• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代ウクライナ政治の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12420016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関北海道大学

研究代表者

松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)

研究分担者 末澤 恵美  日本国際問題研究所, グローバル・イシュー・欧州, 研究員
佐々木 りつ子  旭川大学, 経済学部, 助教授 (30305875)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードウクライナ / 脱共産主義 / 国家建設 / EU拡大 / クラン政治 / 単一国家 / 民族主義 / カシキスモ / ロシア / クラン / CIS / クチマ / オリガーキー / 政党制 / 大統領 / 議会 / パイプライン
研究概要

ウクライナは、歴史上、様々な国家に分割統治されてきた国であり、国民をまとめあげる共通の民族的アイデンティティーを欠いている。このためウクライナ政府は、市場経済移行、民族創出、脱ユーラシア入欧など、同国にとっては実現困難なスローガンを次々に打ち出さざるを得ず、同国の政治は、きわめてイデオロギッシュなものとなる。その反面、旧国有資産の私有化、共産党体制からマシーン政治(カシキスモ)への移行という条件下で、ウクライナ政治におけるクランや地縁集団は異常発達した。こうして、ウクライナは、他のCIS諸国では例を見ないような、公式の言説・憲法体制と政治実態とが極端に乖離する政治体制を持つことになったのである。
この二面性は、次のような諸局面に現れている。<政党制、議会>権力を握るクラン政党と、議会選挙では相対的に強いが権力からは疎外されている左右両極の世界観政党。く地方制度>公式には単一国家、州知事と郡行政府長官の任命制、実態においては地方ボス政治・カシキスモ。く外交>公式路線としての脱ユーラシア・入欧と、実態としてのエネルギー・私有化(資本導入)におけるロシア依存・欧州側のウクライナへの嫌悪。なお、本来ならば、公式面での正当化機能と実態面でのクラン間のバランス維持という二重の機能を果たすべき大統領府であるが、2000年から2001年にかけて浮上した「カセット危機」(依頼殺人疑惑)に示されるように、もはやクラン政治の虜になってしまった感がある。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: ""Local Reforms in Ukraine 1990-1998:Elite and Institutions""Osamu Ieda (ed.), The Emerging Local Governments in Eastern Europe and Russia. Historical and Post-Communist Development (Hiroshima). 25-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: ""From Communist Boss Politics to Post-Communist Caciquismo -the Meso-Elite and Meso-Governments in Post-Communist Countries,""Communist and Post-Communist Studies. Vol.34. 175-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: ""All Kuchma's Men : The Reshuffling of Ukrainian Governors and the Presidential Election of 1999""Post-Soviet Geography and Economics. Vol.42,No.6. 416-439 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里公孝: "「ウクライナにおける現代家産制と公式政党の形成:オデッサ、トランスカルパチア、ドネツク、ドニプロペトロフシク州」"ロシア・東欧学会年報. No.20. 49-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Кимитака Мацузато: "Субрегиональная политйка в Харъковской области: г. Чугуев и Чутуевчкий район, Дергачевский район"К.Мацузато (ред.). Регiони Украни: хронiка та керiвники/Том2/Харкiвсъка область (Occasional Papers on Post-Communist Ukrainian Politics, No.1). 69-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Кимитака Мацузато: "Современная патримония и Формирование официалъных партий в Украние: Одесская, Закарпатская, Донецкая, Донепропетровская области/"К.Мацузато (ред.). Пространственные факторы в формировании партийных систем: Диалог американистов и постсоветологов (Occasional Papers on Regional/ Subregional Politics in Post-Communist Countries, No.7). 61-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末澤恵美: "「クリミア・タタール人の強制移住と帰還問題」"『海外事情』. 第48巻10号. 95-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 編著Кимитака Мацузато: "Регiони Украiни: хронiка та керiвникн. Том 2. Харкiвсъка обпастъ (Occasional Papers on Post-Communist Ukrainian Politics, No.1)"Slavic Research Center, Hokkaido University. 134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 編著Кимитака Мацузато: "Пространственные Факторы в Формировании партийнных систем: Диалог американистов и постсоветологв (Occasional Papers on Regional/ Subregional Politics in Post-Communist Countries, No.7)"Slavic Research Center, Hokkaido University. 108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Кимитака Мацузто: "Регiони Укрiни: хронiка та кеiвники"Том 1. Донецькаа область (Occasional Papers on Regional/Subregional politics in post-Communist Countries, No. 4) (SRC: Sapporo, 1999). 143-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Пространственные фактры в формировании партии партийных систем: "Диалог американистов и постветолого"Occasional Papers on Regional/Subregional politics in post-Communist Countries, No. 7 (SRC: Sapporo, 2002). 108-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "Local Reforms in Ukraine 1990-1998:Elite and Institutions"Osamu Ide (ed.), The Emerging Local Governments in Eastern Europe and Russia (Hiroshima, 2000). 25-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "From Communists Boss Politics to Post-Communist Caciquismo-the meso-Elite and Meso-Governments in Post-Comunist Couontries Communist and Post-Communist Studies"Communist and Post-Communist Studies. Vol. 34. 175-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "All Kuchma's Men: The Reshuffling of Ukrainian Governors and the Presidential Election of 1999"Post-soviet Geography and Economics. Vol. 42, No. 6. 416-439 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Кимитака Мацузто, Субрегйональная поитика, Харьквской области,: "хронiка та керiвники"Occasional Papers on Post-Communist Ukrainian politics, No. 1 Том 2Т.Харiвська. C. 69-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Кимитака Мацзто, Совсеменная патримоних , формирование официальных партийв Украине: "Одесская, Эакарпатская, Днешкая, Донепроперовская области"Occasional Papers on Regional/Subregional Politics in Post-Communist Countries, No. 7. C. 61-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Megumi Suezawa: "Falling Aprt or Coming Together? Processes of Decentralization and Integration in the CIS"paper presented at the SRC Internationa; Symposium "Ten Years after the Collapse of the USSR"(January 30-February 1, 2002).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] No. 1 Регiони Укрiни: "Том 2. Харквська облсть (SRC: Sapporo, 2000)"хронiка таакеiвники. 134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "All Kuchma's men : The Reshuffling of Ukurainaian Governors and the Presidential Election of 1999"Post-Soviet Geography and Economics. Vol.42. 416-439 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "From Communist Boss Politics to Post-Communist Caciquism The meso-elite and meso-government in post-Communist countries"Communist and Post-Communist Studies. Vol.34No.2. 175-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松里公孝: "ウクライナにおける現代家産制と公式政党の形成 : オデッサ、トランスカルパチア、ドネツク、ドニク・ロベトロフシワ州"ロシア・東欧学会年報 2000年. 49-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "*"*. 69-92 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] (編著)松里公孝, V.ヤクシク: "ウクライナのリージョン : 政治史とクロニクル,第2巻,ハリコフ州(露語)"北海道大学スラブ研究センター. 135 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "Elifes and the Party System of Zakarpattia Oblast : Relations among Levels of Party Systems in Ukraine"Democratizatsiya : The Journal of Post-Soviet Democratization. June Issue ( forthcoming ). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松里公孝: "ウクライナにおける現代家産制と公式政党の形成:オデツサ、トランスカルバチア、ドネツク、ドニプロペトロフシク州"ロシア・東欧学会年報(2000年版). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi