• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三畳紀魚竜の適応放散とその生態・環境的背景の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12375001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 層位・古生物学
研究機関独立行政法人国立科学博物館 (2001)
国立科学博物館 (2000)

研究代表者

真鍋 真  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 主任研究官 (90271494)

研究分担者 籔本 美孝  北九州市立自然史博物館, 主査
重田 康成  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究官 (30270408)
加瀬 友喜  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 室長 (20124183)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
32,070千円 (直接経費: 27,900千円、間接経費: 4,170千円)
2001年度: 18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2000年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
キーワード魚竜 / 海生爬虫類 / 三畳紀 / カナダ / 古生態 / 古環境 / 海生適応 / 適応放散 / サウジアラビア
研究概要

魚竜進化の初期,三畳紀における適応放散と,その背景となった生態系、環境的側面を総合的に解析するため、カナデイアンロッキー山中の三畳紀前期、中期、後期の魚竜産地の現地調査を行った。三畳紀後期の地層で平成10年度より継続してきた、推定全長23メートルの魚竜の発掘を完了した。平成12年度に発掘した頭骨はこれまでに8割方の剖出を完了した。当初は、三畳紀後期のネバダ州から報告されている推定全長17メートルのショニサウルスの系統であることが予想されたが、後頭部や顎の形態から、別の系統に属する可能性が明らかになりつつある。そうであれば、三畳紀後期には、複数の系統で独立して大型化が起こり、いずれの系統でもジュラ紀までに大型種が絶滅したことになる.また、三畳紀とジュラ紀の魚竜は、頭骨や四肢に著しい差異が認められていたが、本研究により、三畳紀からもジュラ紀型の形態を持つ種が確認され、三畳紀とジュラ紀の生態系の転換が、これまで考えられていたよりも漸移的であった可能性を指摘することが出来た.三畳紀前期・中期の未調査地域の踏査を行い,2地点の有望な産地を確認した.また,Pardonet層の別地点で,本標本と同等の大きさと推定される大型魚竜標本を確認し,大型魚竜の個体数が多かったことが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nicholls, E.L., M.Manabe: "A new genus of ichthyosaur from the Late Triassic Pardonet Formation of British Columbia : bridging the Triassic-Jurassic gap"Canadian Journal of Earth Sciences. 38. 983-1002 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YABUMOTO, Y., T.UYENO.: "Triassic fishes from the Mine Group in Yamaguchi, Japan"III International Meeting on Mesozoic Fishes, Serpiano. 26-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nicholls, E.L., M.Manabe: "A new genus of ichthyosaur from the Late Triassic Pardonet Formation of British Columbia : bridging the Triassic-Jurassic gap"Canadian Journal of Earth Sciences. 38. 983-1002 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] YABUMOTO, Y., T. UYENO: "Triassic fishes from the Mine Group in Yamaguchi, Japan"III International Meeting on Mesozoic Fishes, Serpiano. 26-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nicholls & Manabe: "A new genus of ichthyosaur from the Late Triassic of British Columbia and the problem of Shastasaurus"Journal of Vertebrate Paleontology (Supplement). 20・3. 60A (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi