• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ホワイトノイズと非線形無限次元解析

研究課題

研究課題/領域番号 12440036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関東北大学 (2001-2002)
名古屋大学 (2000)

研究代表者

尾畑 伸明  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10169360)

研究分担者 齊藤 公明  名城大学, 理工学部, 教授 (90195983)
浦川 肇  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50022679)
日合 文雄  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30092571)
田崎 秀一  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10260150)
有光 敏彦  筑波大学, 物理学系, 教授 (50134200)
青本 和彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科研究科, 教授 (00011495)
千代延 大造  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助手 (50197638)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2002年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードホワイトノイズ理論 / 量子確率論 / 量子ホワイトノイズ / 量子分解 / 量子中心極限定理 / 複素スペクトル / レヴィラプラシアン / 散逸量子系 / 伊藤公式
研究概要

本研究では,古典確率解析において'素'過程の役割を担っているブラウン運動とポワソン過程を量子ホワイトノイズ解析の枠組みにおいて統一し,従来の伊藤解析を拡張した。具体的な項目は以下のとおりである。
(1)正規積ホワイトノイズ方程式。ホワイトノイズ作用素論の根幹にあるシンボルの理論を深化させた。それによって,拡張された確率微分方程式のの解の存在・一意性・滑らかさを詳細に調べた。
(2)ホワイトノイズの高次冪とレヴィラプラシアン。ホワイトノイズの2乗とレヴィラプラシアンの関連を明らかにし,レヴィラプラシアンに付随する確率過程を直積分によって構成した。
(3)複素ホワイトノイズ。シーガル・バーグマン同型をホワイトノイズ作用素に対して通用する形に拡張し,核型性に依存しない作用素シンボルの特徴づけ定理を証明した。作用素のユニタリ性の判定条件を証明し,正規積ホワイトノイズ方程式の解がユニタリになるための必要十分条件を導いた。
(4)物理への応用。散逸過程を記述する種々の方程式の相互関係を組織的に研究し,数理的諸問題を明らかにした。フォック空間系列に関連して,特異なボゴリューボフ変換が現れるのを確認した。
(5)代数的確率論からの視点。「量子分解」によるグラフの隣接作用素の漸近的スペクトル解析を確立させた。新しい例を構成し,極限分布のみたす必要条件を導いた。この制限を乗り越えて,q-変形ガウス分布を議論するための予備的考察を行うとともに,別のタイプの極限定理も証明した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (146件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (146件)

  • [文献書誌] Nobuaki Obata: "Coherent state representation and unitarity condition in white noise calculus"J.Korean Math.Soc.. 38. 297-309 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiro Hashimoto, Nobuyuki Tabei, Nobuaki Obata: "A quantum aspect of asymptotic spectral analysis of large Hamming graphs"Quantum Information III (T.Hida and K.Saito, Eds.). 45-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki Obata: "Quadratic quantum white noises and Levy Laplacian"Nonlinear Analysis. 47. 2437-2448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dong Myung Chung, Un Gig Ji, Nobuaki Obata: "Quantum stochastic analysis via white noise operators in weighted Fock space"Rev.Math.Phys.. 14. 241-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Obata: "Inverse S-transform, Wick product and overcompleteness of exponential vectors"Quantum Information. 4. 147-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.-H.Kuo, N.Obata, K.Saito: "Diagonalization of the Levy Laplacian and related stable processes"Infin.Dimen.Anal.Quantum Probab.Rel.Top.. 5. 317-331 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata, H.Ouerdiane: "Analytic characterization of generalized Fock space operators as two-variable entire functions with growth condition"Infin.Dimen.Anal.Quantum Probab.Rel.Top.. 5. 395-407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "Quantum white noise calculus"Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and Probability at the Crossroads. 143-191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Obata, K.Saito: "Cauchy processes and the Levy Laplacian"Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and Probability at the Crossroads. 360-373 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾畑伸明: "量子分解法によるスペクトル解析"物性研究. 77. 784-805 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "A unified characterization theorem in white noise theory"Infin.Dimen.Anal.Quantum Probab.Rel.Top.. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, A.Hora, N.Obata: "Central limit theorems for large graphs : Method of quantum decomposition"J.Math.Phys.. 44. 71-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "A role of Bargmann--Segal spaces in characterization and expansion of operators on Fock space"J.Math.Soc.Japan. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Hiai: "Concavity of certain matrix trace functions"Taiwanese J.Math.. 5. 535-554 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hiai, M.Mizuo, D.Petz: "Free relative entropy for measures and a corresponding perturbation theory"J.Math.Soc.Japan. 54. 679-718 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Hiai, X.Zhan: "Inequalities involving unitarily invariant norms and operator monotone functions"Linear Algebra Appl.. 341. 151-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Hiai, Y.Ueda: "Automorphisms of free product-type and their crossed-products"J.Operator Theory. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "Graph theory"Selected Topics in Geometry and Mathematical Physics. 1. 189-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "The Cheeger constant, the heat kernel, and the Green kernel of an infinite graph"Monatsh. Math.. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦川 肇: "スペクトル幾何学とグラフ理論"応用数理. 12. 29-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saito: "The Levy Laplacian and stable processes"Chaos Solitons Fractals. 12. 2865-2872 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.-H.Kuo, K.Saito, A.Stan: "A Hausdorff-Young inequality for white noise analysis"Quantum Information. 4. 115-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saito: "Infinite dimensional Cauchy process associated with the Levy Laplacian"京都大学数理解析研究所講究録. 1278. 172-182 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu: "Tsallis statistics and turbulence"Chaos, Solitons and Fractals. 13. 479-489 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu: "Analysis of turbulence by statistics based on generalized entropies"Physica A. 295. 177-194 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "PDF of velocity fluctuation in turbulence by a statistics based on generalized entropy"Physica A. 305. 218-226 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Tasaki: "Current fluctuations in nonequilibrium steady states for a one-dimensional lattice conductor"Quantum Information III (T.Hida and K.Saito, Eds.),World Scientific. 157-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki: "Thermodynamic behaviors of large dynamical systems -Quantum 1d conductor and classical multibaker map"Lecture Notes in Physics. 597. 395-412 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki, P.Gaspard: "Spectral properties of a piecewise linear intermittent map"J.Stat.Phys.. 109(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Luigi Accardi, Nobuaki Obata, Kimiaki Saito 他(編著): "Recent developments in infinite-dimensional analysis and quantum probability"Kluwer Academic Publishers. 464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyuki Hida, Kimiaki Saito (編著): "Quantum Information III"World Scientific Publishing Co. 217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Obata, T.Matsui, A.Hora (編著): "Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and Probability at the Crossroads"World Scientific. 438 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura, N.Obata (編集): "Exploring the Human Brain, Mind and Information Technology"Tohoku University. 220 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Accardi, S.Tasaki (編著): "Fundamental Problems in Quantum Mechanics"World Scientific(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hida, K.Saito (編集): "Quantum Information IV"World Scientific. 200 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Obata: "Coherent state representation and unitarity condition in white noise calculus"J. Korean Math. Soc. 38. 297-309 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, N.Obata, N.Tabei: "A quantum aspect of asymptotic spectral analysis of large Hamming graphs"in "Quantum Information III (T. Hida and K.Saito Eds.),". 45-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Obata: "Quadratic quantum white noises and Levy Laplacian, Nonlinear Analysis"Theory, Methods and Applications. 47. 2437-2448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.M.Chung, U.C.Ji, N,Obata: "Quantum stochastic analysis via white noise operators in weighted Fock space"Rev. Math. Phys. 14. 241-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Obata: "Inverse S-transform, Wick product and overcompleteness of exponential vectors"in "Quantum Information IV (T.Hida and K. Saito, Eds.),". World Scientific. 147-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.-H.Kuo, N.Obata, K.Saito: "Diagonalization of the Levy Laplacian and related stable processes"Infin. Dimen. Anal. Quantum Probab. Rel. Top. 5. 317-331 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata, H.Ouerdiane: "Analytic characterization of generalized Fock space operators as two-variable entire functions with growth condition"Infin. Dimen.Anal. Quantum Probab. Rel. Top. 5. 395-407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U,C,Ji, N,ObMa: "Quantum white noise calculus"in "Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and Probdilty at the Crossroads (N.Obata, T.Matsui and A.Hora,Eds.),". World Scientific. 143-191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Obata, K.Saito: "Cauchy processes and the Levy Laplacian"in "Non-Commu-tativity, Infinite-Dimensionality and Probability at the Crossroads (N.Obata, T.Matsui and A.Hora, Eds),". World Scientific. 360-373 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki Obata: "Spectral analysis by quantum decomposition"Bussei Kenkyu. 77. 784-805 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "A unified characterization theorem in white noise theory"Infin. Dimen. Anal. Quantum Probab. Rel. Top. in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, A.Hora, N.Obata: "Central limit theorems for large graphs: Method of quantum decomposition"J. Math. Phys. 44. 71-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.C,Ji, N.Obata: "A role of Bargmann-Segal spaces in characterization and expansion of operators on Fock space"to appear in J.Math. Soc. Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hial: "Concavity of certain matrix trace functions"Taiwanese J. Math. 5. 535-554 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hiai, M.Mizuo, D.Petz: "Free relative entropy for measures and a corresponding perturbation theory"J. Math. Soc. Japan. 54. 679-718 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hial, X.Zhan: "Inequalities involving unitarily invariant norms and operator monotone finctions"Linear Algebra Appl. 341. 151-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hiai, Y.Ueda: "Automorphisms of free product-type and their crossed-products"J. Operator Theory.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "Craph theory"Selected Topics in Geometry and Mathematical Physics. 1. 189-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "The Cheeger constant, and the Green kernel and the Green of an infinite graph"Monatsh. Math. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "Spectral Geometry and graph theory"Oyo-Suri. 12. 29-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saito: "The Levy Laplacian and stable processes"Chaos, Solitons & Fractals. 12. 2865-2872 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.-H.Kuo, K.Saito, A.Stan: "A Hausdorff-Young inequality for white noise analysis"in "Quantum Information IV (T.Hida and K.Saito, Eds.),". World Scientific. 115-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saito: "Infinite dimensional Cauchy process associated with the Levy Laplacian"RIMS Kokyuroku. 1278. 172-182 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "Tsallis statistics and turbulence"Chaos, Solitons and Fractals. 13. 479-489 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "Analysis of turbulence by statistics based on generalized entropies"Physica A. 295. 177-194 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arinritsu, N.Arimitsu: "PDF of velocity fluctuation in turbulence by a statistics based on generalized entropy"Physica A. 305. 218-226 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki: "Current fluctuations in nonequilibrium steady states for a one-dimensional lattice conductor"in "Quantum Informations III(T.Hida and K.Saito, Eds.),". World Scientific. 157-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki: "Thermodynamic behaviors of large dynamical systems -Quantum 1d conductor and classical multibaker map"in "Dynamics of Dissipation (P. Garbaczewski and R. Olkiewicz, Eds.)," Lecture Notes in Physics. 597. 395-412 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tasaki, P.Gaspard: "Spectral properties of a piecewise linear intermittent map"J. Stat. Phys. 109 in press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Accardi, H.-H.Kuo, N.Obata, K.Saito, Si Si, L.Streit (Eds.): "Recent Devel-opments in Infinite-Dimensional Analysis and Quantum Probability"Kluwer Academic Publishers. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hida, K.Saito (Eds.): "Quantum Information III"World Scientific. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Obata, T.Matsui, A.Hora (Eds.): "Non-Commutativity"Infinite-Dimensiomality and Probability at the Crossroads. World Scientific. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura, N.Obata (Eds.): "Exploring the Human Brain"Mind and Information Technology. Tohoku University. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Accardi, S.Tasaki: "Fundamental Problems in Quantum Mechanics"World Scientific. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hida, K.Saito: "Quantum Information IV"World Scientific. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.M.Chung, U.C.Ji, N.Obata: "Quantum stochastic analysis via white noise operators in weighted Fock space"Rev. Math. Phys.. 14. 241-272 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata: "Inverse S-transform, Wick product and overcompleteness of exponential vectors"Quantum Information. 4. 147-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.-H.Kuo, N.Obata, K.Saito: "Diagonalization of the Levy Laplacian and related stable processes"Infin. Dimen. Anal. Quantum Probab. Rel. Top.. 5. 317-331 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata, H.Ouerdiane: "Analytic characterization of generalized Fock space operators as two-variable entire functions with growth condition"Infin. Dimen. Anal. Quantum Probab. Rel. Top.. 5. 395-407 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "Quantum white noise calculus"Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and Probability at the Crossroads. 143-191 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata, K.Saito: "Cauchy processes and the Levy Laplacian"Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and Probability at the Crossroads. 360-373 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "Segal-Bargmann transform of white noise operators and white noise differential equations"京都大学数理解析研究所講究録. 1266. 59-81 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾畑伸明: "量子分解法によるスペクトル解析"物性研究. 77. 784-805 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata: "Quantum white noise calculus based on nuclear algebras of entire functions"京都大学数理解析研究所講究録. 1278. 130-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾畑伸明, 洞彰人: "量子分解法によるグラフ上のスペクトル解析I:個数作用素が現れない場合"京都大学数理解析研究所講究録. 1291. 11-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, A.Hora, N.Obata: "Central limit theorems for large graphs : Method of quantum decomposition"J. Math. Phys.. 44. 71-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "A unified characterization theorem in white noise theory"Infin. Dimen. Anal. Quantum Probab. Rel. Top. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] U.C.Ji, N.Obata: "A role of Bargmann--Segal spaces in characterization and expansion of operators on Fock space"J. Math. Soc. Japan. (掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Hiai, X.Zhan: "Inequalities involving unitarily invariant norms and operator monotone functions"Linear Algebra Appl.. 341. 151-169 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Hiai, M.Mizuo, D.Petz: "Free relative entropy for measures and a corresponding perturbation theory"J. Math. Soc. Japan. 54. 679-718 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Hiai, Y.Ueda: "Automorphisms of free product-type and their crossed-products"J. Operator Theory. (掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa: "Graph theory"Selected Topics in Geometry and Mathematical Physics. 1. 189-237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa: "The Cheeger constant, the heat kernel, and the Green kernel of an infinite graph"Monatsh. Math.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浦川 肇: "スペクトル幾何学とグラフ理論"応用数理. 12. 29-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuura, H.Urakawa: "Discrete improper affine sphere"J. Geom. Phys.. 45. 164-183 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Dragomir, T.Ichiyama, H.Urakawa: "Yang--Mills theory and conjugate connections"Diff. Geom. Appl.. 18. 229-238 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ishikawa, K.Saito, A.H.Tsoi: "Poisson noise analysis based on the Levy Laplacian"Quantum Information. 4. 103-114 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.-H.Kuo, K.Saito, A.Stan: "A Hausdorff-Young inequality for white noise analysis"Quantum Information. 4. 115-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito: "Infinite dimensional Cauchy process associated with the Levy Laplacian"京都大学数理解析研究所講究録. 1278. 172-182 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "Multifractal analysis of turbulence by using statistics based on non-extensive Tsallis' or extensive Renyi's entropy"J.Korean Phys. Soc.. 40. 1032-1036 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "PDF of velocity fluctuation in turbulence by a statistics based on generalized entropy"Physica A. 305. 218-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "Analysis of velocity fluctuation in turbulence based on generalized statistics"J. Phys. : Condens. Matter. 14. 2237-2246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu, N.Arimitsu: "Analysis of velocity derivatives in turbulence based on generalized statistics"Europhys. Lett.. 60. 60-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tasaki: "Thermodynamic behaviors of large dynamical systems -Quantum 1d conductor and classical multibaker map"Lecture Notes in Physics. 597. 395-412 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tasaki, P.Gaspard: "Spectral properties of a piecewise linear intermittent map"J. Stat. Phys.. 109(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tasaki: "Irreversibility in reversible multibaker maps"Adv. Chem. Phys.. 122. 70-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honda, S.Tasaki, A.Chiba, H.Ogura: "Relaxation phenomenon measured as dynamical specific heat in first-order phase transition of molecular crystal"Phys. Rev. B. 65(Art.No.104112). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honda, H.Ogura, S.Tasaki, A.Chiba: "Two-phase coexisting state of n-hexatriacontane in the first-order phase transition"Thermochimica Acta. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata, T.Matsui, A.Hora(編集): "Non-Commutativity, Infinite-Dimensionality and probability at the Crossroads"World Scientific. 438 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura, N.Obata(編集): "Exploring the Human Brain, Mind and Information Technology"Tohoku University. 220 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L.Accardi, S.Tasaki(編集): "Fundamental Problems in Quantum Mechanics"World Scientific(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hida, K.Saito(編集): "Quantum Information IV"World Scientific. 200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuaki Obata: "Coherent state representation and unitarity condition in white noise calculus"J. Korean Math. Soc.. 38. 297-309 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiro Hashimoto, Nobuyuki Tabei, Nobuaki Obata: "A quantum aspect of asymptotic spectral analysis of large Hamming graphs"Quantum Information III (T.Hide and K.Saito,Eds.). 45-57 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuaki Obata: "Quadratic quantum white noises and Levy Laplacian"Nonlinear Analysis. 47. 2437-2448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dong Myung Chung, Un Cig Ji, Nobuaki Obata: "Quantum stochastic analysis via white noise operators in weighted Fock space"Rev. Math. Phys.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Hiai: "Concavity of certain matrix trace functions"Taiwanese J. Math.. 5. 535-554 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Hiai, X.Zhan: "Inequalities involving unitarily invariant norms and operator monotone functions"Linear Algebra Appl.. 341. 151-169 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Hiai, Y.Ueda: "Automorphisms of free product-type and their crossed-products"J. Operator Theory. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Hiai, M.Mizuo, D.Petz: "Free relative entropy for measures and a corresponding perturbation theory"J. Math. Soc. Japan. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Barletta, S.Dragomir, Hajime Urakawa: "Pseudoharmonic maps from nondegenerate CR manifolds to Riemannian manifolds"Indiana Univ. Math. J.. 50. 719-746 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Dragomir, T.Ichiyama, Hajime Urakawa: "Yang-Mills theory and conjugate connections"Differential Geometry and Its Applications. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦川肇: "スペクトル幾何学とグラフ理論"応用数理. 12(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦川肇: "連続システム"数理システム科学、放送大学. 101-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Nakamura, Tohru Ozawa: "The Cauchy problem for nonlinear Klein-Gordon equations in the Sobolev spaces"Publ. Res. Inst. Math. Sci.. 37. 255-293 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Aomoto: "Density matrices and LR transforms (Genesis of orthogonal functions)"数理解析研究所講究録. 1227. 14-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Aomoto, Kazumoto Iguchi: "Wu's equations and quasi-hypergeometric functions"Commun. Math. Phys.. 223. 475-507 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito: "The Levy Laplacian and stable processes"Chaos Solitons Fractals. 12. 2865-2872 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu: "Analysis of fully developed turbulence by a generalized statistics"Prog. Theor. Phys.. 105. 355-360 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu: "Tsallis statistics and turbulence"Chaos,Solitons and Fractals. 13. 479-489 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihico Arimitsu, N.Arimitsu: "Analysis of turbulence by statistics based on generalized entropies"Physica A. 295. 177-194 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Tasaki: "Nonequilibrium stationary states of noninteracting electrons in a one-dimensional lattice"Chaos, Solitons and Fractals. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Tasaki: "Current fluctuations in nonequilibrium steady states for a one-dimensional lattice conductor"Quantum Information III (T.Hide and K.Saito, Eds),World Scientific. 157-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Luigi Accardi, Nobuaki Obata, Kimiaki Saito 他(編著): "Recent developments in infinite-dimensional analysis and quantum probability"Kluwer Academic Publishers. 464 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeyuki Hida, Kimiaki Saito(編著): "Quantum Information III"World Scientific Publishing Co.. 217 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata,D.M.Chung,U.C.Ji: "Normal-ordered white noise differential equations I : Existence of solutions as Fock space operators"Trends in Contemporary Infinite Dimensional Analysis(L.Accardi et al Eds.). 115-135 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata,U.C.Ji: "Initial value problem for white noise operators and quantum stochastic processes"Infinite Dimensional Harmonic Analysis (H.Heyer,T.Hirai,N.Obata Eds.). 203-216 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata: "A note on coherent state representations of white noise operators"Quantum Information(T.Hida,K.Saito Eds). 2. 135-147 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Obata: "Coherent state representations in white noise"Can.Maht.Soc.Proc.Series. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Aomoto: "Integrable system of the heat kernel associated with loqarithmic potentials"Annales Polonici Matematici. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito,A.Tsoi: "Stochastic processes generated by functions of the Levy Laplacian"Quantum Information. 2. 183-194 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito: "The Levy Laplacian and stochastic processes"Infinite Oimensional Harmonic Analysis(H.Heyer,T.Hirai,N.Obata Eds.). 306-318 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito: "A stochastic process generated by the Levy Laplacian"Acta Appl.Math.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito,D.M.Chung,U.C.Ji: "Notes on a CO-group generated by the Levy Laplacian"Proc.Amer.Math.Soc.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu N.Armitsu: "Analysis of fully developed trubulence in terms of Tsallis statistics"Phys.Rev.E. 61. 3237-3240 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu N.Arimitsu: "An application of NETFD to the system of a localized electron and photons"Condensed Matter Physics. 3. 103-132 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arimitsu N.Arimitsu: "Tsallis statistics and fully developed.turbulence"J.Phys.A.Math.Gen.. 34. 235-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.Accardi,N.Obata, et al(編著): "Trends in Contemporary Infinite Dimensional Analysis and Quantum Probability"Instituto Italiano di Cultura,Kyoto. 484 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Heyer,T.Hirai,N.Obata(編著): "Infinite Dimensional Harmonic Analysis"D.+M.Grabner,Tubingen. 387 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.saito,T.Hida(編著): "Quantum Information II"World Scientific. 227 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎秀一: "カオスから見た時間の矢"講談社. 254 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi