• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性黄斑疾患の病因解明のための分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12307037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

田野 保雄  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80093433)

研究分担者 瓶井 資弘  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40281125)
山本 修士  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80294065)
不二門 尚  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50243233)
森村 浩之  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70314325)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
42,170千円 (直接経費: 38,600千円、間接経費: 3,570千円)
2002年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2001年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2000年度: 26,700千円 (直接経費: 26,700千円)
キーワード加齢黄斑変性 / 変性近視 / スタルガルト病 / 網膜色素変性症 / ABCA4遺伝子 / Tissue Inhibitor of Metalloproteinase-3(TIMP-3) / 黄斑移動術 / NO(一酸化窒素) / 難治性黄斑疾患 / SAGE法 / RGR遺伝子 / 黄斑部ライブラリー / 遺伝子発現解析 / 高度視力障害 / 原因遺伝子検索 / 脈絡膜新生血管 / 遺伝子治療 / HVJ(仙台ウイルス)-liposome / Tissue inhibitor of metalloproteinase-3(TIMP-3)
研究概要

本研究は、高度視力障害の主要原因であるのにもかかわらず有効な治療法のない難治性黄斑疾患に対する病因解明・治療法開発を最終目標としたものである。本研究期間内では、遺伝性網膜疾患の原因遺伝子の単離と機能解析、加齢黄斑変性と変性近視の病因、発症機構および治療の可能性につき検討することを目的とし、以下のような成果が得られた。
1)遺伝性網膜疾患の原因遺伝子の検索とその機能解析:日本人の様々な常染色体劣性遺伝の網膜変性症(スタルガルト病・錐体杆体変性症・網膜色素変性症)の患者に特有なABCA4遺伝子変異を同定した。さらに、さかのぼって臨床調査することによりAABCA4遺伝子変異をもつすべての網膜色素変性症患者は、病期の初期にはスタルガルト病であったことが疑われ、かつ錐体杆体変性症との区別が困難な非典型例があることが判った。ABCA4遺伝子変異による錐体杆体変性症・網膜色素変性症はスタルガルト病の進行した病期である可能性が示唆された。
2)加齢黄斑変性:加齢黄斑変性に伴う網膜下新生血管を抑制する観点から、血管新生抑制作用があると報告されているTissue Inhibitor of Metalloproteinase-3(TIMP-3)の遺伝子導入により、in vivoで実験的脈絡膜新生血管が抑制できることを証明した。また、治療として行っている黄斑移動術に関し、動物モデルを作成し、網膜皺襞部での組織学的障害を見出し、それを改善するための新しい術式を考案した。臨床症例での術後視機能を様々な角度から検討し、術後回旋斜視には斜筋手術が有用であり、黄斑移動術により読書視力が改善することが判った。
3)近視化に関与する分子の検出:近視モデルを用いた近視化に関与する分子の検討を行ったところ、NO合成を阻害すると近視化が抑制されることを発見した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "Inhibition of experimental choroidal neovascularization by overexpression of tissue inhibitor of metalloproteinases-3 in retinal pigment epithelium cells"American Journal of Ophthalmology. 130. 774-781 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado T, et al.: "Effect of a Nitric Oxide Synthase Inhibitor on Lens-Induced Myopia"Ophthalmic Research. 33. 75-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamei M, et al.: "Macular translocation with chorioscleral outfolding : an experimental study"American Journal of Ophthalmology. 132. 149-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui T, et al.: "ABCA4 Gene Mutations in Japanese patients with Stargardt Disease and Retinitis Pigmentosa"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 43. 2819-2824 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tano Y.: "LIX Edward Jackson Memorial Lecture-Pathologic Myopia : Where are We Now?"American Journal of Ophthalmology. 134. 645-660 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado T, et al.: "Reading Ability after Macular Translocation Surgery with 360-degree Retinotomy"American Journal of Ophthalmology. 134. 849-856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado T, et al.: "Myopia Updates II"Springer, New York.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T., Nakamura, T., Hayashi, A., Kamei, M., Nakabayashi, M., Okada, A.A., Tomita, N., Kaneda, Y., Tano, Y: "Inhibition of experimental choroidal neovascularization by overexpression of tissue inhibitor of metalloproteinases-3 in retinal pigment epithelium cells"Am. J. Ophthalmol.. 130(6). 774-781 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado, T., Tsujikawa, K., Tamura, M., Hosohata, J., Kawasaki, Y., Tano, Y: "Effect of a Nitric Oxide Synthase Inhibitor on Lens-Induced Myopia"Ophthalmic Res.. 33(2). 75-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamei M, Roth DB, Lewis H: "Macular translocation with chorioscleral outfolding: an experimental study"Am. J. Ophthalmol. 132. 149-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui, T., Yamamoto, S., Nakano, K., Tsujikawa, M., Morimura, H., Nishida, K., Ohguro, N., Fujikado, T., Irifune, M., Kuniyoshi, K., Okada, A.A., Hirakata, A., Miyake, Y., Tano, Y: "ABCA4 Gene Mutations in Japanese patients with Stargardt Disease and Retinitis Pigmentosa"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 43(9). 2819-2824 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tano, Y: "LIX Edward Jackson Memorial Lecture-Pathologic Myopia:Where are We Now?"Am. J. Ophthalmol.. 134(5). 645-660 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado, T., Asonuma, S. Ohji, M., Kusaka, S., Hayashi, A., Ikuno, Y., Kamei, M., Oda, K., Tano, Y: "Reading Ability after Macular Translocation Surgery with 360-degree Retinotomy"Am. J. Ophthalmol.. 134(6). 849-856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado T, kamei M, Tano Y, et al.: "Reading ability after macular translocation surgery with 36O-degree retinotomv"Am J Ophthalmol. 134(6). 849-856 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Crabb JW, Kamei M, et al.: "Drusen proteome analysis : an approach to the etiology of age-related macular degeneration"Proc Natl Acad Sci USA. 12;99(23). 14682-14687 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuno Y, Tano, et al.: "Retinal Glial Cells Stimulate Microvascular Pericyte Proliferation Via Fibroblast Growth Factor and Platelet-derived Growth Factor In Vitro"Jpn.J.Ophthalmol. 46. 413-418 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui T, Tano, et al.: "ABC Gene Mutations in Japanese patients with Stargardt Disease and Retinitis Pegmentose"I.O.V.S. 43(9). 2819-2824 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tano Y.: "LIX Edward Jackson Memorial Lecture-Pathologic Myopia : Where are We Now?"Am J Ophthalmol. 134(5). 645-660 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshita T...Tano Y, et ai.: "Topographic analysis of astigmatism induced by scleral shortening in pig eyes"Grafes Archive Clinical Experimental Ophthalmology. 239(5). 382-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fang XY...Tano Y, et al.: "Effect of Ca(2+)-free and Mg(2+)-free BSS Plus solution on the retinal pigment epithelium and retina rabbits"American Journal of Ophthalmology. 131(4). 481-488 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohji M...Tano Y, et al.: "Magnifying prismatic lenses for vitrectomy"Japanese Journal of Ophthalmology. 45(2). 199-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sawa M...Tano Y, et al.: "Assessment of nuclear sclerosis after nonvitrectomizing vitreous surgery"American Journal of Ophthalmology. 132(3). 356-362 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota A...Tano Y, et al.: "Evaluation of the peripheral field after foveal translocation"American Journal of Ophthalmology. 132(4). 581-584 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohji M...Tano Y, et al.: "Comparison of three techniques of foveal translocation in patients with subfoveal choroidal neovascularization resulting from age-related macular degeneration"American Journal of Ophthalmology. 132(6). 888-896 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohji M...Tano Y, et al.: "New soft-tipped instruments for foveal translocation surgery with degrees retinotomy"Arch Ophthalmol. 118. 1422-1424 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Cekic O...Tano Y, et al.: "Importance of assessing functional fixation point in the treatment of recurrent subfoveal choroidal neovascularization secondary to age-related machular degeneration"American Journal of Ophthalmology. 132. 802-803 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saishin Y...Tano Y, et al.: "Retinal fascin : functional nature, subcellular distribution, and chromosomal localization"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 41(8). 2087-2095 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikado T...Tano Y, et al.: "Comparison of visual function after foveal translocation with 360 degrees retinotomy and with scleral shortening in a patient with bilateral myopic neovascular maculopathy"American Journal of Ophthalmology. 130(4). 525-527 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi A...Tano Y, et al.: "Retinal changes after retinal translocation surgery with scleral imbrication in dog eyes"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 41(13). 4288-4292 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Cekic O...Tano Y, et al.: "Foveal translocation surgery and myopic subfoveal CNV membrane"Ophthalmology. 107(12). 2117-2117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi T...Tano Y, et al.: "Inhibition of experimental choroidal neovascularization by overexpression of tissue inhibitor of metalloproteinases-3 in retinal pigment epithelium cells"American Journal of Ophthalmology. 130(6). 774-781 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikado T...Tano Y, et al.: "Visual function after foveal translocation with 360-degree retinotomy and simultaneous torsional muscle surgery in patients with myopic neovascular maculopathy."American Journal of Ophthalmology. 131(1). 101-110 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi