• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飛鳥・奈良時代文字資料の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12410108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

鶴見 泰寿  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 主任研究員 (70270775)

研究分担者 河上 邦彦  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 館長 (80271584)
林部 均  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課, 主任研究員 (70250371)
廣岡 孝信  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課, 主任研究員 (00260373)
和田 萃  京都教育大学, 教育学部, 教授 (30025069)
東野 治之  奈良大学, 文学部, 教授 (80000496)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード木簡 / 飛鳥時代 / 奈良時代 / 文字資料 / 墨書土器 / 考古学 / 飛鳥京跡 / 橿原考古学研究所 / 飛鳥・奈良時代 / 墓誌 / 苑池 / 日本古代史 / 史料学 / 奈良県立橿原考古学研究所収蔵資料
研究概要

本研究では、飛鳥・奈良時代の出土文字資料についての集成ならびに文字の再調査を中心的に行なった。特に奈良県出土の文字資料は過去40年間の蓄積があるが(例えば飛鳥京跡、藤原宮跡、東大寺、平城京など)、古い時期に解読されてそのままのものが多く、今回の研究で新規に写真撮影と赤外線装置による読み取りを実施し、精密な記録を作成した。
これにより、現在の研究水準に適うかたちでの釈文の再検討を行なうことが可能となり、多くの資料について過去の解読を訂正したり、解読できていなかったものを新たに解読することができた。こうして数多くの文字資料を新たに解読することができたため、古代史・考古学研究の基礎資料として、さらに有用なものとなった。
奈良県立橿原考古学研究所による飛鳥京跡苑池遺構の発掘調査では200点近い木簡が出土したが、この木簡の整理・解読により、飛鳥時代の宮廷中枢部において使用された文字資料の具体的な姿が明らかとなり、木簡の書式や書風、形状などの面での検討材料が増加した。また、他機関の研究者とともに出土木簡を検討することで、飛鳥時代の木簡について共通の認識を構築することができた。
この研究で得られた成果(特に出土木簡の新釈文・写真)については、一部は概報などのかたちで既に公にしているが、これ以外のものについても、さらに検討を重ねた上で順次公表していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] 奈良・飛鳥京跡苑池遺構2003

    • 著者名/発表者名
      鶴見泰寿, 卜部行弘
    • 雑誌名

      木簡研究 25

      ページ: 40-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近年出土の飛鳥京と韓国の木簡2003

    • 著者名/発表者名
      東野治之
    • 雑誌名

      古事記年報 45

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NARAASUKAKYOU-ENTI-IKOU2003

    • 著者名/発表者名
      TSURUMI YASUTOSHI, URABE YUKIHIRO
    • 雑誌名

      MOKKANKENKYU 25

      ページ: 40-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SEISHUZOKUMEITOUHOU2003

    • 著者名/発表者名
      WADA ATSUMU
    • 雑誌名

      ASUKAKAZE 88

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] KENNEN SHUTUDO NO ASUKAKYOU TO KANKOKU NO MOKKAN2003

    • 著者名/発表者名
      TOHNO HARUYUKI
    • 雑誌名

      KOJIKINENPO 45

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 奈良・東大寺2002

    • 著者名/発表者名
      鶴見泰寿, 平松良雄
    • 雑誌名

      木簡研究 24

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西州続命湯方2002

    • 著者名/発表者名
      和田 萃
    • 雑誌名

      明日香風 82

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NARATOUDAIJI2002

    • 著者名/発表者名
      TSURUMI YASUTOSHI, HIRAMATSU YOSHIO
    • 雑誌名

      MOKKANKENKYU 24

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 飛鳥京跡苑池遺構出土木簡2002

    • 著者名/発表者名
      鶴見泰寿
    • 学会等名
      木簡学会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • 年月日
      2002-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ASUKAKYOUSEKI-ENTNKOUSHUTUDOMOKKAN2002

    • 著者名/発表者名
      TSURUMI YASUTOSHI
    • 学会等名
      MOKKANGAKKAI
    • 年月日
      2002-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 高市郡明日香村 飛鳥京跡 発掘調査概報2002

    • 著者名/発表者名
      卜部行弘, 鶴見泰寿, ほか
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所・学生社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平松良雄, 鶴見泰寿: "奈良・東大寺"木簡研究. 第24号. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴見泰寿: "飛鳥京苑池から出土した木簡"明日香風. 第82号. 10-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴見泰寿: "告知札"文字と古代日本(吉川弘文館). 第4巻. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林部均: "古代宮都と律令国家の形成"日本古代王権の成立(青木書店). 95-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林部均: "飛鳥の諸宮と藤原宮の成立"古代王権の空間支配(青木書店). 41-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良県立橿原考古学研究所編: "飛鳥京跡苑池遺構調査概報"学生社. 71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴見泰寿: "飛鳥京苑池から出土した木簡"季刊 明日香風. 82号. 10-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃: "奈良時代の飛鳥の苑池"季刊 明日香風. 78号. 5-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃: "ヲワケ臣とワカタケル大王"稲荷山古墳の鉄剣を見直す. 122-131 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃: "斉明朝における飛鳥"飛鳥池遺跡と亀形石. 70-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 東野治之: "野中寺弥勒像銘文再説"仏教芸術. 258号. 67-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 東野治之: "天寿国繍帳の制作年代-銘文と図様からみた-"考古学の学際的研究-浜田青陵賞受賞者記念論文集I-. 1-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi