゲン受容体 / MHCクラスI分子 / パーフォリン / IL-2 / 子宮腺形成不全 / 子宮腺過形成 / MHC / IL-15 / IL-2レセプター / TgE26 / IL-2レセプターβ鎖 |
研究概要 |
本研究は、受胎産物と子宮内膜との相互作用の解析を行い、(i)免疫担当細胞の特異性、(ii)子宮内サイトカインネットワーク、(iii)MHC発現の特殊性、(iv)補体調節因子、等の4点の変化を中心に複雑な母子境界領域の免疫応答機構と胎盤特異的情報との関連を総括的に捉え、胎盤の免疫抑制機構への環境因子の毒性的影響を明らかにし、適切なモデル動物を見いだすことであった。目的達成のため、生殖能力に多少なりとも問題が見られた多種多様なマウスモデルを使用した。これらと内分泌撹乱物質により生殖能力の低下(流産を含む)を見せたマウスと比較検討の結果、胎盤形成期に流産が誘起されたものは、両者の間で驚くべき相似性を見せた。すなわち、胎盤迷路部の発達不全、脱落膜の異常、ラセン動脈の異常、間膜腺の発達不全である。特に、迷路部の非化膿性炎症(胎子間葉組織肥大)、栄養膜巨細胞の分化異常、脱落膜細胞のアポトーシス不全、ラセン動脈血管内皮および中膜の肥厚、子宮NK細胞の異常、であった。これらは内分泌撹乱物質のエストロゲン様活性が局所的に、あるいは限局的に働いた結果と考えられた。一方、サイトカインや成長因子およびそれらのmRNA発現は、むしろ内分泌撹乱物質により生殖能力の低下(流産を含む)を見せたマウスで上昇するなど、まったく異なった。これらは内分泌撹乱物質のエストロゲン様活性が局所的に、あるいは限局的に働いた結果、母子境界領域で重要な免疫応答を担当する細胞(特に子宮NK細胞)にサブセットの変化を含めて、質的変化が誘導されたことを示唆した。 今後の課題として、これまでの成果を基に絞り込んだ各因子を、胎盤および子宮内膜の各構成細胞株から作成した再構築組織様塊(オルガノイド)に導入し、これに生理活性を与え、妊娠現象を母子間免疫と胎盤特異情報との相互関連からブレークスルーさせたい。
|