• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物の細胞周期

研究課題

研究課題/領域番号 12307004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

岡山 博人  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40111950)

研究分担者 神野 茂樹  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10251224)
永田 昭久  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50155933)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
2002年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2001年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード分裂酵母 / 姉妹染色分体結合 / G2-M制御 / チェックポイント制御 / Cdc2 / Wee1 / Cdc25 / G1 / 細胞周期開始 / DNA polymerase η
研究概要

高等生物に近いとされる分裂酵母をモデル実験系として、細胞周期の制御機構の研究を推進している。今年度から、中心になる実験モデル生物を分裂酵母から哺乳動物細胞に移しつつある。理由は、正常な発生分化をもたらす細胞周期開始の根源的制御であると共に発癌にも密接に関係した足場依存性細胞周期開始機構の解明に集中したいためである。多細胞生物を構成する細胞のほとんどは、増殖するのに足場を要求する。我々の研究によって、この足場は、1.細胞周期のG1期からS期の複製開始点の活性化に至る比較的狭い時期に必要で残りの細胞周期を進行するのには不要であること、2.S期開始に必須なサイクリン依存性キナーゼの活性化に必要であるが、その活性化のみでは足場非依存性にはS期を開始できないことが明らかになった。すなわち、他に足場を要求する細胞周期因子が存在することを意味する。今年度は、この因子を同定した。複製開始点の活性化に必須なCdc6タンパクである。足場が無いと、転写停止とタンパク分解の促進によってCdc6は消失し、G1期に停止した。詳細に検討した結果、Cdc6とG1期サイクリン依存性キナーゼだけが足場によって制御される細胞周期制御因子であることが判明した。
一方、細胞分化の制御に係わる極めて重要と判断される新規因子を同定した。これまでの一連の研究で見出した分裂酵母の分化開始制御因子のうちRcd1と名づけた因子は、窒素源枯渇による分化開始に必須である。この因子は、他の真核生物にもホモログがあり、それらはアミノ酸配列が70%以上保存されている。この因子の哺乳動物ホモログの機能を解明した。発生分化にかかわるレチノイン酸受容体とATF2を繋ぐ転写補助因子として働き、レチノイン酸による発生分化に深くかかわっている

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] Tanaka, K.et al.: "A Pcl-like Cyclin Activates the Res2p-Cdc10p Cell Cycle"Start"Transcriptional Factor Complex in Fission Yeast"Molecular Biology of the Cell. 11. 2845-2862 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K.et al.: "Fission Yeast Eso1p Is Required for Establishing Sister Chromatid Cohesion during S Phase"Molecular and Cellular Biology. 20・10. 3459-3469 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S.et al.: "Fission Yeast Fizzy-related protein srw1p is a G_1-specific promoter of mitotic cyclin B degradation"The EMBO Journal. 19・15. 3968-3977 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, M.et al.: "Identification and characterization of human Wee1B, a new member of the Wee1 family of Cdk-inhibitory kinases"Genes to Cells. 5. 839-847 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, E.et al.: "Functionalized Fullerene as an Artificial Vector for Transfection"Angew.Chem.Int.Ed.. 39-23. 4254-4257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, K.et al.: "The polyubiquitin gene is essential for meiosis in fission yeast"Exp.Cell Res.. 254. 143-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizaka-Kondoh, S.et al.: "Role of TGF-b in EGF-induced transformation of NRK cells is sustaining high level EGF-signaling"FEBS Let.. 466. 160-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, E.et al.: "Functionalized Fullerene as an Artificial Vector for Transfection"Angew.Chem.Int.Ed.. 39-23. 4254-4257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, M.et al.: "Genetic Studies with the Fission Yeast Schizosaccharomyces pombe Suggest Involvement of Wee1, Ppa2, and Rad24 in Induction of Cell Cycle Arrest by Human Immunodeficiency Virus Type 1 Vpr"J.Virol.. 74. 2636-2646 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Notomi, T.et al.: "Loop-mediated isothermal amplification of DNA"Nuc.Acids Res.. 28. e63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K.et al.: "Establishment and maintenance of sister chromatid cohesion in fission yeast by a unique mechanism"The EMBO Journal. 20-20. 5779-5790 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara, K.et al.: "Anticancer agent e7070 inhibits amino acid and uracil transport in fission yeast"Mol.Pharmacol.. 60. 1254-1259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, J et al.: "Cdk6-cyclin D3 complex evades inhibition by inhibitor proteins and uniquely controls cell's proliferation competence"Oncogene. 20. 2000-2009 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinno, S.et al.: "Oncogenic cell cycle start control"Mutation Research. 477. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe H, et al.: "Synthesis and transfection capability of multi-functionalized fullerene polyamine"Chem.Lett.. 30. 1214-1215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, H.et al.: "The fission Yeast pfh1^+ gene encodes an essential 5' to 3' DNA helicase required for the completion of S-phase"Nucleic Acids Research. 30-22. 4728-4739 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinno, S.et al.: "Cdc6 requires anchorage for its expression"Oncogene. 21. 1777-1784 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, N.et al.: "Mammalian Rcd1 is a novel transcriptional cofactor that mediates retinoic acid-induced cell differentiation"The EMBO Journal. 21-19. 5235-5244 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen, Q.et al.: "Overexpression of Cdk6-cyclin D3 highly sensitizes cells to physical and chemical transformation"Oncogene. 22. 992-1001 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki,K., Okayama,H., Niwa,O.: "The polybiquitin gene is essential for meiosis in fission yeast"Exp.Cell Res.. 254. 143-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizaka-Kondoh,S., Akiyama,N., Okayama,H.: "Role of TGF-b in EGF-induced transformation of NRK cells is sustaining high level EGF-signaling"FEBS Let.. 466. 160-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda,M., Nagai,Y., Oshima,N., Tanaka,K., Murakami,H., Igarashi,H., Okayama,H.: "Genetic Studies with the Fission Yeast Schizosaccharomyces pombe Suggest Involvement of Wee1, Ppa2, and Rad24 in Induction of Cell Cycle Arrest by Human Immunodeficiency Virus Type 1 Vpr"J.Virol.. 74. 2636-2646 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,K., Yonekawa,T., Kawasaki,Y., Kai,M., Furuya,K., Iwasaki,M., Murakami,H., Yanagida,M., Okayama,H.: "fission yeast Eso1p Is Required for Establishing Sister Chromatid Cohesion during S Phase"Molecular And Cellular Biology. 20-10. 3459-3469 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Notomi,T., Okayama,H., Masubuchi,H., Yonekawa,T., Watanebe,K., Amino,N., Hase,T.: "Loop-mediated isothermal amplification of DNA"Nuc.Acids Res.. 28. e63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,S., Okayama,H., Nurse,P.: "Fission Yeast Fizzy-related protein srw1p is a G_1-specific promoter of mitotic cyclin B degradation"The EMBO Journal. 19-15. 3968-3977 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi,M., Ando,H., Watanabe,N., Kitamura,K., Ito,K., Okayama,H., Miyamoto,T., Aguli,T., Sasaki,M.: "Idntification and characterization of human Wee1B, a new member of the Wee1 family of Cdk-inhibitofy kinases"Genes to Cells. 5. 839-847 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,K., Okayama,H.: "A Pcl-like Cyclin Activates the Res2p-Cdc10p Cell Cycle "Start" Transcriptional Factor Complex in Fission Yeast"Molecular Biology of the Cell. 11. 2845-2862 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,E., Isobe,H., Tomita,N., Sawamura,M., Jinno,S., Okayama,H.: "Functionallized Fulleren as an Artificial Vector for Transfection"Angew.Chem.Int.Ed.. 39-23. 4254-4257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,K., Hao,Z., Kai,M., Okayama,H.: "Establishment and maintenance of sister chromatid cohesion in fission yeast by a unique mechanism"The EMBO Journal. 20-20. 5779-5790 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin,J., Jinno,S., Okayama,H.: "Cdk6-cyclin D3 complex evades inhibition by inhibitor proteins and uniquely controls cell's proliferation competence"Oncogene. 20. 2000-2009 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukahara,K., Watanabe,T., Hata-Sugi,N., Yoshimatsu,K., Okayama,H., Nagasu,T.: "Anticancer agent e7070 inhibits amino acid and uracil transport in fission yeast"Mol.Pharmacol.. 60. 1254-1259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe H., Tomita N., Jinno S., Okayama H., Nakamura E.: "Syntesis and transfection capability of multi-functionalized fullerene polyamine"Chem.Lett.. 30. 1214-1215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinno,S., Lin,J., Yageta,M., Okayama,H.: "Oncogenic cell cycle start control"Mutatin Research. 477. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinno,S., Lin,J., Yageta,M., Okayama,H.: "Cdc6 requires anchorage for its expression"Oncogne. 21. 1777-1784 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,H., Ryu,G.-H., Seo,Y.-S., Tanaka,K., Okayama,H., Macneill,S.A., Yuasa,Y.: "The fission yeast pfh1^+ gene encodes an essential 5' to 3' DNA helicase required for the completion of S-phase"Nucleic Acids Research. 30-22. 4728-4739 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiro,N., Ito,T., Yamamoto,H., Ochiya,T., Jinno,S., Okayama,H.: "Mammalian Rcd1 is a novel transcriptional cofactor that mediates retinoic acid-induced cell differentiation"The EMBO Journal. 21-19. 5235-5244 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,Q., Lin,J., Jinno,S., Okayama,H.: "Overexpression of Cdk6-cyclin D3 highly sentizes cells to physical and chemical transformation"Oncogene. 22. 992-1001 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H.et al.: "The fission Yeast pfh1^+ gene encodes an essential 5' to 3' DNA helicase required for the completion of S-phase"Nucleic Acids Research. 30・22. 4728-4739 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroi N.et al.: "Mammalian Rcd1 is a novel transcriptional cofactor that mediates retinoic acid-induced cell differentiation"The EMBO Journal.. 21・19. 5235-5244 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno S.et al.: "Cdc6 requires anchorage for its expression"Oncogene. 21. 1777-1784 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chen, Q.et al.: "Overexpression of Cdk6-cyclin D3 highly sensitizes cells to physical and chemical transformation"Oncogene. 22. 992-1001 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno, S. et al.: "Oncogenic cell cycle start control"Mut. Res.. 477. 23-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lin, J. et al.: "Cyclin D3-Cdk6 complex evades inhibition by inhibitor proteins and uniquely controls cell's growth competence"Oncogene. 20. 2000-2009 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, K. et al.: "Establishment and maintenance of sister chromatid cohesion in fission yeast by a unique mechanism"EMBO J.. 20. 5779-5790 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukahara, K. et al.: "Anticancer agent e7070 inhibits amino acid and uracil transport in fission yeast"Mol. Pharmacol. 60. 1254-1259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Isobe, H. et al.: "Synthesis and transfection capability of multi-functionalized fullerene Polyamine"Chem. Lett.. 12. 1214-1215 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno, S. et al.: "Cdc6 requires anchorage for its expression"Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,M. et al.: "Genetic Studies with the Fission Yeast Schizosaccharomyces pombe Suggert Involvement of Wee1, Ppa2, and Rad24 in Induction of Cell Cycle Arrest by Human Immunodeficiency Virus Type 1 Vpr"J.Virol. 74. 2636-2646 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K. et al.: "Fission yeast Esolp is required for establishing chromatid cohesion during S phase"Mol.Cell.Biol.. 20. 3459-3469 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Notomi,T. et al.: "Loop-mediated isothermal amplification of DNA"Nuc.Acids Res.. 28. e63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,S. et al.: "Fission yeast Fizzy-related protein Srw1p is a G( 1 )-specific promoter of mitotic cyclin B degradation"EMBO J.. 19. 3968-3977 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K. et al.: "A Pcl-like cyclin activates the Res2p-Cdc10p cell cyc 'start' transcriptional factor in fission yeast"Mol Biol.Cell. 11. 2845-2862 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,E. et al.: "Funtionalized fullerene as an artificial vector for transfection"Angew.Chem.. 112. 4424-4427 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno,S. et al.: "Oncogenic cell cycle start control"Mut.Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lin,J. et al.: "Cyclin D3-Cdk6 complex evades inhibition by inhibitior proteins and uniquely controls cell's growth competence"Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi