• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世・近代商家文書に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12410089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関滋賀大学

研究代表者

宇佐美 英機  滋賀大学, 経済学部, 教授 (60273398)

研究分担者 青柳 周一  滋賀大学, 経済学部, 助教授 (40335162)
筒井 正夫  滋賀大学, 経済学部, 教授 (70180023)
小川 功  滋賀大学, 経済学部, 教授 (70252377)
岩崎 奈緒子  京都大学, 総合博物館, 助教授 (80303759)
藤井 譲治 (藤井 讓治)  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40093306)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード近江商人 / 中井源左衛門 / 商家文書 / 中井源佐衛門家 / 川島宗兵衛家 / 中井源左衛門家 / 京都店 / 山中兵右衛門家 / 竹村太兵衛家 / 伊藤長兵衛家 / 仙台店 / 日野町
研究概要

本共同研究の第一の目標であった、滋賀大学経済学部附属史料館所蔵「中井源左衛門家文書」の史料目録作成作業については、約2万点の史料一点づつの明細調書を作成し、分類項目を検討して目録集としてまとめることができた。これにより、代表的「近江商人」として学界に周知されていた中井家の伝存史料の全体を知ることができ、斯学の研究に一層寄与することは疑いを入れないものと思われる。研究過程で、従来知られていた家系に漏れていた人物を発見したこと、出店関係で未知の情報を得たことは、研究史上で新しい発見であった。
また、他の商家に残された史料と比較することにより、中井家には閉店された出店関係史料も一緒に伝来したことが明らかとなり、それは他の商家と大きく異なる史料伝存のあり方であることが浮き彫りとなった。一般的には、出店史料は出店が所在した地に伝わり、閉店すればその多くは散逸してしまっているため、本店・出店を結んだ商業活動の実態を分析する上で限界があったが、中井家はその欠を補う上できわめて有意義な商家であることを、改めて確認することができた。
しかし、研究のもう一つの目的であった、商家文書の構造的特質の解明、という点では、課題を多く残したといわざるを得ない。それは何よりも、史料の整理・調査書の作成に集中せざるを得ないという問題を生じたからである。予想以上の史料残存状態は、詳細な内容分析に至る時間を与えはしなかったのである。
それゆえ、近世・近代と続く商家として史料分類学上で一つの典型例を示すという程度までの成果を上げることはできなかった。この点、今後の課題とせざるを得ない。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 宇佐美英機: "「近江商人」の家訓・店則にみる「立身」と「出世」"経済史研究. 5号. 73-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 功: "機関銀行と機関新聞-近江商人進出地・盛岡の金融破綻-"彦根論叢. 326号. 1-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 功: "首位行による共同出資行の機関化と下位行封じ込め-大正期貯蓄銀行合同成立を巡る岩手銀行界の紛糾"彦根論叢. 327号. 41-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 功: "一県一行主義による当局主導の強圧的銀行統合の弊害-旧岩手銀行と三陸銀行の合併を巡る紛糾を中心に-"彦根論叢. 328号. 1-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 功: "銀行家の資質とリスク管理-金融恐慌期の広島産業銀行を中心に-"滋賀大学経済学部研究年報. 8号. 29-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇佐美英機(川島民親と共著): "近江商人川島宗兵衛家研究序説-その創業と経営活動-"研究紀要. 35号. 1-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 功: "生保破綻と"虚業家"による収奪-九州生命詐欺破産事件と河村隆実のリスク選好-"滋賀大学経済学部研究年報. 9号. 1-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇佐美英機: "伊藤長兵衛商店店則"研究紀要. 35号. 49-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇佐美英機: "川島宗兵衛家文書目録"研究紀要. 36号(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] USAMI HIDEKI: "'Risshin' and 'Shusse' in the Family Precepts of the 'Ohmi-Shonin'"Study of Economic History. No.5. 73-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,ISAO: "Kikan Ginko(Banks Belonging to Financial Groups) and Their Newspapers as Propaganda Organ ; Case study of the Financial Crisis of 1932 in Morioka in Connection with the Old Ohmi Merchants"THE HIKONE RONSO. No.326. 1-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,ISAO: "Predominance over the Minor Banks ; Interbank Complications in Iwate Prefecture Concerning with Joint Establishment of a New Saving Bank in the Taisho Era"THE HlKONE RONSO. No.327. 41-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,ISAO: "Bad Effects of the Bank Consolidation Policy So-called One Bank in One Prefecture Enforced by the Financial Authorities ; Concerning with the Disturbance Connected with the Merger of the Iwate Bank and the Sanriku Bank in 1929"THE HIKONE RONSO. No.328. 1-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,ISAO: "The Qualities for Prudent Bankers and Risk-Management ; Concerning with the Hiroshima-Sangyo Bank in the Financial Crisis of 1927"THE ANNALS OF HUMAN AND SOCIAL SCIENCES, FACULTY OF ECONOMICS, SHIGA UNIVERSITY. Vol8. 29-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] USAMI,HEDEKI: "An Introduction to Research on Ohim-Shonin ; The Kawashima Soubei Family"BULLETIN of ARCHIVALL MUSEUM, FACULTY OF ECONOMICS, SHIGA UNIVERSITY. No.35. 1-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] USAMI,HIDEKI: "The Family Precepts of the "Ito Choubei Shouten""BULLETIN of ARCHIVALL MUSEUM, FACULTY OF ECONOMICS, SHIGA UNIVERSITY. No.35. 49-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,ISO: "Failure and Liquidation of Life Insurance Co. Exploited by, "High-Risk Lover" T.Kawamura : Focusing on Faud and Bankruptcy Case of the Kyushu life Insurance Co."THE ANNALS OF HUMAN AND SOCIAL SCIENCES, FACULTY OF ECONOMICS, SHIGA UNIVERSITY. Vol9. 1-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] USAMI,HIDEKI: "The List of Kawashima Soubei-Ke Monjo"BULLETIN of ARCHIVALL MUSEUM, FACULTY OF ECONOMICS, SHIGA UNIVERSITY. No.36. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 功: "生保破綻と"虚業家"による収奪-九州生命詐欺破産事件と河村隆実のリスク選好-"滋賀大学経済学部研究年報. 9号. 1-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宇佐美英機: "川島宗兵衛家文書目録"研究紀要. 36号(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宇佐美英機: "近江商人川島宗兵衛家研究序説 -その創業と経営活動-"研究紀要. 35号. 1-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宇佐美英機: "史料翻刻・伊藤長兵衛商店店則"研究紀要. 35号. 51-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宇佐美英機: "「近江商人」の家訓・店則にみる「立身」と「出世」"経済史研究. 5号(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小川功: "機関銀行と機関新聞-近江商人進出地・盛岡の金融破綻-"彦根論叢. 326号. 1-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小川功: "首位行による共同出資行の機関化と下位行封じ込め-大正期貯蓄銀行合同設立を巡る岩手銀行界の紛糾-"彦根論叢. 327号. 41-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小川功: "一県一行主義による当局主導の強圧的銀行総合の弊害-旧岩手銀行と三陸銀行の合併お巡る紛糾を中心に-"彦根論叢. 328号. 1-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi