• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OX40/gp34系の機能制御に基づく造血器腫瘍の新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12357005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 血液内科学
研究機関京都大学

研究代表者

内山 卓  京都大学, 医学研究科, 教授 (80151900)

研究分担者 久保田 守  JT医薬総合研究所, 研究企画部, 次長(研究員)
堀 利行  京都大学, 医学研究科, 講師 (70243102)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
42,320千円 (直接経費: 38,300千円、間接経費: 4,020千円)
2001年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2000年度: 24,900千円 (直接経費: 24,900千円)
キーワードOX40 / gP34 / GVHD / GVL / gp34 / 造血器腫瘍 / 樹状細胞
研究概要

造血幹細胞移植後のGVHDやGVLの主要部分はドナー由来のT細胞とレシピエント細胞とのアロ免疫反応と考えられる。本年度は、移植後免疫反応におけるOX40/gp34系の役割を明らかにし、この系を利用した慢性GVHDの早期診断と白血病の免疫治療の可能性を検討した。
1.造血幹細胞移植後患者を対象として、T細胞サブセット上のOX40の発現と臨床症状との関係について検討した。その結果、慢性GVHDを発症した症例では、末梢血のOX40^+CD4 T細胞の割合が発症しなかった症例に比べて高値を示すことが判明した。また、慢性GVHD症例の中で、免疫抑制療法に反応した例では、OX40^+ T細胞の速やかな減少が認められた。これらのことから、末梢血T細胞のOX40発現がcGVHDのよい指標になりうること、慢性GVHDの病態にOX40^+ T細胞が関与することが示唆された(Blood 66:3162-3164,2001)。また、慢性GVHD皮膚病変の生検組織においてOX40^+ T胞ならびにそのリガンドであるgp34を発現した細胞の存在を観察した。後者がどのような細胞であるか現在検討中である。
2.末梢血単球よりGM-CSFとIL-4を用いて分化誘導し、単球培養上清によって成熟させた樹状細胞(DC)にgp34が発現することを確認した。CD4+T細胞とアロDCとの共培養による混合リンパ球反応(MLR)に抗gp34抗体を添加して影響を検討したところ、T細胞の増殖が90%以上抑制されることが判明した。また、gp34陰性のDCをソーターで精製して用いても同様の結果が得られたことから、T細胞とDCとの相互作用によってDCにgp34の発現が誘導されると推測される。以上より、OX40/gp34系を介する共刺激シグナルが最終的なT細胞のサイトカイン産生や細胞増殖に極めて重要な役割を果たしていることが示された(投稿中)。
3.レトロウイルスベクターLZRSにgp34を組み込んだベクターを作成し、これを用いて臍帯血のCD34+細胞をトランスダクションして約40%の細胞に導入できることを確認した。このベクターで急性白血病の白血病細胞をトランスダクションしてgp34強陽性としたものを、ex vivoでの白血病特異的な自己またはドナー由来のT細胞を刺激・増殖させる試みを行っている。これまでに、gp34陽性の白血病細胞がアロT細胞をより強く増殖させるという結果を得ている(投稿準備中)。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Takaori-Kondo A: "Both amino-and carboxyl-terminal domains of TRAF3 negatively regulate NF-κB activation induced by OX40 signaling"Biochem and Bioph Res Co. 272. 856-863 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunitomi A.: "Vascular endothelial cells provide T cells with costimulatory signals via the OX40/gp34 system"J. Leukocyte Biol.. 67. 111-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "Correlation of peripheral blood OX40^+ (CD134^+) T cells with chronic graft-versus-host disease in patients who underwent allogeneic hematopoietic stem cell transplantation"Blood. 98. 3162-3164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "Signaling of gp34 (OX40 ligand) induces vascular endothelial cells to produce a CC chemokine RANTES/CC15"Immunology Letters. 84. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunitomi A.: "OX40 Signaling Renders Adult T-Cell Leukemia Cells Resistant to Fas-Induced Apoptosis"Int. J. of Hematology. 76. 260-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "Myasthenia gravis after bone marrow transplantation treated with mycophenolate mofetil monitored by peripheral blood OX40+ CD4+ T cells"Eur. J. Hematol.. 69. 318-320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaori-Kondo A.: "Both amino- and carboxyl-terminal domains of TRAF3 negatively regulate NF-κB activation induced by OX40 signaling"Biochem and Bioph Res Co. 272. 856-863 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunitomi A.: "Vascular endothelial cells provide T cells with constimulatory signals via the OX0/gp34 system"J. Leukocyte Biol. 67. 111-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "Correlation of peripheral blood OX40^+ (CD134^+) T cells with chronic graft-versus-host disease in patients who underwent allogeneic hematopoietic stem cell transplantation"Blood. 98(10). 3162-3164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "Signaling of gp34 (OX40 ligand) induces vascular endothelial cells to produce a CC chemokine PANTES/CC15"Immunology Letters. 84. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunitomi A.: "OX40 signaling Renders Adult T-Cell Leukemia Cells Resistant to Fas-Induced Apoptosis"Int. J. Hematology. 76. 260-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "Myasthenia gravis after bone marrow transplanation treated with mycophenolate mofetil monitore by peripheral blood OX40+CD4+T cells"Eur. J. Hematol. 69. 318-320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani A.: "correlation of peripheral bolld ox40^+(CD134^+) Tealls with chronic groft-verius-host disease in pudients who underwent allogeneic hematopoietic stemcell transylantation"Blood. 98(10). 3162-3164 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akifumi Takaori-Kondo: "Both amino-and carboxyl-terminal domain of TRAF3 negatively regulate NF-kB activation induced by OX40 signaling"Biochemical and Biophysical Research Communications. 272. 856-863 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akane Kunitomi: "Vascular endothelial cells provide T cells with costimulatory signals via the OX40/gp34 system."Journal of Leukocyte Biology. 68. 111-118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi