• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市の再生と地方の自立のための経済理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 12430002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関東京都立大学

研究代表者

福島 隆司  東京都立大学, 経済学部, 教授 (30228887)

研究分担者 赤井 伸郎  神戸商科大学, 助教授 (50275301)
土居 丈朗  慶応義塾大学, 経済学部, 専任講師 (60302783)
中野 英夫  専修大学, 経済学部, 助教授 (60255586)
吉田 雅敏  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (00201012)
中里 透  上智大学, 経済学部, 専任講師 (30302673)
井堀 利宏  東京大学, 経済学部, 教授 (40145652)
山重 慎二  一橋大学, 経済学研究科, 助教授 (20282931)
小澤 太郎  慶応義塾大学, 総合政策学部, 助教授 (90177220)
浅野 皙  東京都立大学, 経済学部, 教授 (00195653)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2001年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2000年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードUrban Reform / Provincial Autonomy / Public economics / 都市経済 / 財政理論 / 不良資産 / 公共投資 / 地域間所得再分配 / 税負担 / 環境税 / 都市の再生 / 地方の自立
研究概要

この報告書は、本研究による研究実績の一部を報告している。(スペースの関係である。)本研究において、多数の人々が研究分担をし、その他の多数の研究協力者をえた。実際の成果物については本報告書の論文欄に示している以外にも多数ある。そのいくつかを研究報告論文集として、まとめている最中である。
本研究は、成果としての論文等だけでなく、海外の国際学会に出席し論文を発表したり、台湾での研究発表・シンポジウムを行い、さらに年度末には、研究をまとめ、今後のさらなる発展を目指した、沖縄でのシンポジウムなどを行うことが出来た。
都市の再生は、今年から現内閣の重点政策の一つにも数えられ、様々な側面からも我々の問題意識が確認された年でもあった。これらの追い風をうけ、許されるならば将来にわたって、この研究組織を有効利用した研究を行っていきたい。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] 福島隆司: "住宅政策の向かうべき方向は市場主義"住宅. January. 37-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島隆司: "米国における不動産競売の実務・市場の実態"NBL. 719号. 40-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島隆司: "米国における不動産競売法制"競売の法と経済学. 第5章. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野英夫: "地方債制度と財政規律"ファイナンシャルレビュー. 第61号. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "Japanese Fiscal Reform : Fiscal Reconstruction and Fiscal Policy"Japan and the World Economy. Vol.13. 351-370 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "公共事業の予算配分に関する経済学的分析"国土交通政策研究. 第5号. 45-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井伸郎: "財政面から見た地方政府部門の評価"地方財政改革. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井伸郎: "地方交付税制度の潜むインセンティブ効果-フロンティア費用関数によるソフトな予算制約問題の検証-"ファイナンシャルレビュー. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井伸郎: "公共サービスにおける政府の役割分担-社会厚生と人口分布の観点から見た最適財政システム(中央集権VS地方分権)-"ファイナンシャルレビュー. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井伸郎: "Central Government Subsidies to Local Public Goods"Economics of Governance. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里透: "交通関連社会資本と経済成長"日本経済研究. 第43号. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田雅敏: "Intergenerational Pigouvian Tax Systems"Japanese Economic Review. Vol.53 No.2. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "裁量的財政政策の非効率性と財政赤字"財政政策の効果と効率性. 37-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "地方債の起債許可制席の運用実態とその評価"地方財政をめぐる諸問題. 第26号. 115-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "Sustainability problem"Government Deficit and Fiscal Reform in Japan. (forth coming ).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "System and Role of Local Bonds Permits in Japan"ファイナンシャルレビュー. 第61号(forth coming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井伸郎: "地方分権度で見る地方財政の実際と実証的考察"ファイナンシャルレビュー. 第55号. 97-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居丈朗: "地域から見た日本経済と財政政策"三菱経済研究所(forth coming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井伸郎: "バランスシートで見る日本の財政:財政状況把握・政策評価を可能にする財政諸表の作成"日本評論社. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Fukushima: "Housing policy must be market oriented (in Japanese)"Juutaku, January. 37-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Fukushima: "Real estate auction in USA (in Japanese)"NBL. Vol. 79. 40-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakano: "Provincial government bond system and budget discipline (in Japanese)"Financial Review. 61. 202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takero Doi: "Japanese fiscal reform ; fiscal reconstruction and fiscal policy, Japan and the world economy"Vol. 13. 351-370 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takero Doi: "Economic study on budgeting process of Japan's public enterprises (in Japanese)"Kokudo kotsu seisaku kennkyuu. Vol. 5. 45-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takero Doi: "Sustainability problem"Government Deficit and Fiscal Reform in Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Akai: "Genenral Government Subsidies to Local Public Goods"Economics of Governance. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Akai: "Evaluating Provincial Government from budget aspect (in Japanese)"Chiho zaisei kaikaku. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Nakazato: "Social capital of transportation related sectors and economic growth (in Japanese)"Nihon keizai kennkyu. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Yoshida: "Intergenerational Pigouvian Tax Systemsy"Japanese Economic Review. Vol. 53. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島 隆司: "住宅政策の向かうべき方向は市場主義"住宅. January. 37-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福島 隆司: "米国における不動産競売の実務・市場の実態"NBL. 719号. 40-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福島 隆司: "米国における不動産競売法制"競売の法と経済学. (第5章). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 英夫: "地方債制度と財政規律"ファイナンシャルレビュー. 第61号. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "Japanese Fiscal Reform : Fiscal Reconstruction and Fiscal Policy"Japan and the World Economy. vol.13. 351-370 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "公共事業の予算配分に関する経済学的分析"国土交通政策研究. 第5号. 45-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "裁量的財政政策の非効率性と財政赤字"財政政策の効果と効率性. 37-63 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "地方債の起債許可制度の運用実態とその評価"地方財政をめぐる諸問題. 第26号. 115-138 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "Sustainability problem"Government Deficit and Fiscal Reform in Japan. (forth coming).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "System and Role of Local Bonds Permits in Japan"Government Deficit and Fiscal Reform in Japan. (forth coming).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "日本の地方財政制度が生み出す非効率性の厚生分析 -動学的最適化行動に基づくシミュレーション分析-"ファイナンシャルレビュー. 第61号(forth coming).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井 伸郎: "地方分権度で見る地方財政の実際と実証的考察"ファイナンシャルレビュー. 第55号. 97-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井 伸郎: "財政面から見た地方財政部門の評価"地方財政改革. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井 伸郎: "地方交付税制度の潜むイノセンティブ効果 -フロンティア費用関数によるソフトな予算制約問題の検証-"ファイナンシャルレビュー. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井 伸郎: "公共サービスにおける政府の役割分担-社会厚生と人口分布の観点から見た最適財政システム(中央集権vs地方分権)-"ファイナンシャルレビュー. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井 伸郎: "Central Government Subsidies to Local Public Goods"Economics of Governance. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里 透: "交通関連社会資本と経済成長"日本経済研究. 第43号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 雅敏: "Intergenerational Pigouvian Tax Systems"Japanese Economic Review. Vol.53 No.2. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 丈朗: "地域から見た日本経済と財政政策"三菱経済研究所 (forth coming).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井 伸郎: "バランスシートで見る日本の財政:財政状況把握・政策評価を可能にする財政諸表の作成"日本評論社. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井堀利宏: "Defense Expenditures and Allied Cooperation"Journal of Conflict Resolution. 44・6. 854-867 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井堀利宏: "A Dynamic Model of Fiscal Reconstruction"European Journal of Political Economy. (予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井堀利宏: "Japanese Fiscal Reform : Fiscal Reconstruction and Fiscal Policy"Japan and the World Economy. (予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井堀利宏: "Wealth Taxation and Economic Growth"Journal of Public Economics. 79・1. 129-148 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田雅敏: "Intergenerational Pigouvian Tax Systems"Japanese Economic Review. (予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Asano,Seki: "The Social Security System and the Demand for Personal Annuity and Life Insurance"Aging Issues in US and Japan.NBER. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤太郎: "電子政府への取組み"租税研究. 2月号. 3-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤太郎: "財政支出の制度改革と電子政府の実現"フィナンシャル・レビュー. 55. 147-163 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takero Doi: "Empirics of the Median Voter Hypothesis in Japan"Advances in Public Economics. 7月号. 119-143 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井堀利宏: "Consumption Tax Policy and the Taxation of Capital Income"Oxford University Press. 324 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi