研究課題/領域番号 |
12410072
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
苅谷 剛彦 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60204658)
|
研究分担者 |
菅山 真次 東北学院大学, 経済学部, 助教授 (00202127)
谷本 雅之 東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10197535)
石田 浩 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40272504)
粒来 香 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (10313355)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 高卒就職 / 労働市場 / 進路指導 / 戦後教育 / 社会階層 / 学校から職業への移行 / 高校教育 / フリーター / 自己責任 / トランジション / 進路選択 |
研究概要 |
本研究では、歴史研究と現代の調査研究の二つについて、以下の研究を行った。 1)歴史研究における成果:歴史研究においては、戦後の高校における進路指導の理念と実態の変遷を探るために、進路指導関連の雑誌論文の収集と分析、および、全国高等学校進路指導協議会の創設・運営に関ってきた研究者、教員および行政担当者などを対象にした聴き取り調査を行った。とくに、1950年代から70年代にかけての時期を対象に、高校における進路指導の組織化に貢献した元高校教師、進路指導関係団体の元職員などへの聞き取り調査を行ったほか、進路指導、高卒労働市場に関する統計、文献を収集し、その分析を行った。しかし、高校の進路指導の歴史的展開をまとめるにあたっては、なおデータの蓄積や研究の継続が必要なことから、現在分析を継続中である。 2)現代高校生対象の調査研究:現代における高卒進路未定者の問題を明らかにするために、進路指導担当の高校教員への聴き取り調査を行ったほか、生徒対象の質問紙調査を2地域において実施した。平成12年度末と13年度の末に、首都圏の二つの県を対象に、高卒後の進路が決まった三年生生徒を対象にした質問紙調査と、進路指導担当教師への聞き取り調査とを実施した。これらについては、日本教育社会学の全国大会で研究発表を行ったほか、東京大学大学院教育学研究科紀要に、論文として発表した。そこでの主な知見は、高卒無業者の輩出率が、生徒の出身階層と関連していること、さらには、階層と進路との関係について進路指導担当教師が必ずしも十分な認識を持っていないこと、学校外の生活への関与の強い生徒ほど、生徒の進路意識が不明確になることなどが明らかとなった。
|