• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン様タンパク質結合系の解析と生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12308037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

大隅 良典  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30114416)

研究分担者 大隅 正子  日本女子大学, 理学部, 教授 (60060646)
鎌田 芳彰  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (20291891)
神田 大輔  岡崎国立共同研究機構, 生物分子工学研究所, 主任研究員 (80186618)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
43,750千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 6,450千円)
2002年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2001年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2000年度: 15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
キーワードオートファジー / オートファゴソーム / ユビキチン様タンパク質 / 膜動態 / 分泌経路 / APG4 / APG8 / APG7 / APG3 / タンパク質の脂質修飾
研究概要

細胞内のバルクなタンパク質分解系であるオートファジーに関わるApgタンパク質の解析が進んだ結果、15個の遺伝子のうち半数以上がユビキチンに類似の結合系に関与している。Apg12はApg7,Apg10をそれぞれE1,E2酵素として最終的にApg5のリジン残基とイソペプチド結合を形成する。この反応はUb1と標識タンパク質が1:1対応をし、非可逆的である。またこの形成は飢餓によって変動せず構成的である。この結合体は更にApg16と結合して350kDの4セットからなる複合体を機能単位としてオートファ後ソーム形成に関わっている。Apg12の構造解析の結果、ユビキチンホールドにそのすべての機能があることが判った。
もう一つのUb1であるApg8/Aut7は合成後C-末端のアルギニン残基がApg4によって切断され、末端グリシンを露出する。このプロセスされたApg8はApg7によって活性化された後、Apg3に渡され最終的には膜リン脂質PE頭部とアミド結合を形成する。この反応は可逆的であり、サイクルすることがオートファジーの進行に必須である。Apg12の脂質化反応は精製したApg8,Apg7,Apg3とpEを含むリポソームのみでin vitro再構成が可能であることが判った。これら2つの結合反応系はE1酵素を共有してしているのみならず、相互に密接に関係している。Apg12系の欠損はApg8-PEレベルを劇的に減少させる。これらの系は空間的にも液胞近傍のオートファゴソーム形成に中心的に働くpreautophagosome structure(PAS)上に共局在している。これら2つの系は哺乳動物、高等植物にも保存されており、それらの解析も進んだ。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (71件)

  • [文献書誌] 奈良, 水島, 山本, 壁谷, 大隅, 吉森: "SKD 1, AAA ATPase-dependent endosomal transport is autolysosome formation"Cell Struct. Func.. 27. 29-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田, 鈴木, 大隅: "Autophagosome formation in yeast : De novo formation of membrane structure"Trends Cell Biol.. 12. 231-235 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久万, 水島, 石原, 大隅: "Formation of the 〜350 kD Apg12-Apg5-Apg16 multimeric complex, mediated by Apg16 oligomerization, is essential for autophagy in yeast"J. Biol. Chem.. 277. 18619-18625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡, 野田, 白野, 加藤, 林, 柴田, 田畑, 大隅: "Leaf senescence and starvation-induced chlorosis are accelerated by the disruption of an Arabidopsis thaliana autophagy gene"Plant Physiol.. 129. 1181-1193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木, 中川, 吉川, 笹川, 吉森, 大隅, 西野, 石浦, 野中: "The first molecular evidence that autophagy relates rimmed vacuole formation in chloroquin myopathy"J. Biochem.. 131. 647-651 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木, 鎌田, 大隅: "Studies of cargo delivery to the vacuole mediated by autophagosomes in Saccharomyces cerevisiae"Developmental Cell.. 3. 815-823 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水島, 吉森, 大隅: "Mouse Apg10 as an Apg12 conjugating enzyme : Analysis by the conjugation-mediated yeast two hybrid method"FEBS Lett.. 532. 450-454 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水島, 久万, 小林, 山本, 高尾, 夏目, 大隅, 吉森: "Mouse Apg16L, a novel WD repeat protein, targets to the autophagic isolation membrane with the Apg12-Apg5 conjugate"J. Cell Sci.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水島, 吉森, 大隅: "Role of the Apg12 conjugation system in mammalian autophagy, Int."J. Biochem. Cell Biol.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱崎, 野田, 大隅: "The Early Secretory Pathway Contributes to Autophagosome Formation"Cell Struc. Func.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水島, 大隅, 吉森: "Autophagosome formation in Mammalian cells"Cell Struct Funct.. 27. 421-429 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大隅: "Cellular Recycling System-Molecular Mechanism of Autophagy-"In Cell Growth Cold Spring Harbour Press. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] George, M, D., Baba, M., Scott, S. V., Mizushima, N., Garrison, B., Ohsumi, Y. and Klionsky, D. J.: "Apg5p functions in the sequestration step in the cytoplasm to vacuole targeting and macroautophagy pathways"Mol. Biol. Cell. 11. 969-982 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, T., Kim. J., Huang, W-P., Baba, M., Tokunaga, C., Ohsumi, Y., Klionsky, D. J.: "Apg9/Cvt7p is an integral membrane protein required for transport vesicle formation in the Cvt and autouhagy pathways"J. Cell Biol.. 148. 465-479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, K., Mizushima, N., Noda, T. and Ohsumi, Y.: "A protein conjugation system in yeast with homology to biosyntheic enzyme reaction of prokaryotes"J. Biol. Chem.. 275. 7462-7465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott, S. V., Nice, III D. C., Nau, J. J., Weisman, L. S., Kamada, Y., Keizer- Gunnink, I., Funakoshi, T., Veenhuis, M., Ohsumi, Y., and Klionsky, D.J.: "Apg13p and Vac8p are part of a complex of phosphoproteins that are required for cytoplasm to vacuole targeting"J. Biol. Chem. 275. 25840-25849 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, Y., Funakoshi, T, Shintani, T, Nagano, T, Ohsumi, M, Ohsumi, Y.: "Tor-mediated induction of autophagy via an Apgl protein kinase complex."J, Cell Biol. 150. 1507-1513 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirisako, T., Ichimura, Y., Okada, H., Kabeya, Y., Mizushima, N., Yoshimori, T., Ohsumi, M., Noda, T., Ohsumi, Y.: "The reversible modification regulates the membrane-binding state of Apg8/Aut7 essential for autophagy and the cytoplasm to vacuole targeting pathway"J. Cell Biol. 151. 263-275 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabeya, Y., Mizushima, N., Ueno, T., Yamamoto, A., Kirisako, T., Noda, T., Kominami, E., Ohsumi, Y., and Yoshimori, T.: "LC3, a mammalian homologue of yeast Apg8p is processed and localized in autophagosome membranes"EMBO.J.. 19. 5720-5728 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimura Y, Kirisako T, Takao T, Satomi Y, Shimonishi Y, Ishihara N, Mizushima N, Tanida I, Kominami E, Ohsumi M, Noda T, Ohsumi Y.: "A ubiquitin-like system mediates protein lipidation"Nature. 408. 488-492 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara, A., Noda, T., Ishihara, N., and Ohsumi, Y.: "Two distinct Vps34 PtdIns 3 -kinase complexes function in autophagy and CPY sorting in Saccharomyces cerevisiae"J. Cell Biol.. 152. 519-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara, A., Yamamoto, A., Ohsumi, Y., and Yoshimori T.: "Beclin-phsophatidy linositol 3-kinase complex functions at the trans-Golgi network"EMBO Report. 2. 330-335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, N., Yamamoto, A., Hatano, M., Kobayashi, Y., Kabeya, Y., Suzuki, K., Tokuhisa, T., Ohsumi, Y., and Yoshimori, T.: "Dissection of autophagosome formation using Apg5-deficient mouse embryonic stem cells"J. Cell Biol.. 152. 657-668 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu. M., Tanida, I., Ueno, T., Ohsumi, M., Ohsumi, Y., and Kominami, E.: "The C-terminal region of an Apg7p/Cvt2p is required for homodimerization and is essential for its E l-activity and E1-E2 complex-formation"J. Biol. Chem.. 276. 846-854 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, J., Kamada, Y., Stromhaug, P.E. Guan, J., Hefner-Gravinnk, A., Bevan, A., Scott, S. V. Ohsumi, Y., Dunn, Jr., W. A., Klionsky, D. J.: "Cvt9/Gsa9 functions in sequestering selective cytosolic cargo destined for the vacuole"J. Cell.Biol.. 153. 381-396 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsumi, Y.: "Molecular dissection of autophagy : Two ubiquitin-like systems, Nature Review"Molecular Cell Biol.. 2. 211-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintani T, Suzuki K, Kamada Y, Noda T, Ohsumi Y.: "Apg2p functions in autopha- gosome formation on the perivacuolar structure"J Biol Chem.. 276. 30452-30460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, T., Hamasaki, M., Yokota, S., Suzuki, K., Kamada, Y., Kihara, A., Yoshimori, T., Noda, T., and Ohsumi, Y.: "Autophagosome requires specific early Sec proteins for its formation and NSF/SNARE for its fusion to the vacuole"Mol. Biol. Cell. 12. 3690-3702 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Kirisako, T., Kamada, Y., Mizushima, N., Noda, T. and Ohsumi, Y.: "The pre-autophagosomal structure organized by concerted functions of APG genes is essential for autophagosome formation"EMBO J.. 20. 5971-5981 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, T., Suzuki K., and Ohsumi, Y.: "Autophagosome formation in yeast: De novo formation of membrane structure"Trends Cell Biol.. 12. 231-235 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuma, l A., Mizushima, N., Ishihara, N., Ohsumi, Y.: "Formation of the 〜350 kD Apg12-Apg5-Apg16 multimeric complex, mediated by Apg16 oligomerization is essential for autophagy in yeast"J. Biol. Chem.. 277. 18619-18625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanaoka, H., Noda, T., Shirano, Y., Kato, T., Hayashi, H., Shibata, D., Tabata, S., and Ohsumi, Y.: "Leaf senescence and starvation-induced chlorosis are accelerated by the disruption of an Arabidopsis thaliana autophagy gene"Plant Physiol.. 129. 1181-1193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, N. Yoshimori, T. and Ohsumi, Y.: "Mouse Apg10 as anApg12 conjugating enzyme : Analysis by the conjugation mediated yeast two hybrid method"FEBS lett.. 532. 450-454 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Kamada, Y., and Ohsumi, Y.: "Studies of cargo delivery to the vacuole mediated by autophagosomes in Saccharomyces cerevisiae"Develop. Cell. 3. 815-824 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, N., Ohsumi, Y., and Yoshimori, T.: "Autophagsome formation in mammalian cells, Cell Struct"Funct.. 27. 421-429 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamasaki, M., Noda, T., Ohsumi, Y.: "The early secretory pathway contributes to autophagy in yeast"Cell Struct Funct.. 28. 49-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良, 水島, 山本, 壁谷, 大隅, 吉森: "SKD1, AAA ATPase-dependent endosomal transport is autolysosome formation"Cell Struct. Func.. 27. 29-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野田, 鈴木, 大隅: "Autophagosome formation in yeast : De novo formation of membrane structure"Trends Cell Biol.. 12. 231-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 久万, 水島, 石原, 大隅: "Formation of the 〜350 kD Apg12-Apg5-Apg16 multimeric complex, mediated by Apg16 oligomerization, is essential for autophagy in yeast"J, Biol. Chem.. 277. 18619-18625 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 花岡, 野田, 白野, 加藤, 林, 柴田, 田畑, 大隅: "Leaf senescence and starvation-induced chlorosis are accelerated by the disruption of an Arabidopsis thaliana autophagy gene"Plant Physiol.. 129. 1181-1193 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木, 中川, 吉川, 笹川, 吉森, 大隅, 西野, 石浦, 野中: "The first molecular evidence that autophagy relates rimmed vacuole formation in chloroquin myopathy"J. Biochem.. 131. 647-651 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木, 鎌田, 大隅: "Studies of cargo delivery to the vacuole mediated by autophagosomes in Saccharomyces cerevisiae"Developmental Cell.. 3. 815-823 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水島, 吉森, 大隅: "Mouse Apg10 as an Apg12 conjugating enzyme : Analysis by the conjugation-mediated yeast two hybrid method"FEBS Lett.. 532. 450-454 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水島, 久万, 小林, 山本, 高尾, 夏目, 大隅, 吉森: "Mouse Apg16L, a novel WD repeat protein, targets to the autophagic isolation membrane with the Apg12-Apg12-Apg5 conjugate"J. Cell Sci.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水島, 吉森, 大隅: "Role of the Apg12 conjugation system in mammalian autophagy, Int."J. Biochem. Cell Biol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 濱崎, 野田, 大隅: "THE Early Secretory Pathway Contributes to Autophagosome Formation"Cell Struc. Func.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水島, 大隅, 吉森: "Autophagosome formation in Mammalian cells"Cell Struct Funct.. 27. 421-429 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大隅: "Cellular Recycling System-Molecular Mechanism of Autophagy-"In Cell Growth Cold Spring Harbour Press. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara, A. et al.: "Two distinct Vps34 PtdIns 3-kinase complexes function in autophagy and CPY sorting in Saccharomyces cerevisiae"J. Cell. Biol.. 152. 519-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara, A. et al.: "Beclin-phsophatidylinositol 3-kinase complex functions at the trans-Golgi network"EMBO Report. 2. 330-335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mizushima, N. et al.: "Dissection of autophagosome formation using Apg5-deficient mouse embryonic stem cells"J. Cell. Biol.. 152. 657-668 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu, M. et al.: "The C-terminal region of an Apg7p/Cvt2p is required for homodimerization and is essential for its El-activity and E1-E2 complex-formation"J Biol Chem.. 276. 9846-9854 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, J.: "Cvt9/Gsa9 functions in sequestering selective cytosolic cargo destined for the vacuole"J. Cell. Biol.. 153. 381-396 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shintani, T. et al.: "Apg2p functions in autophagosome formation on the perivacuolar structure"J Biol Chem.. 276. 30452-30460 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara, N. et al.: "Autophagosome requires specific early Sec proteins for its formation and NSF/SNARE for its fusion to the vacuole"Mol. Biol. Cell. 12. 3690-3702 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, K. et al.: "The pre-autophagosomal structure organized by concerted functions of APG genes i essential for autophagosome formation"EMBOJ.. 20. 5971-5981 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohsumi Y.: "Molecular dissection of autophagy : two ubiquitin-like systems"Nat. Rev. Mol. Cell Biol.. 2. 211-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] George,M,D., et al.: "Apg5p functions in the sequestration step in the cytoplasm to vacuole targeting and macroautophagy pathways."Mol.Biol.Cell. 11. 969-982 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,T., et al.: "Apg9/Cvt7p is an integral membrane protein required for transport vesicle formation in the Cvt and autophagy pathways"J.Cell Biol.. 148. 465-479 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,K., et al.: "A protein conjugation system in yeast with homology to biosyntheic enzyme reaction of prokaryotes."J.Biol.Chem.. 275. 7462-7465 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Scott,S.V., et al.: "Apg13p and Vac8p are part of a complex of phosphoproteins that are required for cytoplasm to vacuole targeting."J.Biol.Chem.. 275. 25840-25849 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kamada,Y., et al.: "Tor-mediated induction of autophgay via an Apg1 protein kinase complex."J.Cell Biol.. 150. 1507-1513 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kirisako,T., et al.: "Reversible modification regulares the memrane-binding state of Apg8/Aut7 essential for autophagy and the cytoplasm to vacuole targeting pathway"J.Cell Biol.. 151. 263-276 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kabeya,Y., et al.: "LC3, a mammalian homologue of yeast Apg8p is processed and localized in autophagosome membranes."EMBO.J.. 19. 5720-5728 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Scott S.V, et al.: "Apg13p and Vac8p are part of a complex of phosphoproteins that are required for cytoplasm to vacuole targeting."J Biol Chem.. 275. 25840-25849 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ichimura,T., et al.: "Ubiquitination-like system mediates novel protein lipidation."Nature. 408. 488-492 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara,A., et al.: "Two distinct Vps34 Ptdlns 3-kinase Complexes function in autophagy and CPY sorting in Saccharomyces cerevisiae."J.Cell Biol.. 152. 519-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara,A., et al.: "Beclin-Phsophatidylinositol 3-kinase complex functions at the trans-Golgi Network"EMBO Report. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mizushima,N., et al.: "Dissection of autophagosome formation using Apg5-deficient mouse embryonic stem cells."J.Cell Biol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu,M., et al.: "The C-terminal region of an Apg7p/Cvt2p is required for homodimerization and is essential for its E1-activity and E1-E2 complex-formation."J.Biol.Chem.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kim,J., et al.: "Cvt9/Gsa9 functions in sequestering selective cytosolic cargo destined for the vacuole.74."J.Cell.Biol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi