• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発展途上国における民営化のタイポロジーと最適手法

研究課題

研究課題/領域番号 12430009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関神戸大学

研究代表者

高橋 基樹  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (30273808)

研究分担者 内田 康雄  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (90146556)
片山 裕  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (10144403)
上野 宏  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (10324906)
本台 進  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (70138569)
松下 洋  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (60065464)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード民営化 / 発展途上国 / 国営企業 / 経済自由化 / 対外開放 / 構造調整 / 体制移行 / 国際開発協力 / 公有企業
研究概要

本研究の目的は、発展途上国における民営化の具体的実施状況の分析を通じて、民営化の対象と手法の分類、定型化を行い、それを踏まえて民営化の適切なあり方を考察することにある。より具体的には、次の2つの事項を明らかにしょうとした。(1)民営化事業のあり方を体系的に整理、分析するために適した、その対象及び手法に応じたタイポロジー(類型化の方法)(2)各国途上国の状況の下での対象に応じた適切な民営化手法、方式のあり方である。
研究は2年間、この目的に沿って行われ、達成できた成果は次のとおりである。
1.民営化研究全体の枠組み・基礎理論の構築
2.民営化の類型化に関する先行研究の整理と批判的検討
3.発展途上国・移行国の具体的な、市場経済・産業の発展段階および政治社会状況における民営化のあり方の分析把握(ラテンアメリカの中進国:アルゼンチン、アジア途上国:フィリピン・タイ、アジア移行国:モンゴル、ヨーロッパ移行国:ポーランド、アフリカ途上国:ザンビア・ケニア)
4.それらを踏まえた民営化の最適手法(方式)についての考察
このように当初の目的はほぼ達せられ、それは研究成果報告書に示されている。さらに本研究を通じて得られた新しい知見として、民営化とグローバライゼーションとの関係、特に貧困国での民営化のもつマクロ的影響の重要性、また近年の新しい援助アプローチや援助協調・開発連携と民営化との関係などを指摘できる。これらの新しい知見を詳細に分析することは今後の課題である。また最適手法の考察を具体的な国・各地域別の個別の事例と付き合わせながら、民営化の手法と分野の対応の関係を精緻に再構成してゆくことが必要となろう。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカ型オランタ病と構造調整:ザンビアの事例から"国民経済雑誌. 182・5. 31-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカ開発におけるセクター・プログラムの展開:その日本にとっての意義と問題点"国際農林業協力. 23・2. 2-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカにおけるセクター・プログラム:貧困削減に向けた開発パートナーシップ"国際協力研究. 17・2. 9-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "収奪国家論批判:サブサハラ・アフリカにおける紹済開発に向けて(2)"国際協力論集. 9・1. 93-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "The Creation of the Developmental States : Arguments and the Reality in Africa"Rewriting Africa : Toward Renaissance or Collapse?. 59-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 宏: "Assessing Transition Policies : the Case of Mongolia"国際協力論集. 8・1. 127-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 宏: "プロジェクト評価の理論及び今後の課題"国際開発研究. 10・2. 17-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 康雄: "プロジェクト型援助の増殖とセクター資源の拡散"国民経済雑誌. 182・3. 15-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 裕: "エストラーダ大統領の去就"世界. 2月号. 178-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 洋: "グローバリゼーションとラテンアメリカ:アルゼンチンにおける新自由主義・民主主義・地域統合の関連を中心として"東京大学アメリカ太平洋研究. 1巻. 71-95 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本台 進: "ポーランドにおける農地生産性と農業資産庁所有地価格"国際協力研究. 8・2. 49-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本台 進: "製造業における従業員数の変化と企業規模別資本生産性:インドネシア、中国、日本の三カ国比較"国民経済雑誌. 183・2. 33-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカにおける開発パートナーシップ:セクタープログラムを中心に (Partnership for Development in Africa through Sector Program:和英併載)"国際協力事業団国際協力総合研究所. 66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 裕: "現代フィリピンを知るための60章"明石書店. 303 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 裕: "海外ひとづくりハンドブック:フィリピン"海外職業訓練協会. 154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田康雄: "Japan's Population Assistance : Constraints and Opportunities"Population Reference Bureau. 32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗本 英世: "Rewriting Africa"国立民族学博物館. 19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水口 憲人ほか編(片山裕): "変化をどう説明するか:地方自治編"木鐸社. 23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 誠編著(内田康雄): "社会開発論-南北共生のパラダイム-"有信堂. 196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI, motoki: "Afro-Dutch Disease and Structural Adjustment : the Case of Zambia"Journal of Economics & Business Administration. Vol. 82, no. 5. 31-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI, Motoki: "Unfolding of Sector Program's in the Context of African Developmant : Justification Problems, and Challenges to Japan"International Cooperation of Agriculture and Forestry. Vol. 23, no. 2. 2-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI, Motoki: "A Sector program in Africa : Development Partnership to Poverty Reduction"Journal of International Cooperation vol. 17 no. 2. 9-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI, Motoki: "Criticisms on the Theory of the African Predatory State"journal of international Cooperation Studies. Vol. 9, no. 1. 93-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UENO, Hiroshi: "Assessing Transition Policies : the Case of Mongolia"Journal of International Cooperation Studies. Vol. 8, no. 1. 127-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UENO, Hiroshi: "The Theory of Project Evaluation and Prospects"Journal of International Development. Vol. 10, no. 2. 17-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIDA, Yasuo: "Multiplication of Project based Aid and Proliferation of Sector Development Resources"Journal of Economics and Business Administration. Vol. 182, no. 3. 15-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUSHITA, Hiroshi: "Globalization and Latin America : Neo-Liberalism, Democracy, and Regional Integration in Argentina"Journal of American and Pacific Studies. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONDAI,Susumu: "Analysis of employment and productivity of capital in manufacturing sector : comparison between Indonesis, China, and Japan"Journal of Economics and Business Administration. Vol. 183, no. 2. 33-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONDAI,Susumu: "Land Productivity and Land Price under Ownership of Agricultural Asset Agency"Journal of international Cooperation Studies. Vol. 8, no. 2. 49-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATAYAMA,Yutaka: "The Fate of President Estlada"Sekai February. 178-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカ型オランダ病と構造調整:ザンビアの事例から"国民経済雑誌. 182・5. 31-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカ開発におけるセクター・プログラムの展開:その日本にとっての意義と問題点"国際農林業協力. 23・2. 2-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカにおけるセクター・プログラム:貧困削減に向けた開発パートナーシップ"国際協力研究. 17・2. 9-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "収奪国家論批判:サブサハラ・アフリカにおける経済開発に向けて(2)"国際協力論集. 9・1. 93-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "The Creation of the Developmental States : Arguments and the Reality in Africa"Rewriting Africa : Toward Renaissance or Collapse?. 59-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 宏: "Assessing Transition Policies : the Case of Mongolia"国際協力論集. 8・1. 127-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 宏: "プロジェクト評価の理論及び今後の課題"国際開発研究. 10・2. 17-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 宏: "政策工学試論:政策形成、政策評価及び行動決定"日本評価学会第1回全国大会発表要旨論集. 181-188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 宏: "第3章. モンゴルにおける知的支援の取り組み:"モンゴル市場経済化支援調査"から"知的支援のあり方"への示唆"我が国経済協力における「知的体系」を踏まえた政策支援のあり方に関する調査報告書. 51-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 裕: "エストラーダ大統領の去就"世界. 2月号. 178-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 康雄: "プロジェクト型援助の増殖とセクター資源の拡散"国民経済雑誌. 182・3. 15-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "グローバリゼーションとラテンアメリカ:アルゼンチンにおける新自由主義・民主主義・地域統合の関連を中心として"東京大学アメリカ太平洋研究. 1巻. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本台 進: "ポーランドにおける農地生産性と農業資産庁所有地価格"国際協力研究. 8・2. 49-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本台 進: "製造業における従業者数の変化と企業規模別資本生産性:インドネシア、中国、日本の三カ国比較"国民経済雑誌. 183・2. 33-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 基樹: "アフリカにおける開発パートナーシップ:セクタープログラムを中心に(Partnership for Development in Africa through Sector Program:和英併載"国際協力事業団国際協力総合研究所. 66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 裕: "現代フィリピンを知るための60章"明石書店. 303 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 裕: "海外ひとづくりハンドブック:フィリピン"海外職業訓練協会. 154 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 康雄: "Japan's Population Assistance : Constraints and Opportunities"Population Reference Bureau. 32 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗本 英世: "Rewriting Africa"国立民族学博物館. 19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 水口 憲人ほか編(片山裕): "変化をどう説明するか:地方自治編"木鐸社. 23 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 誠編著(内田康雄): "社会開発論-南北共生のバラダイム-"有信堂. 196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋基樹: "アフリカ型オランダ病と構造調整:ザンビアの事例から"国民経済雑誌. 182・5. 31-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋基樹: "アフリカ開発におけるセクター・プログラムの展開:その日本にとっての意義と問題点"国際農林業協力. 23・2. 2-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上野宏: "Assessing Transition Policies:the Case of Mongolia"国際協力論集. 8・1. 127-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山裕: "エストラーダ大統領の去就"世界. 2月号. 178-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内田康雄: "プロジェクト型援助の増殖とセクター資源の拡散"国民経済雑誌. 182・3. 15-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本台進: "ポーランドにおける農地生産性と農業資産庁所有地価格"国際協力研究. 8・2. 49-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本台進: "製造業における従業者数の変化と企業規模別資本生産性:インドネシア、中国、日本の三カ国比較"国民経済雑誌. 183・2. 33-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栗本英世: "Rewriting Africa"国立民族学博物館. 19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山裕: "現代フィリピンを知るための60章"明石書店. 17 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 水口憲人: "変化をどう説明するか:地方自治編"木鐸社. 23 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内田康雄: "Japan's Population Assistance : Constraints and Opportunities"Population Reference Bureau. 32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi