• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概均質ベクトル空間論と表現論・保型形式論の関連の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12440011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関立教大学

研究代表者

佐藤 文広 (佐藤 文廣)  立教大学, 理学部, 教授 (20120884)

研究分担者 広中 由美子  早稲田大学, 教育学部, 教授 (10153652)
山田 裕二  立教大学, 理学部, 講師 (40287917)
荒川 恒男  立教大学, 理学部, 教授 (60097219)
伊吹山 知義  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60011722)
行者 明彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (50116026)
宇澤 達  立教大学, 理学部, 助教授 (40232813)
齋藤 裕  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (20025464)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード概均質ベクトル空間 / 球関数 / 保型形式 / アイゼンシュタイン級数 / 表現論 / ゼータ関数 / Siegel保型形式 / 球等質空間 / アイゼンシュタイシ級数 / L関数
研究概要

本研究では,概均質ベクトル空間のゼータ関数について,(1)関数等式の表現論との関係,(2)保型L関数との関係,(3)非正則空間についての理論の発展,という3つの課題を扱い,次のような成果を得た.
(1)研究代表者は,関数等式を一般線型群の退化主系列表現の間の絡作用素と結びつけることにより,ガンマ行列のオイラー型複素べき積分(一種の$c$関数)表示を得た.さらに,変数変換をWeyl群作用とみなし関数等式を分解するという新しい視点から,これまで計算困難であった律雑な空間の関数等式の解析を行った.また,研究代表者と分担者広中は,p進体上のゼータ関数と球関数の関係に基づいて,Sp(n),GI(n)などのEisenstein級数のFourier係数の積分表示,ある球等質空間の球フーリエ変換論を研究した.
(2)保型L関数との関係では,実解析的Siegel Eisenstein級数に対応するKoecher-Maass級数が,SO(n, n)の放物型部分群の作用するある概均質ベクトル空間のゼータ関数として得られることを明らかにした.この結果は,他の古典群のEisenstein級数にも拡張可能であり,引き続き研究を進めている.分担者斎藤・伊吹山により,ゼータ関数の明示的表示の研究が進み,既約被約正則概均質ベクトル空間の7割以上について,Riemannゼータ関数,CohenのEisenstein級数のMellin変換を用いた明示的表示が得られた.その結果,開軌道の点における等方部分群の構造とゼータ関数の表示との関係について注目すべき現象が観察されている.この現象の意味を型形式の持ち上げとの関連で解明することは,今後の重要な課題である.
(3)非正則空間については,大域的ゼータ関数の一般論の形式的部分の整備を行った.また,分担者行者による実数体上の関数等式の理論の実例計算を行いガンマ行列を決定した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (87件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (87件)

  • [文献書誌] N.Aoki: "Hodge cycles on CM abelian varieties of Fermat type"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 51. 99-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Vanishing of certain spaces of elliptic modular forms and some applications"J.Reine Angew.Math. 559. 25-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Arithmetic forms of Selberg zeta functions with applications to prime geodesic theorem"Proc.Japan Acad.Ser.A Math.Sci.. 78. 120-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Converse Theorem for Not Necessarily Cuspidal Siegel Modular Forms of Degree 2 and Saito-Kurokawa lifting"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 50. 197-234 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Saito-Kurokawa lifting for odd weights"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 49. 159-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Certain unipotent representations of finite Chevalley groups and Picard-Lefschetz monodromy"Ann.Sci.E'cole Norm.Sup.. 35. 437-444 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Characteristic cycles of certain character sheaves"Indag.Math.. 12. 329-335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Invariants for representations of Weyl groups, two-sided cells, and modular representations of Iwahori-Hecke algebras"Adv.Stud.Pure Math.. 28. 103-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "A duality theorem for homomorphisms between generalized Verma modules"J.Math.Kyoto Univ.. 40. 437-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Kawanaka invariants for representations of Weyl groups"J.Algebra. 225. 842-871 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "Spherical functions on some spherical homogeneous spaces"Proc.Japanese-German seminar "Explicit structures of modular forms and zeta functions". 233-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "A remark on Kitaoka's power series attached to local densities"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 50. 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "Classification of hermitian forms by the Iwahori subgroup and local densities"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 49. 105-142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "An explicit form of Koecher Maass Dirichlet series for Klingen's Eisenstein series"J.Number Theory. 102. 223-256 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "On squared Moebius function for half integral matrices and its application"J.Number Theory. 86. 78-117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "On "easy" zeta functions"Sugaku Expositions. 14. 191-204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "Modular forms of rational weights and modular varieties"Abhand.Math.Semi.Univ.Hamburg. 70. 315-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Groebner bases of certain zero-dimensional ideals arising in coding theory"Adv.in Appl.Math.. 31. 420-432 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Normalized volumes of configurations related with root systems and complete bipartite graphs"Discrete Math.. 268. 217-242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Hamiltonian tournaments and Gorenstein rings"European J.Combin.. 23. 463-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Toric ideals and an infinite family of normal (0,1)-polytopes without unimodular regular triangulations"Discrete Comput.Geom.. 27. 551-565 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Quadratic initial ideals of root systems"Proc.Amer.Math.Soc.. 130. 1913-1922 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Convergence of the zeta functions of prehomogeneous vector spaces"Nagoya Math.J.. 170. 1-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Some examples of zeta functions of prehomogeneous vector spaces"Proc.Japanese-German seminar "Explicit structures of modular forms and zeta functions". 209-215 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Global zeta functions of Freudenthal quartics"Int.J.Math.. 13-8. 797-820 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sato: "p-adic Green functions and zeta functions"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 51. 79-97 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sato: "Functional equations of prehomogeneous zeta functions and intertwining operators"Proc.Japanese-German seminar "Explicit structures of modular forms and zeta functions". 177-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sato: "Local densities of representations of quadratic forms over p-adic integers : the non-dyadic case"J.Number Theory. 83. 106-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uzawa: "Symmetric varieties over arbitrary fields"C.R.Acad.Sci.Paris Ser.I Math.. 333. 833-838 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Segre threefold and $N=3$ reflection equation"Phys.Lett.A. 298. 350-360 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoki: "Hodge cycles on CM abelian varieties of Fermat type"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 51. 99-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Vanishing of certain spaces of elliptic modular forms and some applications"J. Reine Angew. Math.. 559. 25-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Arithmetic forms of Selberg zeta functions with applications to prime geodesic theorem"Proc. Japan AcacL Ser. A Math. Sci. 78. 120-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Converse Theorem for Not Necessarily Cuspidal Siegel Modular Forms of Degree 2 and Saito-Kurokawa lifting"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 50. 197-234 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Saito-Kurokawa lifting for odd weights"Comment. Math. Univ. St. Paul.. 49. 159-176 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Certain unipotent representations of finite Chevalley groups and Picard-Lefschetz monodromy"Ann. Sci. E'cole Norm. Su. 35. 437-444 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Characteristic cycles of certain character sheaves"Indag. Math. (N.S.). 12. 329-335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Invariants for representations of Weyl groups, two-sided cells, and modular representations of Iwahori-Hecke algebras"Combinatorial methods in representation theory (Kyoto, 1998), Adv. Stud. Pure Math., (Kinokuniya), Tokyo. 28. 103-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "A duality theorem for homomorphisms between generalized Verma modules"J. Math. Kyoto Univ.. 40. 437-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Kawanaka invariants for representations of Weyl groups"J. Algebra. 225. 842-871 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "functions on some spherical Spherical homogeneous spaces"Proceedings of Japanese-German seminar "Explicit structures of modular forms and zeta functions" (ed. by T.Ibukiyama and W.Kohnen). 233-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "A remark on Kitaoka's power series attached to local densities"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 50. 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "Classification of hermitian forms by the Iwahori subgroup and local densities"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 49. 105-142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "An explicit form of Koecher Maass Dirichlet series for Klingen's Eisenstein series"J. Number Theory. 102. 223-256 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibuikiyama: "On squared Moebius function for half integral matrices and its application"J. Number Theory. 86. 78-117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "On "easy" zeta functions"Sugaku Expositions. 14, no.2. 191-204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ibuikiyama: "Modular forms of rational weights and modular varieties"Abhand. Math. Semi. Univ. Hamburg. 70. 315-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Groebner bases of certain zero-dimensional ideals arising in coding theory"Adv. in Appi. Math.. 31. 420-432 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Normalized volumes of configurations related with root systems and complete bipartite graphs"Discrete Math.. 268. 217-242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Hamiltonian tournaments and Gorenstein rings"European J. Combin.. 23. 463-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsugi: "Toric ideals and an infinite family of normal (0, 1)-polytopes without unimodular regular triangulations"Discrete Comput. Geom.. 27. 551-565 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Obsugi: "Quadratic initial ideals of root systems"Proc. Amer. Math. Soc.. 130. 1913-1922 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Convergence of the zeta functions of prehomogeneous vector spaces"Nagoya Math. J.. 170. 1-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Some examples of zeta functions of prehomogeneous vector spaces"Proceedings of japanese-German seminar "Explicit structure of modular forms and zeta functions", (ed. by T.Thukiyama and W.Kohnen). 209-215 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Global zeta functions of Freudenthal quartics"Int. J. Math.. 13-8. 797-820 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sato: "p-adic Green functions and zeta functions"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 51. 79-97 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sato: "Functional equations of prehomogeneous zeta functions and intertwining operators"Proceedings of Japanese-German Seminar "Explicit structures of modular forms and Zeta functions", (Ed. by T.Ibukiyama and W.Kohnen). 177-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sato: "Local densities of representations of quadratic forms over p-adic integers: the non-dyadic case"J. Number Theory. 83. 106-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uzawa: "Symmetric varieties over arbitrary fields"C. R. Acad. Sci. Paris Ser. I Math.. 333. 833-838 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Segre threefold and N=3 reflection equation"Phys. Lett.A. 298. 350-360 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Saito: "Convergence of the zeta functions of prehomogeneous vector spaces"Nagoya Mathematical Journal. 170. 1-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ibukiyama, H.Katsurada: "An explicit form of Koecher Maass Dirichlet series for Klingen's Eisenstein series"Journal of Number Theory. 102. 223-256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "Spherical functions on certain spherical homogeneous spaces over p-adic fiels"京都大学数理解析研究所講究録. 1338. 91-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arakawa, S.Boecherer: "Vanishing of certain spaces of elliptic modular forms and some applications"Journal fuer die reine and angewandte Mathematik. 559. 25-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Shimura correspondence for Maass wave forms and Selberg zeta functions"京都大学数理解析研究所講究録. 1338. 1-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Sato: "関数等式の様々な一般化"第10回整数論サマースクール「概均質ベクトル空間」報告集. 91-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Sato: "p-Adic Green functions and zeta functions"Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli. 51. 79-97 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arakawa, S.Koyama, M.Nakasuji: "Arithmetic forms of Selberg zeta functions with applications to prime geodesic theorem"Proceedings of Japan Academy. 78. 120-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Certain unipotent representations of finite Chevalley groups and Picard-Lefschetz monodromy"Ann. Sci. Ecole Norm. Sup.. 35. 437-444 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Saito: "Global zeta functions of Freudenthal quartics"Intern. J. Math.. 13. 797-820 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Segre threefold and N=3 reflection equation"Phys. Lett.. 298. 350-360 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "Spherical functions on Sp(2) as a spherical homogeneous Sp_2×(Sp_1)^2-space"Manuscripte der Forschergruppe Arithmetik. 9. 1-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tuneo Arakawa, Isao Makino, Fumihiro Sato: "Converse theorm for not necessarily cuspidal Siegel modular forms of degree 2 and Saito-Kurokawa lifting"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 50. 197-234 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fumihiro Sato: "Functional equations of prehomogeneous zeta functions and intertwining operators"Proceedings of Japanese-German seminar on explicit structures of modular forms and zeta functions.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Saito: "Global zeta functions of Freudenthal quartics"to appear in International Journal of Mathematics.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Gyoja: "Characteristic cycles of certain characger sheaves"Indagationes Mathematicae. 12. 329-335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Hironaka: "A remark on Kitaoka's power series attached to local densities"Comment. Math. Univ. St. Pauli. 50. 141-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Hironaka: "Spherical functions on some spherical homogeneous spaces"Proceedings of Japanese-German seminar on explicit structures of modular forms and zeta functions.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Saito-Kurokawa lifting for odd weights"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 49. 159-176 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Kawanaka invarinats for representations of Weyl groups"J.Algebra. 225. 842-871 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gyoja: "Invarinats for representations of Weyl groups, two-sided cells, and modular representations of Iwahori-Hecke algebras"Advanced Studies in Pure Math. 28. 103-112 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gyoja: "A duality theorem for homomorphisms between generalzied Verma modules"J.Math.Kyoto Univ.. 40. 437-450 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hironaka: "Classification of hermitian forms by the Iwahori subgroup and local densities"Comment.Math.Univ.St.Pauli. 49. 105-142 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ibukiyama: "Modular forms of rational weights and modular varieties"Abhand.Math.Semi.Univ.Hamburg. 70. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊吹山知義: "分数ウェイトの保型形式"第S回整数論サマースクール報告集. 1-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Sato: "Local densities of representations of quadratic forms over p-adic integers (the non-dyaadic case)"J.Number Theory. 83. 106-136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤文広: "概均質ベクトル空間と弱球等質空間"第45回代数学シンポジウム報告集. 72-83 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi