• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前近代東アジア海洋域圏の比較史的研究-日・中・朝三国の政治・社会的連環-

研究課題

研究課題/領域番号 12410095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関京都女子大学

研究代表者

植松 正  京都女子大学, 文学部, 教授 (10036030)

研究分担者 松浦 章  関西大学, 文学部, 教授 (70121895)
坂口 満宏  京都女子大学, 文学部, 助教授 (30298682)
檀上 寛 (壇上 寛)  京都女子大学, 文学部, 教授 (60163721)
田中 俊明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授 (50183067)
永田 英正  京都女子大学, 文学部, 教授 (90027532)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード朝貢 / 海禁 / 海防 / 倭寇 / 船戸 / 海運 / 海洋域圏 / 地域社会 / 移民 / 華僑 / 舟山 / 太倉 / 済州島 / 莞島 / 倭冦 / 海港
研究概要

本研究は日本・中国・朝鮮の歴史的関係を、「域圏連環の構造」の視点から捉え直そうとする試みである。それゆえ本研究で扱う対象は、単なる海域や沿海の歴史ではなく、またいわゆる交易史や対外交渉史でもない。それぞれ地域的特質を持つ三国の沿海・島嶼部が、どのように連環していたのか。言い換えれば、海洋を相互の交通・運輸路としてきた三国の関係と、その三国を代表とする東アジア世界の連環性・有機性を、歴史的に読み解くことを第一義の狙いとする。
具体的作業としては、沿海地域の歴史的展開過程について、海洋を媒介とする諸地域との関連を意識し、研究者各自が得意とする中国の沿海地域を分担することとした。また当該テーマに関わる中心都市・地域の重要性は、各時代の特質を反映しているとの認識のもと、唐代の山東、元代の江蘇、明代の浙江、清代の福建、近代の上海・天津・朝鮮・台湾などが俎上に挙げられる。対象とする分野は政治、社会、経済、文化など多岐にわたり、歴史文化の総体として把握することに努めている。
さらに研究者個々人の専攻する時代史の特徴をふまえ、狭義の地域史に局限せず、当代の政治動向との関連で分析を行った。中国を中心とする朝貢体制などの国家的課題のみならず、国家的統制等からはみ出した私貿易、海賊、移住などの民間的課題についても、地域史の実状に照らして考察している。本研究の特徴は、文献だけの考証にとどめず現地調査を加味した点にあり、その成果は京都女子大学研究叢刊として発行の予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (125件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (125件)

  • [文献書誌] 植松 正: "元末浙西地方の税糧管轄と海運との関係について"史窓. 58号. 111-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植松 正: "水底から呼ぶ声が聞こえ-日・韓・中三国の沈船遺物博物館を訪ねる-"博物館学年報(京都女子大学). 9号. 1-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檀上 寛: "「明帝国と倭寇」解説"中公文庫『中国文明の歴史』. 8巻. 395-411 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檀上 寛: "元末の海運と劉仁本-元朝滅亡前夜の江浙沿海事情-"史窓. 58号. 119-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檀上 寛: "明初対日外交与林賢事件"明史論叢. 第二輯. 273-286 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檀上 寛: "洪武帝と永楽帝-中華「世界システム」創設への歴程-"月刊しにか. 143号. 47-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口満宏: "日本人社会ネットワーク-北米日本人会の組織と活動を中心に-"史窓. 58号. 83-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口満宏: "帰米二世をめぐる断章-シアトル帰米日系市民協会の組織と活動を中心に-"移民研究年報. 7号. 23-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口満宏: "アメリカに渡った日本人移民に関する歴史研究の現在"史窓. 60号. 43-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代四川の民船航運業について"関西大学文学論集. 49巻3号. 11-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代北京の同郷・同業会館碑刻資料について"関西大学博物館紀要. 6号. 27-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代雍正期の童華『長崎紀聞』について"関西大学東西学術研究所紀要. 33輯. 41-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "上海図書館所蔵の档冊について"満族史研究通信. 9号. 107-114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "朱印船の中国・朝鮮漂着をめぐって"南島史学. 55号. 17-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "徽州注寛也与上海棉布"中国社会経済史研究. 2000年4期. 67-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代大運河の航運について"関西大学東西学術研究所紀要. 34輯. 1-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代江南・江北の行舟航運"関西大学文学論集. 50巻3号. 1-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "従清代档案看中日関係"中日関係史論考(浙江大学日本文化研究所). 177-198 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "五島・福江島の海外交渉史料"阡陵. 43号. 9-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "越前梅浦岡田家所蔵の「贈倭国難民詩」について"或問. 3号. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "明代朝鮮船到中国之事件"中国社会経済史研究. 2001-4. 48-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "明代における朝鮮船の中国漂着について"関西大学文学論集. 51巻3号. 25-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "神戸華商と辛亥革命"史泉. 95号. 21-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代福建輸出業の一集荷地・江西河口鎮の歴史と現況"関西大学東西学術研究所紀要. 第35輯. 37-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代台湾朱一貫の乱の日本伝聞"満族史研究. 第1号. 31-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "『上海新報』に見る幕末官船千歳丸の上海来航"或問. 第4号. 3-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代大陸産豚の台湾搬出について"南島史学. 第59号. 1-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "江戸時代の台湾風説書について"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代の買辨について"或問. 第5号. 69-82 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "古朝鮮から三韓へ"『新版世界各国史2朝鮮史』山川出版社. 13-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "百済後期王都泗〓の防禦体制"『泗〓都城と百済の城都』書景文化社・ソウル. 133-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "栄山江流域の前方後円型古墳の性格"栄山江流域古代社会の新たな照明(木浦大学校博物館). 195-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "韓国の前方後円型古墳の被葬者・造墓集団に対する私見"朝鮮学報. 179輯. 157-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "高句麗と軍制"季刊考古学. 76号. 75-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "新羅の加耶進出と比斯伐"加耶時期昌寧地方の歴史・考古学的性格(国立昌原文化財研究所). 117-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "高句麗の「任那加羅」侵攻をめぐる問題"古代武器研究. 2号. 46-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "百済都城と公山城"百済文化を通してみた古代東アジア世界. 59-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "朝鮮古代における小国の領域拡大と王権"古代王権の誕生. 第1巻. 163-179 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中俊明: "百済と北済"東アジア「半島空間」-山東半島と遼東半島-. 155-169 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代海外貿易史の研究"朋友書店. 673 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口満宏: "日本人アメリカ移民史"不二出版. 339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "明清時代中国与朝鮮的交流-朝鮮使節与漂着船"台北・楽学書局. 328 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代台湾海運発展史"台湾博揚文化事業有限公司. 304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口満宏(共著): "日系アメリカ人の歩みと現在"人文書院. 237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uematsu, Tadashi: "Relationship between the Management the Grain Tax and the Marine Transportation in Zhe-xi District in Yuan Period"SHISO. No. 58. 111-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danjo, Hiroshi: "The Marine Transportation in Yuan Dynasty and Liu Renben"SHISO. No. 58. 119-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danjo, Hiroshi: "The Diplomacy Toward Japan in Early Ming Dynasty and Lin Xian Incident"A COLLECTION OF ESSAYS ON THE MING AND QING DYNASTIES. Vol. 2. 273-286 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danjo, Hiroshi: "Hongwu Emperor and YongloEmperor"Monthly SINICA. No. 143. 47-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, Mitsuhiro: "Japanese Association of North America and Network Relation"SHISO. No. 58. 83-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, Mitsuhiro: "Kibei Nisei: A Brief Sketch of the Seattle Kibei"IMINKENKYUNENPO. No. 7. 28-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, Mitsuhiro: "A History of Japanese Immigrants in the United States"SHISO. No. 60. 43-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "Chinese Overseas Merchants in Kobe in the early 20th century"SHINSEN Historical & Geographical Studies in KANSAI UNIVERSITY. VOL. XCV. 21-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Korean Ships casted away on the coast of China during Ming Dynasty"Essays and Studies by Members of the Faculty of Letters. Vol. LI No. 3. 25-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Market of He-kou-zhen and Tea Trade in Qing Dynasty, Bulletin of the Institute of Oriental Occidental Studies"KANSAI UNIVERSITY. No. 35. 37-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "News of the Rebellion of Zhu Yigui as Reported to Japan"MANZOKUSHI KENKYU Journal of Manchu and Qing Studies (Formerly MANZOKUSHI KENKYU TSUSHIN). No. 1. 31-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "On the Shanghai Sjourn of the Sen-Zai-Maroo as Reported in the Shanghai Xinbao"WAKUMON Journal of Studies on Cultural and Linguistic Exchanges Between China and the West. No. 4. 3-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Shift of Hog raising from China to Taiwan in the Qing Dynasty"NANTOH SHIGAKU (JOURNAL OF RYUKYUAN STUDIES). Vol. 59. 1-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Taiwannese Reports during Edo Period"Essays and Studies by Members of the Faculty of Letters. Vol. LII No. 2. 1-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "Maritime shipping between Taiwan and Swatow in the Late Qing and Japanese period"NANTOH SHIGAKU (JOURNAL OF RYUKYUAN STUDIES). Vol. 60. 1-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "On Qing Dynasty Compradores"WAKUMON Journal of Studies on Cultural and Linguistic Exchanges Between China and the West. No. 5. 69-82 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Taiwan Steamship Line of the Douglas Steamship Co., Ltd."Bulletin of the Institute of Oriental Occidental Studies, KANSAI UNIVERSITY. No. 36. 49-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki: "A study on the burial & construction group of the key-holder tomb in the region of Youngsan river"Journal of Korean study. no. 179. 157-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki: "Silla's advance into Gaya & Bisabeol , The historical & archeological character of Channyoung in the Gaya period"Changwon NRICP. 117-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki: "A study on the Koguryo's invasion into Imnagaya"Journal of the Society of Ancient weapon. no. 2. 46-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki: "Bakje's capital & Gongsanseong castle, Ancient east asian world & Bakje's culture"Gongju univ. Bakje's culture institute. 59-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danjo, Hiroshi: "Ming Dynasty and Wakou : Commentary, A History of Chinese civilization, Vol. 8"Chuoukoronsha. 395-411 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, Mitsuhiro: "A History of Japanese Immigrants in the United States"Huji-Syuppan. 237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, Mitsuhiro: "Japanese Americans: Past and Present"Jinnbun-Syoin. 237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "Chinese Overseas Trade during the Qing Dynasty"Hoyu-shoten. 708 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "A History of Taiwan Marine Transport Development during the Qing Dynasty, (Translator: Pien, Feng-Kwei)"Boyang Press Inc.. 304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "Sino-Korean Relations during Ming and Qing Dynasty: Korean Mission and Drifting Ship"Lexis Book Co. Ltd. 328 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki, Takeda yukio edited: "From Kochosun to Samhan , Korean history"Yamakawa publishing company. 13-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki, Puyo NRICP edited: "On the system of defense of the capital Sabi , Sabi capital & Bakje's Castle"Seokyung publishing company. 133-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki, Research committee of King's sovereign power in the early years edited: "King's sovereign power & regional extension of a small country in the ancient korea, The birth of ancient king's sovereign power, East asia side"Kadogawa publishing company. 163-179 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Toshiaki, Senda Minoru and Uno Takao edited: "Bakje & Beiqi , East Asia & the space of peninsula; Shantongpeninsula & Liaotong peninsula"Shibunkaku. 155-169 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口満宏: "アメリカに渡った日本人移民に関する歴史研究の現在"史窓. 第60号. 43-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "明代における朝鮮船の中国漂着について"関西大学文学論集. 第51巻3号. 25-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "神戸華商と辛亥革命"史泉. 第95号. 21-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代福建輸出業の一集荷地・江西河口鎮の歴史と現況"関西大学東西学術研究所紀要. 第35輯. 37-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代台湾朱一貫の乱の日本伝聞"満族史研究. 第1号. 31-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "『上海新報』に見る幕末官船千歳丸の上海来航"或問. 第4号. 3-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代大陸産豚の台湾搬出について"南島史学. 第59号. 1-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "江戸時代の台湾風説書について"関西大学文学論集. 第52号3号. 1-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代の買辨について"或問. 第5号. 69-82 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊明: "百済都城と公山城"百済文化を通してみた古代東アジア世界. 59-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊明: "朝鮮古代における小国の領域拡大と王権"古代王権の誕生. 第1巻. 163-179 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊明: "百済と北斉"東アジアと「半島空間」-山東半島と遼東半島-. 155-169 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 檀上 寛(共著): "中国人物列伝"恒星出版. 341 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口満宏(共著): "日系アメリカ人の歩みと現在"人文書院. 237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "明清時代中国与朝鮮的交流-朝鮮使節与漂着船"台北・楽学書局. 328 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代台湾海運発展史"台湾博揚文化事業有限公司. 304 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 壇上 寛: "明初対日外交与林賢事件"明史論叢. 第二輯. 273-286 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 壇上 寛: "洪武帝と永楽帝-中華「世界システム」創設への歴程-"月刊しにか. 143号. 47-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "徽商汪寛也与上海棉布"徽学(安徽大学出版社). 2000年号. 199-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "従清代档案看中日関係"中日関係史論考(淅江大学日本文化研究所). 177-198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "五島・福江島の海外交渉史料"阡陵. 43号. 9-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "越前梅浦岡田家所蔵の「贈倭国難民詩」について"或問. 3号. 1-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "明代朝鮮船到中国之事件"中国社会経済史研究. 2001-4. 48-57 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "明代における朝鮮船の中国漂着について"関西大学文学論集. 51巻3号. 25-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "神戸華商と辛亥革命"史泉. 95号. 21-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 俊明: "韓国の前方後円型古墳の被葬者・造墓集団に対する私見"朝鮮学報. 179輯. 157-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 俊明: "高句麗と軍制"季刊考古学. 76号. 75-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 俊明: "新羅の加耶進出と比斯伐"加耶時期昌寧地方の歴史・考古学的性格(国立昌原文化財研究所). 117-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 俊明: "高句麗の「任那加羅」侵攻をめぐる問題"古代武器研究. 2号. 46-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 英正: "殷周秦漢時代史の基本問題"共編者 汲古書院. 484 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代海外貿易史の研究"朋友書店. 673 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口 満広: "日本人アメリカ移民史"不二出版. 339 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 植松正: "元末浙西地方の税糧管轄と海運との関係について"史窓. 58号. 111-118 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 永田英正: "礼忠簡と徐宗簡研究の展開-居延新簡の発見を契機として-"史窓. 58号. 97-110 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 檀上寛: "「明帝国と倭寇」解説"中公文庫『中国文明の歴史』. 8巻. 395-411 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 檀上寛: "元末の海運と劉仁本-元朝滅亡前夜の江浙沿海事情-"史窓. 58号. 119-130 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口満宏: "日本人社会ネットワーク-北米日本人会の組織と活動を中心に-"史窓. 58号. 83-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口満宏: "帰米二世をめぐる断章-シアトル帰米日系市民協会の組織と活動を中心に-"移民研究年報. 7号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代四川の民船航運業について"関西大学文学論集. 49巻3号. 11-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代北京の同郷・同業会館碑刻資料について"関西大学博物館紀要. 6号. 27-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代雍正期の童華『長崎紀聞』について"関西大学東西学術研究所紀要. 33輯. 41-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "上海図書館所蔵の档冊について"満族史研究通信. 9号. 107-114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "朱印船の中国・朝鮮漂着をめぐって"南島史学. 55号. 17-35 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "徽州汪寛也与上海棉布"中国社会経済史研究. 2000年4期. 67-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代大運河の航運について"関西大学東西学術研究所紀要. 34輯. 1-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代江南・江北の行舟航運"関西大学文学論集. 50巻3号. 1-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "徽州汪寛也と上海棉布"関西大学博物館紀要. 7号. 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊明: "古朝鮮から三韓へ"『新版世界各国史2 朝鮮史』山川出版社. 13-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊明: "百済後期王都泗〓の防禦体制"『泗〓都城と百済の城郭』書景文化社、ソウル. 133-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊明: "栄山江流域の前方後円形古墳の性格"『栄山江流域古代社会の新たな照明』木浦大学校博物館、光州. 195-211 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi