• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地殻構造探査にもとづく東北日本の地殻変形・改変過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12309002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 比呂志  東京大学, 地震研究所, 助教授 (00183385)

研究分担者 平田 直  東京大学, 地震研究所, 教授 (90156670)
岩崎 貴哉  東京大学, 地震研究所, 教授 (70151719)
海野 徳仁  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30004477)
吉田 武義  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80004505)
池田 安隆  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (70134442)
伊藤 谷生  千葉大学, 理学部, 教授 (50111448)
今泉 俊文  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (50117694)
長谷川 昭  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40004460)
大口 健志  秋田大学, 工学資源学部, 教授 (40006664)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
42,050千円 (直接経費: 41,300千円、間接経費: 750千円)
2001年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2000年度: 38,800千円 (直接経費: 38,800千円)
キーワード深部地殻反射法地震探査 / 地殻構造 / 堆積盆形成 / 背弧海盆 / 東北地方 / リフト系 / 新生代 / 日本 / 反射法地震探査 / 島弧地殻 / 背弧拡大 / 反転テクトニクス / 東北日本弧 / 後期新生代 / 活断層 / 秋田仙北地震 / 震源断層 / 由利丘陵
研究概要

東北日本は海溝・島弧・背弧海盆系を構成する古典的な沈み込み系を構成しており、沈み込みにまつわる地球科学的な諸問題の研究にとって格好の研究対象となっている。本研究では、深部地殻構造探査・岩石学・石油地質学的なデータを総合させ、北部本州中部の新生代における地殻変形とその改変過程についての研究を行った。特に、本研究費の主要部分を用いて秋田県由利丘陵を横断するバイブロサイス4台やダイナマイトを震源とする地殻構造探査を行い、既存の構造探査データと合わせ、釜石-本庄を通過する島弧断面を作成した。
この統合断面からは、二つの新生代初期のリフト系が読み取れる。一つは大和海盆リフト系であり、日本海に向かって薄化する地殻と西傾斜の正断層を伴うドミノブロックの卓越した地殻構造によって特徴づけられる。その東側、現在の秋田-山形積成盆地にはもう一つの若いリフト系、北部本州リフト系が形成されている。このリフト系、中期中新世に大規模な玄武岩の噴出を伴って単純剪断型のリフトとして形成された。玄武岩の大量噴出によって示される地殻の高温化によって、地殻の脆性/延性境界が浅部におよび、上部地殻内に形成された低角度のデタッチメント断層をともなって、リフトが形成された。バランス断面法による東北日本リフト系の総伸張量は40km程度である。その後の水平短縮変形によって、この低角のデタッチメント断層は、逆断層として再活動している。奥羽脊梁山地は、上部地殻のポップアップ構造によって形成された隆起帯であるが、由利丘陵は中新世のリフト形成に伴うランプの再活動によって形成された隆起帯であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (4件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] Deep Seismic Reflection Profiling across the Ou Backbone Range, Northem Honshu Island, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H, Hirata, N, Iwasaki, T. et al.
    • 雑誌名

      Tectonophysics 355

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seismological Features of Island Are Crust as inferred from Recent Seismic Expeditions in Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T. et al.
    • 雑誌名

      Tectonophysics 355

      ページ: 53-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tectonic evolution and deep to shallow geometry of Nagamachi-Rifu Active Fault System, NE Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H. et al.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Space 54

      ページ: 1039-1043

    • NAID

      80015754843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep Seismic Reflection Profiling across the Ou Backbone Range, Northern Honshu Island, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Hirata, N., Iwasaki, T., Matsubara, M., Ikawa, T.
    • 雑誌名

      Tectonophysics 355

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seismological Features of Island Arc Crust as inferred from Recent Seismic Expeditions in Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T., Yoshii, T., Ito, T., Sato, H., Hirata, N.
    • 雑誌名

      Tectonophysics 355

      ページ: 53-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tectonic evolution and deep to shallow geometry of Nagamachi-Rifu Active Fault System, NE Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Imaizumi, T., Yoshida, T., Ito, H., Hasegawa, A.
    • 雑誌名

      Earth Planet.Space 54

      ページ: 1039-1043

    • NAID

      80015754843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 極浅層反射法地震探査による千屋断層(一丈木)の地下断面2001

    • 著者名/発表者名
      松多信尚, 今泉俊文他8名
    • 雑誌名

      活断層研究 20

      ページ: 40-45

    • NAID

      130003355563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 活断層・震源断層システムのイメージングの意義と現状2001

    • 著者名/発表者名
      佐藤比呂志, 伊藤谷生, 池田安隆ほか3名
    • 雑誌名

      地学雑誌 110

      ページ: 838-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 活断層・震源断層のイメージング-奥羽脊梁山地を横切る地殻深部反射法地震探査2001

    • 著者名/発表者名
      佐藤 比呂志
    • 雑誌名

      サイスモ 5

      ページ: 12-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High resolution, very shallow seismic reflection profiling across active faults : A case study of the Senya fault, Akita Prefecture, Japan2001

    • 著者名/発表者名
      Matsuta, N., Imaizumi, T., Pratt, T., Williams, R., Sato, H., Kurashimo, E., Kato, N., Ogino, S., Moriya, H.Abe, S.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 20

      ページ: 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance of imaging seismogenic and active fault systems for earthquake hazard mitigation2001

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Ito, T., Iwasaki, T., Ikeda, Y., Hirata, N., Imaizumi, T., Ikawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Geography 110

      ページ: 838-848

    • NAID

      10007646659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Imaging of seismogenic and active fault systems : deep seismic profiling across the Ou backbone range.2001

    • 著者名/発表者名
      Sato H.
    • 雑誌名

      Seismo 5

      ページ: 12-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] Deep geometry of active faults in Northem Honshu, Japan, In Seismotectonics in convergent plate boundary, Eds. Y. Fujinawa and A. Yoshida,2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., et al.(分担)
    • 出版者
      Terra Scientific Pub., Tokyo.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] New features of island arc crust inferred from seismic refaction/Wide-angle reflection expeditions in Japan. In Seismotectonics in convergent plan boundary, Eds. Y. Fujinawa and A. Yoshida2002

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T., et al.(分担)
    • 出版者
      Terra Scientific Pub., Tokyo.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] Deep geometry of active faults in Northern Honshu, Japan. In Seismotectonics in convergent plate boundary (Eds.Y.Fujinawa and A.Yoshida)2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., N.Hirata, T.Iwasaki
    • 出版者
      Terra Scientific Pub., Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] New features of island arc crust inferred from seismic refaction/wide-angle reflection expeditions in Japan. In Seismotectonics in convergent plate boundary (Eds.Y.Fujinawa and A.Yoshida)2002

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T., Y.Yoshii, N.Hirata, H.Sato
    • 出版者
      Terra Scientific Pub., Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 比呂志, 伊藤 谷生ほか4名: "活断層-震源断層システムのイメージングの意義と現状"地学雑誌. 110. 838-848 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, H., ほか4名: "Deep Seismic Reflection Profiling across the Ou Backbone Range, Northem Honshu Island, Japan"Techtonophysics. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki, T., ほか4名: "Seismological Features of Island Arc Crust as inferred from Recent Seismic Expeditions in Japan"Techtonophysics. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, H., Hirata, N., Iwasaki, T.: "Deep geometry of active faults in Northem Honshu, Japan""Seismotectonics at the subduction zone" (Y. Fujinawa, et al., eds.,), Terra Pub.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki, T., Yoshii, T., Hirata, N., Sato, H.: "New features of island arc crust inferred from seismic reflection / wide-angle reflection expeditions in Japan""Seismotectonics at the subduction zone" (Y. Fujinawa, et al., eds.,), Terra Pub.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Umino, N., T. Okada, A. Hasegawa: "Foreshock and aftershock source sequence of 1998 M5.0 Sendai, northeastern Japan, earthquake and its implications for earthquake nucleation"Bull. Seism. Soc. Am. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 安隆, 今泉 俊文, 東郷 正美, 宮内 崇祐, 平川 一臣, 佐藤 比呂志編: "第四紀逆断層アトラス"東京大学出版会(A3版). 260 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤比呂志,平田直: "内陸大規模地震の震源断層を探る"科学. 70・1. 58-65 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤比呂志: "陸域における活断層調査:活断層の形状を探る"地質と調査. 86. 2-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sato,N.Hirata,Y.Ikeda and T.Iwasaki: "Geometry of active reverse faults in Northern Japan"Japan International Workshop on Seismotectonics at the subduction zone Tsukuba, Japan. 209-215 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,A.,Yamamoto,A.,Umino,N., Miura,S.,Horiuchi,S.,Zhao,D.,and Sato,H.,: "Seismic activity and deformation process of the crust within the overriding plate in the northeastern Japan subduction zone"Tectonophysics. 319. 225-239 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsumura,N.,Matsumoto,S.,Horiuchi,S.,and Hasegawa,A.,: "Three-dimensional attenuation structure beneath the northeastern Japan arc estimated from spectra of small earthquakes"Tectonophysics. 319. 241-260 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao,D.,Ochi,F.,Hasegawa,A.,and Yamamoto,A.,: "Evidence for the location and cause of large crustal earthquakes"J.Geophys.Res.. 105. 13579-13594 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi