• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モティーフ理論と代数的サイクル

研究課題

研究課題/領域番号 12440009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関九州大学

研究代表者

花村 昌樹  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教授 (60189587)

研究分担者 佐藤 栄一  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (10112278)
吉田 正章  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (30030787)
金子 昌信  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (70202017)
木村 俊一  広島大学, 理学部, 講師 (10284150)
斎藤 秀司  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (50153804)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードモティーフ / 分解定理 / モデュラー多様体 / 分離定理
研究概要

1.準射影代数多様体のモティーフ:D(k)を体k上のうえの混合モティーフのなす三角圏とする(これは以前に代表者により定義された)。任意の、非特異と限らない準射影代数多様体にその混合モティーフ(あるD(k)の対象)を対応させることができ、関手をなすことを示した。D(k)の定義自体は非特異射影代数多様体を用いるが、cubical hyperresolutionという技法により、射影代数多様体を非特異なもので置き換えられることをつかう。
2.モティーフ的分解定理:位相的層についての分解定理の類似定理をモティーフ層について定式化し、それをいくつかの特別な場合に証明し、その応用を見つけることが興味深いことである。Hilbertモデュラー多様体のうえのKuga-Sato族について分解定理の類似が示され、これより、代数的サイクルに関するGrothendiek-Murreの予想が示された。
3.チェインのレベルでのhomology correspodenceの理論:積代数多様体のコホモロジーをもちいて、homology correspodenceの概念が考えられ、correspondenceの合成をコホモロジーのレベルで考えることは、よく知られている。これを、チェインのレベルでおこなうことを考えた。つまり、あるcochain complexで、積代数多様体のコホモロジーをを与え、しかも合成写像がcochain complexの写像として定義できるものを与えた。
3.混合モティーフ層の圏の構成:Sを体k上の準射影代数多様体とする。S上の混合モティーフ層(mixed motivic sheaves)とそのなす三角圏(trian-gulated category)を定義した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] B.Gordon, M.Hanamura, J.P.Murre: "Relative Chow-Kunneth projectors for modular varieties"J. reine angew. Math.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Gordon, M.Hanamura, J.P.Murre: "Chow-Kunneth projectors for modular varieties"Cornptes Rendues Math.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Corti, M.Hanamura: "Motivic decomposition and intersection Chow groups I"Duke Math. J.. 103. 459-522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanamura: "Homological and cohomological motives of algebraic varieties"Invent. Math.. 142. 319-349 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Gordon, M. Hanamura, and J.P. Murre: "Relative Chow-Kunneth projectors for modular varieties"J. reine angew. Math.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Gordon, M. Hanamura, and J.P. Murre: "Chow-Kunneth projectors for modular varieties"Comptes Rendues Mathematique. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Corti and M. Hanamura: "Motivic decomposition and intersection Chow groups I"Duke Math. J.. 103. 459-522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hanamura: "Homological and cohomological motives of algebraic varieties"Invent. Math.. 142. 319-349 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Gordon, M.Hanamura, J.Murre: "Relative Chow-Kunneth projectors for modular varieties"J. reine angew. Math.. (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] B.Gordon, M.Hanamura, J.Murre: "Chow-Kunneth projectors for modular varieties"Comptes Rendues Scientifiqul. (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A,Corti,M.Hanamura: "Motivic decomposition and intersection chow groups"Duke Math.Journal. 103. 459-522 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanamura: "Homological and cohomological motives of algebraic varie"Invent.Math.. 142. 319-349 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi