研究課題/領域番号 |
12410108
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 奈良県立橿原考古学研究所 |
研究代表者 |
鶴見 泰寿 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 主任研究員 (70270775)
|
研究分担者 |
河上 邦彦 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 館長 (80271584)
林部 均 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課, 主任研究員 (70250371)
廣岡 孝信 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課, 主任研究員 (00260373)
和田 萃 京都教育大学, 教育学部, 教授 (30025069)
東野 治之 奈良大学, 文学部, 教授 (80000496)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 木簡 / 飛鳥時代 / 奈良時代 / 文字資料 / 墨書土器 / 考古学 / 飛鳥京跡 / 橿原考古学研究所 / 飛鳥・奈良時代 / 墓誌 / 苑池 / 日本古代史 / 史料学 / 奈良県立橿原考古学研究所収蔵資料 |
研究概要 |
本研究では、飛鳥・奈良時代の出土文字資料についての集成ならびに文字の再調査を中心的に行なった。特に奈良県出土の文字資料は過去40年間の蓄積があるが(例えば飛鳥京跡、藤原宮跡、東大寺、平城京など)、古い時期に解読されてそのままのものが多く、今回の研究で新規に写真撮影と赤外線装置による読み取りを実施し、精密な記録を作成した。 これにより、現在の研究水準に適うかたちでの釈文の再検討を行なうことが可能となり、多くの資料について過去の解読を訂正したり、解読できていなかったものを新たに解読することができた。こうして数多くの文字資料を新たに解読することができたため、古代史・考古学研究の基礎資料として、さらに有用なものとなった。 奈良県立橿原考古学研究所による飛鳥京跡苑池遺構の発掘調査では200点近い木簡が出土したが、この木簡の整理・解読により、飛鳥時代の宮廷中枢部において使用された文字資料の具体的な姿が明らかとなり、木簡の書式や書風、形状などの面での検討材料が増加した。また、他機関の研究者とともに出土木簡を検討することで、飛鳥時代の木簡について共通の認識を構築することができた。 この研究で得られた成果(特に出土木簡の新釈文・写真)については、一部は概報などのかたちで既に公にしているが、これ以外のものについても、さらに検討を重ねた上で順次公表していく予定である。
|