• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非可換関数解析による低次元無限自由度量子系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12440049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 大域解析学
研究機関九州大学

研究代表者

松井 卓  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (50199733)

研究分担者 中屋敷 厚  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教授 (10237456)
綿谷 安男  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (00175077)
幸崎 秀樹  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (20186612)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード関数解析 / 無限次元 / 非可換 / 量子スピン系 / 低次元 / 無限自由度 / 作用素環 / 厳密統計力学 / 数理物理 / 低次元量子系
研究概要

(1)非平衡定常状態の研究:複数の相異なる温度をもつ平衡状態を接触させて得られる非平衡定常状態の存在と特徴付けを研究した。強い漸近的可換性を時間発展について仮定すると非平衡定常状態の存在、得られた状態がおよびZubarev型の長距離相互作用を持つハミルトニアンに関しての平衡状態(KMS状態)となることが分かった。自由粒子系に限られず、適当な赤外切断を行えば相互作用をいれても同じ結果が得られることが分かった。1次元可解模型であるXY模型では、非平衡定常状態は、どのような時間発展をとってもKMS状態にならないことも証明した。XY模型の非平衡定常状態では形式的Zubarev型ハミルトニアンに対して自由エネルギーを極大にするという意味での変分原理により定まることも証明した。
(2)量子スピン系のソリトンセクター:1次元反強磁性XXZ模型でイジング相互作用が強い場合に(時間発展に対して)正のエネルギーをもつ表現の完全決定を行った。さらにソリトンセクターでのハミルトニアンのスペクトル解析を行いスペクトルの下端が点スペクトルではないことを証明した。この結果、1次元反強磁性XXZ模型では非周期的基底状態は存在しないことを証明した。
(3)Fluctuation Theorem:量子系の熱平衡状態に有限時間外場をかけて得られるエネルギー遷移確率がある相対モジュラー作用素のスペクトル測度と一致することを示し、時間反転対称性に関する新しいFluctuation Theoremを得た。
(4)非可換中心極限定理:Goderis-Verbuere Vets型の中心極限定理を1次元系で相関関数が一様指数減衰する場合に証明した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Taku Matsui, Y.Shimada: "On quasifree representations of infinite dimensional symplectic group"Journal of Functional Analysis. (to appear). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "The split property and the symmetry breaking of the quantum Spin chain"Commun.Math.Phys. 218. 127-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "Bosonic Central Limit Theorem for the One-Dimensional XY model"Rev.Math.Phys.. 14. 675-700 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "On the algebra of fluctuation in quantum spin chains"Ann.Henri Poincare. 4. 63-87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "Variational principle for non-equilibrium steady states of the XX model"Rev.Math.Phys. 15. 905-923 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "The split property and the symmetry breaking of the quantum spin chain"Communications in Mathematical Physics. 218. 127-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "Bosonic Central Limit Theorem for the One-Dimensional XY model"Reviews in Mathematical Physics. 14. 675-700 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "On the algebra of fluctuation in quantum spin chains"Annles of Henri Pojcare. 4. 63-87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui, Yoshiko Ogata: "Variational Principle for non-equilibrium steady states of the XX model"Reviews in Mathematical Physics. 15. 905-923 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui, Yoshihito Shimada: "On quasi free representations of infinite dimensional symplectic group"Journal of Functional Analysis. (to appear). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taku Matsui: "On the algebra of fluctuation in quantum spin chains"Ann.Henri Poicnare. 4. 63-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tasaki, Taku Matsui: "Fluctuation theorem, nonequilibrium steady states and MacLennan-Zubarev ensembles of a class of large quantum systems"Quantum Probability and White Noise Analysis. 17. 100-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taku Matsui, Y.Shimada: "On quasifree representations of infinite dimensional symplectic group"Journal of Functional Analysis. (印刷中)(to appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taku Matsui, Y.Ogata: "Variational Principle for Non-Equilibrium Steady States of the XX model"Reviews in Mathematical Physics. 15. 905-923 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nakayashiki: "Residues of q-hypergeometric integrals and characters of affine Lie algebras"Commun.Math.Phys.. 240. 194-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taku Matsui: "Bosonic central limit theorem for the one-dimensional XY model"Reviews in Mathematical Physics. 14・7. 675-700 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi, Masaki, Kosaki, Hideki: "a subfactor analogue of the second cohomology"Reviews in Mathematical Physics. 14・7. 733-757 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kajiwara, T., Watatani, Yasuo: "Hibert C^*-bimodules and continuous Cuntz-Krieger algebras"J. Math. Soc. Japan. 54・1. 35-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui, Taku, Shimada, Y.: "Fock spaces and Representation of Some Infinite Dimensional Groups"Quantum Probability and White Noise Analysis. 16. 346-359 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi, Masaki, Kosaki, Hideki: "Kac algebras arising from composition of subfactors : general theory and classification"アメリカ数学会. 198 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taku Matsui: "On non-commutative Ruelle transfer operator"Reviews in Mathematical Physics. 13・10. 1183-1201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taku Matsui: "The split property and the symmetry breaking of the quantum spin chain"Communications in Mathematical Physics. 218・2. 393-416 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kajiwara, Y.Watatani: "Hilbert C^*-bimodules and countably generated Cuntz-Krieger algebras"Journal of Operator Theory. 45・1. 3-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kajiwara, Y.Watatani: "C^*-bimodules and continuous Cuntz-Krieger algebras"Journal of Mathematical Society of Japan. 54. 35-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nakayashiki, F.Smirnov: "A.Cohomologies of affine hyperelliptic Jacobi varieties and integrable systems"Communications in Mathematical Physics. 217・3. 623-652 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsui: "The split property and the symmetry breaking of quantum spin chains."Communications in Mathematical Physics.. in press.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.H.Hong et al.: "The group of one-dimensional bimodules arising fromcomposition of subfactors."J.Math.Soc.Japan. 52. 293-333 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda et al.: "A relation between certain interpolated Cuntz algebras and interpolated free group factors."Proc.Amer.Math.Soc.. 128. 1397-1404 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Pinzari et al.: "KMS states, entropy and the variational principle in full C^*-dynamical systems."Communications in Mathematical Physics. 213. 331-379 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kajiwara et al.: "Jones index theory by Hilbert C^*-bimodules and K-theory."Trans.Amer.Math.Soc.. 352. 3429-3472 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi