• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活環境としてのアフリカ熱帯雨林に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12371004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関京都大学

研究代表者

市川 光雄  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50115789)

研究分担者 木村 大治  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (40242573)
安渓 遊地  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (50149027)
佐藤 弘明  浜松医科大学, 教授 (40101472)
鈴木 滋  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80324606)
北西 功一  山口大学, 教育学部, 助教授 (80304468)
保坂 実千代  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助手 (90293935)
内山 純蔵  富山大学, 人文学部, 講師 (40303200)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
38,590千円 (直接経費: 31,600千円、間接経費: 6,990千円)
2003年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2002年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2001年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワードコンゴ盆地 / 狩猟採集民 / 焼畑農耕民 / 自然保護 / 文化生態学 / 歴史生態学 / 政治生態学 / カメルーン / 土地利用 / ピグミー
研究概要

コンゴ盆地一帯は世界有数の熱帯雨林を擁するが、同時に森林破壊が進み、自然保護や住民の生活・文化の保全の必要性が叫ばれている地域である。本研究では、アフリカ有数の熱帯雨林を要するカメルーン及びガボンの両国において、狩猟採集民と焼畑農耕民の森林利用及び環境認識に関する文化生態学的、歴史生態学的、政治生態学的研究を行った。また、これらから得られた知見に基づいて、自然保護計画が現地住民の生活に及ぼす影響、及び自然保護計画に対する現地住民の認識と対応に関する比較検討を行った。
(1)カメルーン国東部州の森林地域において狩猟採集民のバカ・ピグミーによる野生動植物森資源の利用に関する実態調査、及び焼畑農耕民バンガンドの土地利用や耕作システムに関する調査をおこなった。その結果、これまでの利用水準ならば持続的狩猟採集生活及び焼き畑農耕システムを維持できるが、伐採等に伴う最近の急激な変化によってそれが危ぶまれていることが示唆された。
(2)地域住民による狩猟採集や農耕などの生業活動が森林植生や動物相に及ぼすインパクトについて調査した。森の中には自然保護の対象となっている地域を含めて広汎な人為のインパクトが認められるが、これまで(2002年まで)の活動水準が維持されれば、人間活動は必ずしも森林生態系の劣化をもたらすものではないことが示唆された。
(3)森の民の生活と外部世界の関係に関する実態調査をおこなった結果、政治的、経済的なグローバリゼーションの影響が森の奥深くにまで及んでおり、とりわけ消費経済の影響は甚大であることが判明した。このことから、自給用食料調達のための狩猟採集だけでなく、ある程度の商品化をも許容するような森林物産の利用計画を保護計画と抱き合わせで進めるべきである。
(4)ガボンにおける森林の保全は、地域住民の環境観や森林利用システムに負うところも大きいと言われるが、自然保護区の周辺で森林環境に強く依存している農耕民、狩猟民の森林利用や自然保護に対する地域住民の意識調査をおこない、カメルーンの場合との比較資料を収集した。
(5)2002年に連合王国のエジンバラ大学において開催された「狩猟採集社会に関する国際会議」において、関連研究者を集めてワークショップを開催し、これらの研究の成果について発表するとともに、最近の研究動向について情報交換をおこなった。また、2003年には、フランスの国際シンポジウムで、森林動物に関する狩猟採集民の認知に関する研究成果を発表した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "Interest in the Present in the Nationwide Monetary Economy"Hunters and Gatehrers in the Modern World In schweitzer, Biesele and Hitchcok(eds.). 263-274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi KITANISHI: "The Aka and Baka : Food sharing among Two Central African Hunter-Gatherer Groups"Senri Ethnological Studies. 53. 149-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄: "森の民へのアプローチ"森と人の共存世界(市川光雄・佐藤弘明編)生態人類学論集(京大出版会). 2. 3-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤弘明: "森と病:バカ・ピグミーの民俗医学"森と人の共存世界(市川光雄・佐藤弘明編)生態人類学論集(京大出版会). 2. 187-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA, Daiji KIMURA, Hideaki, TERASHIMA: "AFlora A Database of Useful Plants in Tropical Africa"Systematics and Geography of Plants. 71. 759-764 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "The Forest as a Circulation System : The Impact of Mbuti Habitation and Activities on the Forest Ecosystem"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26. 157-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄: "「地域」環境問題としての熱帯雨林破壊:カメルーンの例"アジア・アフリカ地域研究. 2. 292-305 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji ANKEI: "Community-based conservation of biocultural diversity and the role of researchers"山口県立大学大学院論集. 4. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki TERASHIMA, Mitsuo ICHIKAWA: "Comparative Ethnobotany of the Mbuti and the Efe Pygmies in the Ituri Forest, DRC"African Study Monographs. 24(1-2). 1-168 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄: "環境問題に対する3つの生態学"地球環境問題に関する応用人類学的研究(池谷和信編)(世界思想社). 44-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "Food sharing and ownership among central African hunter-gatherers"PROPERTY AND EQUALITY edited by Widlok and Tadase(Berghahn, Oxford). (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "The Japanese tradition of central African hunter-gatherer studies, with comparative observations on the French and American traditions"HUNTER-GATHERERS IN HISTORY, ARCHAEOLOGY AND ANTHRO-POLOGY, edited by Alan Barnard(Berg Publishers). (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄: "植生からみた生態史:イトゥリの森"アフリカの力(重田眞義編)(京都大学学術出版会). (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji ANKEI, Takako ANKEI: "You are the future of Japan and its environment : A message from African conservationists"山口県立大学国際文化学部紀要. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi KITANISHI: "Cultivation by the Baka hunter-gatherers in the tropical rain forest of central Africa"African Study Monographs, Supple. Issues. No.28. 143-157 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄: "環境問題に対する3つの生態学"地球環境問題に関する応用人類学的研究(池谷和信編)(世界思想社). 44-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川光雄, 佐藤弘明(共編著): "森と人の共存世界"京都大学出版会. 258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA, Daiji KIMURA(eds.): "Recent Advances in Central African Hunter-gatherer Studies"Center for African Area Studies, Kyoto University. 157 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo: "Interest in the Present in the Nationwide Monetary Economy"Schweitzer, Biesele and Hitchcok, Hunters and Gatherers in the Modern World. 263-274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITANISHI, Koichi: "The Aka and Baka: Food sharing among Two Central African Hunter-gatherers"Senri Ethnological Studies. 53. 149-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAUCHI, T., H.Sato, K.Kawamura: "Nutritional status, activity pattern, and dietary intake among the Baka hunter-gatherers in the village camps in Cameroon"African Study Monographs. 21(2). 67-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASHIMOTO, C., T.Furuichi, Y Tashiro, D.Kimura: "Vegetation of the Kalinzu Forest, Uganda: Ordination of Forest Types Using Principal Component Analysis"African Study Monographs. 20-4. 229-239 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo, Daiji Kimura, Hideaki Terashima: "AFlora: A Database of Useful Plants in Tropical Africa"Systematics and Geography of Plants. 71. 759-764 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo, Jiro Tanaka: "Persisting cultures and contemporary problems among African hunter-gatherers"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26. 1-280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo: "The Forest as a Circulation System: The Impact of Mbuti Habitation and Activities on the Forest Ecosystem"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26. 157-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO, Hiroaki: "The potential of wild yams and yam-related plants as a food resource in the African tropical rain forest"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26. 123-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, Daiji: "Utterance overlap and long silence among the Baka Pygmies: Comparison with Bantu farmers and Japanese University students"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26. 103-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ANKEI, Yuji: "Community-based conservation of biocultural diversity and the role of researchers"Bulletin of the Faculty of International Culture ( Yamaguchi Prefectural University). 4. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo: "Tropical Forest Destruction in a Local Context : An Example from Cameroon (in Japanese with English abstract)"Asian and African Area Studies. 2. 292-305 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERASHIMA, Hideaki, Mitsuo Ichikawa: "Comparative Ethnobotany of the Mbuti and the Efe Pygmies in the Ituri Forest, DRC"African Study Monographs. 24(1-2). 1-168 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo, Daiji Kimuara: "Recent Advances in Central African Hunter-gatherer Studies"African Study Monographs, Supplementary Issue. 28. 1-157 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITANISHI, Koichi: "Cultivation by the Baka hunter-gatherers in the tropical rain forest of central Africa"African Study Monographs, Supplementary Issue. 28. 141-157 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, Daiji: "Bakas' mode of co-presence"African Study Monographs, Supplementary Issue. 28. 25-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIURA, H., N.Agetsuma, S.Suzuki: "Troop extinction and female fusion in wild Japanese macaques in Yakushima"Int.J.Primatol.. 23. 69-84 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASHIMOTO, C., S.Suzuki, Y.Takenoshita, J.Yamagiwa, A.K.Basabose, T.Furuichi: "How fruit abundance affects the chimpanzee party size: a comparison between four study sites"Primates. 44. 77-81 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Mitsuo: "The Japanese tradition of central African hunter-gatherer studies, with comparative observations on the French and American traditions"Hunter-gatherers in History, Archaeology and Anthropology, edited by Alan Barnard (Berg Publishers). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ANKEI, Yuji, Takako Ankei: "You are the future of Japan and its environment: A message from African conservationists"Bulletin of the Faculty of International Culture (Yamaguchi Prefectural University). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "Food sharing and ownership among central African hunter-gatherers"PROPERTY AND EQUALITY, edited by Widlok and Tadase(Berghahn, Oxford). (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "The Japanese tradition of central African hunter-gatherer studies, with comparative observations on the French and American traditions"HUNTER-GATHERERS IN HISTORY, ARCHAEOLOGY AND ANTHROPOLOGY, edited by Alan Barnard (Berg Publishers). (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi KITANISHI: "Cultivation by the Baka hunter-gatherers in the tropical rain forest of central Africa"African Study Monographs, Supple. Issues. No.28. 143-157 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "植生からみた生態史:イトゥリの森"アフリカの力(重田眞義編)(京都大学学術出版会). (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "環境問題に対する3つの生態学"地球環境問題に関する応用人類学的研究(池谷和信編)(世界思想社). 44-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji ANKEI, Takako ANKEI: "You are the future of Japan and its environment : A message from African Conservationists"山口県立大学国際文化学部紀要. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA, Daiji KIMURA(eds.): "Recent Advances in Central African Hunter-gatherer Studies"Center for African Area Studies, Kyoto University. 157 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki TERASHIMA, Mitsuo ICHIKAWA: "Comparative Ethnobotany of the Mbuti and the Efe Pygmies in the Ituri Forest, DRC"African Study Monographs. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "The Japanese Tradition of Central African Hunter-Gatherer Studies, with Comparison to French and American Traditions"HUNTER-GATHERERS IN HISTORY, ARCHAEOLOGY AND ANTHRO POLOGY, edited by Alan Barnard (Berg Publishers). (in press) (contract signed).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "「地域」環境問題としての熱帯雨林破壊:カメルーンの例"アジア・アフリカ地域研究. 2. 292-305 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "植生からみた生態史:イトゥリの森"重田眞義編「アフリカの力」(京都大学出版会). (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "3つの生態学:環境問題に対する生態人類学からのアプローチ"池谷和信編「地球環境問題に関する応用人類学的研究」(世界思想社). (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Daiji KIMURA: "Bakas' Mode of Co-Presence"Ninth International Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS9), 9-13 September, Edinburgh. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA, Daiji KIMURA, Hideaki TERASHIMA: "AFlora : A Database of Useful Plants in Tropical Africa"Systematics and Geography of Plants. 71(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 光雄: "森の民へのアプローチ"市川光雄・佐藤弘明編『森と人の共存世界』生態人類学論集(京大出版会). 2. 3-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 光雄: "「地域」環境間題としての熱帯雨林破壊"アジア・アフリカ地域研究. 2(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 弘明: "森と病:バカ・ピグミーの民俗医学"市川光雄・佐藤弘明編『森と人の共存世界』生態人類学論集(京大出版会). 2. 187-222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji ANKEI: "Community-based conservation of biocultural diversity and the role of researchers"山口県立大学大学院論集. 4. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 大治: "『拡散する声』の文化"松田素二・宮本正與偏『ポストコロニアル・アフリカ-ことばと社会の変動』(人文書院). (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北西功一: "分配者としての所有者:狩猟採集民アカにおける食物分配"市川光雄・佐藤弘明編『森と人の共存世界』生態人類学論集(京大出版会). 2. 61-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄, 佐藤弘明(共編著): "森と人の共存世界"京都大学出版会. 258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "Interest in the Present in the Nationwide Monetary Economy"Hunters and Gatehrers in the Modern World In Schweitzer, Biesele and Hitchcok(eds.),. 263-274 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄: "人の生活が森を育てる仕組み:イトゥリの森に住むムブティ・ピグミー"サイアス. 5. 70-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo ICHIKAWA: "The Forest as a Circulation System : The Impact of Mbuti Habitation and Activities on the Forest Ecosystem"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村大治: "『拡散する声』の文化"松田素二,宮本正興 編『ポストコロニアル・アフリカ-ことばと社会の変動』 (人文書院). (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Daiji KIMURA: "Utterance Overlap and Long Silence among the Baka Pygmy : Com parison with Bantu Farmer and Japanese"African Study Monographs, Supplementary Issue. 26(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi KITANISHI: "The Aka and Baka : Food sharing among Two Central African Hunter-Gatherer Groups"Senri Ethnological Studies. 53. 149-169 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro TANAKA,Mitsuo ICHIKAWA and Daiji KIMURA: "African Hunter-gatherers : Persisting Cultures and Contemporary Problems."Kyoto University. 280 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 市川光雄,佐藤弘明 他: "森と人の共存世界 (印刷中)"京都大学出版会.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi