• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教会からみた中世ヨーロッパの政治社会

研究課題

研究課題/領域番号 12410097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東京大学

研究代表者

甚野 尚志  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (90162825)

研究分担者 堀越 宏一  東洋大学, 文学部, 助教授 (20255194)
土浪 博  関東学院大学, 法学部, 助教授 (20277924)
渡辺 節夫  青山学院大学, 文学部, 教授 (70036060)
大月 康弘  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (70223873)
河原 温  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (70186120)
立石 博高  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00137027)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2000年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード王権 / 中世ヨーロッパ / 教会 / フランス / ドイツ / ビザンツ / 政治 / 政治社会
研究概要

本年度は、これまでの研究の進展にもとづいて、教会と世俗権力の関係を総合的に考察する試みを行うとともに、各人が分担の問題について一定の見通しを報告した。その過程で明らかになったことは、中世ヨーロッパ社会において、教会が多様なあり方で、多くの側面から世俗の政治社会と関係していたことである。たとえば、フランス中世の政治権力構造のなかで、教会が王権の正統性を保証する権力として、王権に対して大きな影響力をもっていたこと、さらにそうした王権と教会の関係は、フランスのみならず、ドイツやスペインの王権についてもいえることが確認された。さらには、都市においても、教会が救貧活動などにおいて、社会福祉的な活動の一端を担っていたことが明らかになった。また、ビザンツと西欧の比較の視点からは、ビザンツ社会では、貴族が所領を教会・修道院に寄進する行為において、西欧世界とは違った意味合いをもつことが強調された。このような分担者それぞれが提示した、中世ヨーロッパにおける教会と社会の錯綜した関係は、これまでの我が国の中世教会史、政治史研究を一歩前進させるものである。各人が提示した具体的な問題については、研究成果報告書のなかにまとめられているが、生体として、教会から現実の中世社会をみていくという視角が、これまでになく強調されたように思える。この三年間の研究成果にもとづいて、今後、各分担者が、それぞれの研究対象の地域・テーマについて、論文を発表していくつもりである。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 甚野 尚志: "宮廷批判の系譜"高山・池上編『宮廷と広場』(刀水書房). 109-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甚野 尚志: "西欧中世の教権と王権"歴史学研究会編『現代歴史学の成果と課題 II』(青木書店). 53-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀越 宏一: "14世紀後半のフランス王国における租税制度の成立"渡辺節夫編『ヨーロッパ中世の権力編成と展開』(東大出版会). 185-208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原 温: "ヨーロッパ中世都市の社会政策"社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』(有斐閣). 337-349 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月 康弘: "ブローデル後の地中海研究"社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』(有斐閣). 75-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Jinno: ""The Tradition of the entical discourses against court,"in Court and Place"Tosuishobo. 109-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Jinno: ""Kingship and church power in the european Miiddle Ages," in Result and Problem of contemporary histongraphy"Aokisyoten. 53-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Horikoshi: ""The Development of tax-system in the second half of the 14th century of France," in, Organisation and Development of power in the European middle ages"Todaisyuppankai. 185-208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi kawahara: ""The social policy of european medieval cities," in, Problem and Development of social and economical history"Yuhikaku. 337-349 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Otsuki: ""Investigation about the Mediteranean Sea after F. Braudel," in, Problem and Development of social and economical history"Yuhikaku. 75-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甚野 尚志: "宮廷批判の系譜"高山博・池上俊一編『宮廷と広場』(刀水書房). 109-127 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 甚野 尚志: "西欧中世の教権と王権"歴史学研究会編『現代歴史学の成果と課題II』. 53-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀越 宏一: "14世紀後半のフランス王国における租税制度の成立"渡辺節夫編『ヨーロッパ中世の権力編成と展開』(東大出版会). 185-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河原 温: "ヨーロッパ中世都市の社会政策"社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』(有斐閣). 337-349 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月 康弘: "ブローデル後の地中海史研究"社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』(有斐閣). 75-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月 康弘: "リウトプランド968年ミッションの目的と齟齬"西洋史研究(新輯). 31. 74-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 節夫(編): "ヨーロッパ中世の権力編成と展開"東京大学出版会. 399 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "回顧と展望:ヨーロッパ・中世東欧"史学雑誌. 110-5. 351-355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺節夫: "フランス封建王制の確立過程と聖俗諸侯層"人文学系研究センター(青学総研)研究叢書. 19-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀越 宏一: "書評:山田維彦著『中世フランドル都市の生成』"市場史研究. 21. 124-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土浪 博: "フェーデ再考"関東学院大学教養編集. 12. 137-142 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甚野尚志: "書評:ジャック・ヴェルヴェ『入門12世紀ルネサンス』"創文. 434. 23-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河原 温: "中世フランドルの都市と社会"中央大学出版部. 315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ビザンツ社会の寄進文書"歴史学研究. 737. 2-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 河原温: "ファン・ルイス・ビーベスと中世末期の貧民救済論"木村尚三郎 編『学問への旅』 山川出版社. 239-256 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀越宏一: "ジャック・クールの時代"木村尚三郎 編『学問への旅』 山川出版社. 97-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甚野尚志: "ランスのヒンクマールと一日参集会"木村尚三郎 編『学問への旅』 山川出版社. 140-156 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甚野尚志: "ソールズベリのヨハネスと『教皇史』"超域文化科学紀要(東京大学総合文化研究科). 5. 8-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甚野尚志: "社会の危機と祈祷"歴史学研究会 編『再生する終末思想』 青木書店. 289-316 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺節夫(編): "歴史学と現代社会"山川出版社. 275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 立石博高(編): "スペイン・ポルトガル史"山川出版社. 464 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi