• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限単純群と符号・格子・頂点作用素代数

研究課題

研究課題/領域番号 12440003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関千葉大学

研究代表者

北詰 正顕  千葉大学, 理学部, 教授 (60204898)

研究分担者 杉山 健一  千葉大学, 理学部, 助教授 (90206441)
野澤 宗平  千葉大学, 理学部, 教授 (20092083)
越谷 重夫  千葉大学, 理学部, 教授 (30125926)
原田 昌晃  山形大学, 理学部, 助教授 (90292408)
山田 裕理  一橋大学, 経済学研究科, 教授 (50134888)
宗政 昭弘  九州大学, 数理学研究科, 助教授 (50219862)
宮本 雅彦  筑波大学, 数学系, 教授 (30125356)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード有限群 / 単純群 / 散在型単純群 / モンスター単純群 / 符号 / 格子 / デザイン / 頂点作用素代数 / モンスター純群 / W代数 / グラフ
研究概要

研究課題に関して,有限単純群に関連する符号・格子・頂点作用素代数について研究し,以下のような研究成果を得た。
1.Fischer群F_<22>,F_<23>,F'_<24>のradical 2- 及び3-部分群の分類を完成させた。
2.12次元(以下)のeven unimodular Gaussian latticesの分類を完成させた。
3.Z_6上のextremal符号をZ_2上の符号とZ_3上の符号から構成するときの十分条件を与えた。その応用として,長さ24では非常に沢山のextremal Z_6-codeが存在すること,従ってLeech latticeは,多くの種類の6-frameを持つことを示した。また,長さ8のtype II Z_6-codeを全て分類した。
4.Z_3上のcodeからのunimodular latticeの構成について考察し,過去の文献の不備を補う完全な定式化を得た。その適用例として44,60,68次元のextremal latticeを初めて構成した。
5.Z_8上の符号を用いた頂点作用素代数の構成について考察し,(√<2>A_3)^8型latticeのLeech latticeへの埋め込みから得られる部分代数によるMoonshine頂点作用素代数V^*の分解を与えた。
6.√<2>A^<12>_2型latticeのLeech latticeへの埋め込みを用いたV^*の分解を決定した。特に,モンスター単純群の3A元を与えるW代数W_3がV^*に含まれていることを,Dong-MasonによるZ_3-orbifold constructionを用いて示すことが出来た。
7.48次元のextremalな符号および格子のneighborについて研究を進めた。特に,odd unimodular latticeのneighborの最小ノルムの計算に関する結果を得た。またextremal latticeの構造の研究を通して,新しいZ_4上のextremal codeを構成することが出来た。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume: "Z_4-Code Constructions for the Niemeier Lattices and Their Embeddings in the Leech Lattice"European Journal of Combinatorics. 21. 473-485 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, K.Koike, H.Shiga: "Notes on a certain integral orthogonal group and its quotient by the principal congruence subgroup of level 2"Kyushu Journal of Mathematics. 54. 1-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Miyamoto, H.Yamada: "Borwein Identity and Vertex Operator Algebras"Journal of Number Theory. 82. 100-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Decomposition of the Moonshine vertex operator algebra as Virasoro modules"Journal of Algebra. 226. 893-919 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "A class of vertex operator algebras constructed from Z_8 codes"Journal of Algebra. 242. 338-359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Miyamoto: "3-transposition automorphism groups of VOA"Advanced Studies in Pure Mathematics. 32. 315-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, A.Munemasa: "Even Unimodular Gaussian Lattices of Rank 12"Journal of Number Theory. 95. 77-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume: "Z_6-Code Constructions of the Leech Lattice and the Niemeier Lattices"European Journal of Combinatorics. 23. 573-581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Moonshine Vertex Operator Algebra as L(1/2,0) 【cross product】 L(7/10,0) 【cross product】 L(4/5,0) 【cross product】 L(1,0)-modules"Journal of Pure and Applied Algebra. 173. 15-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, S.Yoshiara: "The radical subgroups of the Fischer simple groups"Journal of Algebra. 255. 22-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume, M.Ozeki: "Ternary Code Construction of Unimodular Lattices and Self-Dual Codes over Z_6"Journal of Algebraic Combinatorics. 16. 209-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume: "Z_4-Code Constructions for the Niemeier Lattices and Their Embeddings in the Leech Lattice"European Journal of Combinatorics. 21. 473-485 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, K.Koike, H.Shiga: "Notes on a certain integral orthogonal group and its quotient by the principal congruence subgroup of level 2"Kyushu Journal of Mathematics. 54. 1-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Miyamoto, H.Yamada: "Borwein Identity and Vertex Operator Algebras"Journal of Number Theory. 82, No.1. 100-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Decomposition of the Moonshine vertex operator algebra as Virasoro modules"Journal of Algebra. 226. 893-919 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "A class of vertex operator algebras constructed from Z_8 codes"Journal of Algebra. 242. 338-359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Miyamoto: "3-transposition automorphism groups of VOA"Advanced Studies in Pure Mathematics. 32. 315-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, A.Munemasa: "Even Unimodular Gaussian Lattices of Rank 12"Journal of Number Theory. 95. 77-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume: "Z_6-Code Constructions of the Leech Lattice and the Niemeier Lattices"European Journal of Combinatorics. 23. 573-581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Moonshine Vertex Operator Algebra as L(1/2, 0) 【cross product】 L(7/10, 0) 【cross product】 L(4/5, 0) 【cross product】 L(1, 0)-modules"Journal of Pure and Applied Algebra. 173. 15-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, S.Yoshiara: "The radical subgroups of the Fischer simple groups"Journal of Algebra. 255. 22-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume, M.Ozeki: "Ternary Code Construction of Unimodular Lattices and Self-Dual Codes over Z_6"Journal of Algebraic Combinatorics. 16. 209-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitazume, A.Munemasa: "Even Unimodular Gaussian Lattices of Rank 12"Journal of Number Theory. 95. 77-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Harada: "Z_6-Code Constructions of the Leech Lattice and the Niemeier Lattices"European Journal of Combinatorics. 23. 573-581 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Moonshine Vertex Operator Algebra as L(1/2,0)【cross product】(7/1O,0)【cross product】(4/5,0)【cross product】(1,0)-modules"Journal of Pure and Applied Algebra. 173. 15-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, S.Yoshiara: "The radical subgroups of the Fischer simple groups"Journal of Algebra. 255. 22-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume, M.Ozeki: "Ternary Code Construction of Unimodular Lattices"Journal of Algebraic Combinatorics. 16. 209-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "3-state Potts model, Moonshine vertex operator algebra and 3A-elements of the Monster group"International Mathematical Research Notices. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Miyamoto: "3-transposition automorphism groups of VOA"Advanced Studies in Pure Mathematics. 32. 315-324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "A class of vertex operator algebras constructed from Z_8 codes"Journal of Algebra. 242. 338-359 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Moonshine Vertex Operator Algebra as L(1/2,0)【cross product】L(7/10,0)【cross product】L(4/5,0)【cross product】L(1,0)-modules"Journal of Pure and Applied Algebra. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Harada: "Z_6-Code Constructions of the Leech Lattice and the Niemeier Lattices"European Journal of Combinatorics. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, A.Munemasa: "Even Unimodular Gaussian Lattices of Rank 12"Journal of Number Theory. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume,M.Miyamoto: "3-transposition automorphism groups of VOA"Advanced Studies in Pure Mathematics. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume,C.H.Lam,H.Yamada: "A class of vertex operator algebras constructed from Z_8 codes"Journal of Algebra. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi