研究課題/領域番号 |
12306016
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
藤崎 幸蔵 (藤崎 孝蔵) 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (00292095)
|
研究分担者 |
大塚 治城 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80261957)
玄 学南 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10292096)
五十嵐 郁男 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (80159582)
神尾 次彦 (独)農業研究機構, 動物衛生研究所, 研究室長
井上 昇 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 講師 (10271751)
辻 尚利 独立行政法人, 農業技術研究機構・動物衛生研究所, 主任研究官
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
33,830千円 (直接経費: 28,400千円、間接経費: 5,430千円)
2002年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2001年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2000年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
|
キーワード | 小型ピロプラズマ症 / Theileria orientalis / ヘルペスウイルス / 組換えワクチン / Babesia原虫 / 遺伝子クローニング / 媒介マダニ / フタトゲチマダニ / ピロプラズマ原虫 / 小型ピロプラズマ原虫 / タイレリア・オリエンターリス / バベシア・ギブソニ / バベシア・ロドハイニ / 組換えウイルス / ウイルスベクター / 試験管内培養 |
研究概要 |
ウシ小型ピロプラズマ症は、Theileria orientalis orientalisならびにT. o. sergenti原虫によって惹起されるマダニ媒介性の住血原虫病である。とくに日本を含む東アジア諸国において被害が甚大であり、放牧経営における最大の障害として長年問題視されてきた。本病の対策は、これまで牛体への殺原虫剤の投与と媒介マダニの撲滅を目的とする殺ダニ剤の適用に頼ってきたが、これらの薬剤の使用は、環境保全や食品安全の面から問題のあることが懸念され、新たな対応策、とりわけワクチンの開発が急務となっている。このような社会的・学術的背景に鑑み、本研究は、新しいタイプのヘルペスウイルスをベクターとした組換えワクチンの開発を行うことを目的とする。 平成12年度においては、(1)小型ピロプラズ原虫の試験管内培養を行い、得られた培養虫体を用いたcDNAライブラリーの作製を検討するとともに、(2)近縁原虫であるBabesia rodhaini、B.microtiならびにB.gibosoniをモデルとして、必要な遺伝子のクローニング、遺伝子のウイルスベクターへの組込み、組換えウイルスの性状解析、発現蛋白質の性状解析を検討し、原虫遺伝子をウイルスベクターに組込む際に必要となる基礎的な知見と情報の集積を行った。 平成13年度においては、(1)マダニ体内における小型ピロプラズ原虫の発育や動態と相互関係を持つマダニの生物活性物質(bioactive mlecule)のクローニングと特性解明を実施するとともに、(2)マダニのヘモリンフにおけるフェノールオキシダーゼ産生、(3)ヘモサイトの貧食活性を明らかにすることによって、疾病のtransmission-blocking vaccine開発に必要となる基礎的な知見と情報の集積を行った。 平成14年度においては、(1)抗マダニワクチン開発の一環として、マダニ吸血に対する宿主の免疫獲得機序におけるスカベンジャーレセプターやインターフェロンγの役割を検討した、(2)本研究を開始直後にTakahimaら(Vet Parasitol 84,65-73,1999)がp32/33遺伝子の組換え体ウシヘルペスウイルスの作成に成功し、感染防御効果が極めて優れていることを報告した。(3)そこで、p32/33を凌ぐ優れた新規導入用遺伝子を探索するため、当初の研究計画を一部変更し赤内型ピロプラズムのEST解析を開始した。(4)得られたCysteine proteaseおよびGTP binding Protein遺伝子の情報から、この遺伝子を含むゲノム断片をクローニングして塩基配列を決定した。(5)この領域には他のタイレリア属原虫のスポロゾイト表面蛋白質に相同な遺伝子は検出されなかったが、マラリア原虫表面蛋白質と一部相同性の認められるコード領域の存在を確認した。(6)このうち2つを大腸菌/昆虫細胞系で発現させ、抗体を作製し、赤内型原虫での発現を免疫学的に確認した。(7)これらは新規蛋白質であり、現在、遺伝子を導入した組み換え体ヘルペスウイルスを作成中である。
|