• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数論的幾何学の代数学の諸分野への応用と関連の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12440001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東北大学

研究代表者

森田 康夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20011653)

研究分担者 平田 典子  日本大学, 理工学部, 教授 (90215195)
雪江 明彦  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20312548)
石田 正典  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30124548)
斎藤 毅  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (70201506)
渡辺 敬一  日本大学, 文理学部, 教授 (10087083)
伊吹山 知義  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60011722)
向井 茂  名古屋大学, 大学院・多元数理研究科, 教授 (80115641)
坂内 英一  九州大学, 大学院・数理学研究科, 教授 (10011652)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
2002年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2001年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード数論 / 代数幾何 / 環論 / 群論 / 表現論 / 数論的幾何学 / 代数学 / 整数論 / 代数幾何学 / 解析数論
研究概要

数論的幾何学は、代数学の諸分野と密接な関係を持つ。そこで本研究では、数論的幾何学を中心のテーマとして取り上げ、数論的幾何学自体の研究と、整数論、代数幾何学、環論、組み合わせ論など代数学の諸分野への数論的幾何学の関連と応用を研究した。またその研究手段として、代数学シンポジウム、可換環論、解析数論などの研究集会を毎年開き、代数学の諸分野のさらなる活性化を目指した。さらに日本の代数学研究者の名簿を作成・更新し、研究者間のe-mailを使った連絡をしやすくし、代数学全体の研究者の研究環境の改善を目指した。
森田は代数多様体の有理点を研究し、種数3の超楕円曲線ではない代数曲線を使った暗号の研究を行った。石田は有理扇について得られた複体の理論の一般化に取り組み、代数多様体のブローアップと同等の操作を実扇でも行うための理論作りに取り組んだ。雪江は、概均質ベクトル空間のゼータ関数の研究し2次体の対の類数の積の密度を得た。平田は、Wirsingの連立不等式を研究すると共に、代数曲線の上の整数点と有理点を研究した。渡辺は、特異点の性質を特に標数pの手法を用いて研究した。斎藤毅は、局所体上の準安定還元をもつ多様体に対し、その重さスペクトル系列の関手的性質を証明し、Hasse-WeilL関数の悪い素点での因子が$\ell$によらずに定まることをある条件のもと導いた。伊吹山知義は、ベクトル値ジーゲル保型形式や半整数ウェイトのジーゲル保型形式などを研究した。小池は、ノンコンパクト数論的三角群に関する保型形式の研究などをした。吉田は、Absolute CM-periodsについての詳細な研究を書物にまとめ、$L$函数の高階微分の研究を行った。桂は、代数曲面に附随するBrauer群によって与えられるモジュライ空間の代数的サイクルの構造をK3曲面とアーベル曲面の場合に研究した。坂内は、可換なアソシエーションスキームなどを研究した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] A.C.Kable, A.Yukie: "The mean value of the product of class numbers of paired quadratic fields I"Tohoku Math.J.. 54. 513-565 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yukie: "On the Shintani zeta function for the space of pairs of binary Hermitian forms"J.Number Theory. 54. 205-256 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.David, N.Hirata-Kohno: "Recent progress on linear forms in elliptic logarithms"A Panorama in Number Theory, Cambridge University Press. 26-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hara, K.Watanabe: "F-regular and F-pure Rings vs. Log-terminal and Log-canonical Singularities"Journal Algebraic Geometry. 11. 363-392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahmed Abbes, T.Saito: "Ramification of local fields with imperfect residue fields"Americal J.of Mathematics. 124.5. 879-920 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.van der Geer, T.Katura: "An invariant for varieties in positive characteristic"Contemporary Math. 300, in Alg. Number Theory and Alg. Geometry. 131-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺敬一: "環と体"朝倉書店. 192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. C. Kable, A. Yukie: "The mean value of the product of class numbers of paired quadratic fields I"Tohoku Math. J.. 54. 513-565 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yukie: "On the Shintani zeta function for the space of pairs of binary Hermitian forms"J. Number Theory. 54. 205-256 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. David, N. Hirata-Kohno: "Recent progress on linear forms in elliptic logarithms"A Panorama in Number Theory. 26-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hara, K. Watanabe: "F-regular and F-pure Rings vs. Log-terminal and Log-canonical Singularities"Journal Algebraic Geometry. 11. 363-392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahmed Abbes, T. Saito: "Ramification of local fields with imperfect residue fields"Americal J. of Mathematics. 124.5. 879-920 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. van der Geer, T. Katura: "An invariant for varieties in positive characteristic"Contemporary Math. 300, in Alg. Number Theory and Alg. Geometry. 131-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Watanabe: "Rings and Fields"Asakura Shoten. 1-192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.C.Kable, A.Yukie: "The mean value of the product of class numbers of paired quadratic fields I"Tohoku Math. J.. 54. 513-565 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yukie: "On the Shintani zeta function for the space of pairs of binary Hermitian forms"J. Number Theory. 54. 205-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.David, N.Hirata-Kohno: "Recent prpgress on linear foms in elliptic logarithms"A Panorama in Number Theory, Cambridge University Press. 26-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hara, K.Watanabe: "F-regular and F-pure Rings vs. Log-terminal and Log-canonical Singularities"Journal Algebraic Geometry. 11. 363-392 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ahmed Abbes, T.Saito: "Ramification of local fields with imperfect residue fields"Americal J. of Mathematics. 124.5. 879-920 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.van der Geer, T.Katura: "An invariant for varieties in positive characteristic"Contemporary Math. 300, in Alg. Number Theory and Alg. Geometry. 131-141 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺敬一: "朝倉書店"環と体. 192 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Yukie: "On the Shintani zeta function for the space of pairs of binary Hermitian forms"J. Number Theory. (To appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Ibukiyama, Hidenori Katsurada: "On squared Mobius function for half integral matrices and its application"J. Number Theory. (To appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Bannai, M.Koike, A.Munemasa, d J.Sekiguti: "Some Results on Modular Forms -Subgroups of the Modular Group Whose Ring of Modular Forms is a Polynomial Ring"Advanced Studies in Pure Math. 32. 245-254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.DAVID nad N.HIRATA-KOHNO: "Recent progress on linear forms in elliptic logarithms"the Proc. of the Conference "A Panorama in Number Theory", Cambridge University Press. (To appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe, S.Goto, S.Iai: "Good ideals in Gorenstein local rings"Trans. A. M. S.. 353. 2309-2346 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshida: "Motives and Siegel modular forms"American Journal of Mathematics. 123. 1171-1197 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川恒男, 伊吹山知義他: "ベルヌーイ数とゼータ関数"牧野書店. 243 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森田康夫: "コンピューターの安全を守る素数"AERAMook. 61. 54-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Bannai and M.Koike: "Some results on modular forms-subgroups of the modular group whose ring of modular forms is a polynomial ring"to appear in Advanced Studies in Pure Mathematics. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saito and Q.Liu: "Inequality for conductor and differentials of a curve over a local field"Journal of Algebraic Geometry. 9. 409-424 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Ibukiyama: "Modular forms of rational weights and modular varieties"Abhand.Math.Semi.Univ.Hamburg. 70. 315-339 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe and K.Yoshida: "Hilbert-Kunz multiplicity and an inequality between multiplicity and colength"Journal of Algebra. 230. 295-317 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hirata-Kohno and S.David: "Recent progress on linear forms in elliptic logarithms"to appear in the Proceedings of the Conference "Number Theory at the Gateway of Millennium". (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 向井茂(青木和彦等 編): "モジュライ理論II"岩波書店. 291 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤毅: "数論1(現代数学の基礎10)"岩波書店. 172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi