• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミリ波広帯域分光観測による宇宙初期の星生成史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12440056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関宇宙科学研究所

研究代表者

松原 英雄  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 助教授 (30219464)

研究分担者 松尾 宏  国立天文台, 天文機器開発実験センター, 助教授 (90192749)
川良 公明  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (50292834)
松浦 周二  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 助手 (10321572)
度会 英教  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 学振特別研究員
度會 英教  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 学振特別研究員(PD)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードミリ波分光 / 初期宇宙 / 赤方偏移 / 原始銀河 / 星生成率
研究概要

本研究の目的は、初期宇宙でまさに形成期の銀河である可能性の高いサブミリ波天体の赤方偏移量を決めるための、広い波長域を同時に分光できる高感度ミリ波分光装置(波長1-1.5mm)を開発することである。この研究開発は、米国NASA/ジェット推進研究所・カルフォルニア工科大学との共同研究である。
平成12年度は、3回にわたり渡米し米国の研究協力者他と研究打ち合わせを行い、分光系の仕様及び分光光学系及び装置全体をおさめ冷却するためのクライオスタット及びついて検討した。また平成12年8月にイギリスで行われた国際天文学連合のシンポジウムにて発表した。
平成13年度は液体ヘリウムクライオスタットの詳細な設計と製作を日本側では行った。
平成14年度は、日本側ではクライオスタットの性能評価を行い、最終的に熱負荷のない状態で4日以上の保持時間という良好な性能を確認した。完成したクライオスタットは、米国カルフォルニア工科大学に輸送し、米国で並行して開発中の3He冷凍機などの試験に供された。分光光学系についてはスケールモデルによる8GHz帯での効率や分光性能の測定を行った。分光系・検出器系の開発に遅延が見られ、最終的な装置のインテグレーションは平成15年度に実施される。
これらの開発と並行して、サブミリ波天体の近赤外波長での同定を行うため、国立天文台すばる望遠鏡(米国ハワイ州)の共同利用観測を2晩行い、良質なデータを取得した。また7月に米国ハワイ州のマウナケア山天文台の一つCFHTにおいて可視光撮像観測も行ったが天候にはめぐまれなかった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Ishihara, D., Wada, T., Watarai, H., Matsuhara, H.他7名: "Evaluation of the Mid-and Near-Infrared Focal Plane Arrays for Japanese Infrared Astronomical Satellite ASTRO-F"Proc. of SPIE. 4850. 1008-1019 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, W., Matsuhara, H.他5名: "Imaging Performance of Near Infrared (NIR) Channel Infrared Camera (IRC) on board ASTRO-F"Proc. of SPIE. 4850. 202-208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, T., Matsuhara, H.他11名: "Infrared Camera (IRC) onboard ASTRO-F"Proc. of SPIE. 4850. 179-190 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Y., Matsuhara, H., 他5名: "Mid-infrared Identification of Faint Submillimeter Sources"The Astrophysical Journal. 578. L23-L26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bradford, C.M., Matsuhara, H., 他11名: "WaFIRS : a waveguide far-IR spectrometer : enabling spectroscopy of high-z galaxies in the far-IR and submillimeter"Proc. of SPIE. 4850. 1137-1148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naylor, B., Matsuhara, H.他10名: "Z-Spec : a broadband, direct-detection, millimeter-wave spectrometer"Proc. of SPIE. 4855. 239-248 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, D., Wada, T., Watarai, H., Matsuhara, H., et al.: "Evaluation of the Mid-and Near-Infrared Focal Plane Arrays for Japanese Infrared Astronomical Satellite ASTRO-F"Proc. of SPIE. Vol. 4850. 1008-1019 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, W., Matsuhara, H., et al.: "Imaging Performance of Near Infrared (NIR) Channel Infrared Camera (IRC) on board ASTRO-F"Proc. of SPIE. Vol. 4850. 202-208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, T., Matsuhara, H., et al: "Infrared Camera (IRC) onboard ASTRO-F"Proc. of SPIE. Vol. 4850. 179-190 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bradford, C.M., Matsuhara, H. et al.: "WaFIRS: a waveguide far-IR spectrometer: enabling spectroscopy of high-z galaxies in the far-IR and submillimeter"Proc. of SPIE. Vol. 4850. 1137-1148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naylor, B., Matsuhara, H. et al.: "Z-Spec: a broadband, direct-detection, millimeter-wave spectrometer"Proc. of SPIE. Vol. 4855. 239-248 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Y., Matsuhara, H.: "Mid-infrared Identification of Faint Submillimeter Sources"The Astrophysical Journal. Vol. 578. L23-L26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, D., Wada, T., Watarai, H., Matsuhara, H.他7名: "Evaluation of the Mid-and Near-Infrared Focal Plane Arrays for Japanese Infrared Astronomical Satellite ASTRO-F"Proc.of SPIE. 4850. 1008-1019 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, W, Matsuhara, H.他5名: "Imaging Performance of Near Infrared (NIR) Channel Infrared Camera (IRC) on board ASTRO-F"Proc.of SPIE. 4850. 202-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wada, T., Matsuhara, H.他11名: "Infrared Camera (IRC) on board ASTRO-F"Proc.of SPIE. 4850. 179-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, Y., Matsuhara, H.他5名: "Mid-infrared Identification of Faint Submillimeter Sources"The Astrophysical Journal. 578. L23-L26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Pearson, C.P., Matsuhara, H.et al.: "ASTRO-F-the Next Generation of Mid-infrared Surveys"Mon. Not. Roy. Astron. Soc.. 324・4. 999-1014 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松原英雄: "衛星による赤外線天体観測"O plus E. 23・8. 953-958 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makiuti, S., Shibai, H., Matsuhara, H.et al.: "Diffuse far-infrared [CII] line emission from high Galactic latitude"Astron & Astrophys. 382. 600-609 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuhara,H. et al.: "ISO Deep Far-Infrared Survey in the "Lockman Hole"II Power Spectrum Analysis : Evidence of a Strong Evolution in Number Counts"Astronomy & Astrophysics. 361. 407-414 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦周二: "周波数高安定化CWテラヘルツ光源"O plus E. 22. 34-40 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuura,S. et al.: "A Tunable, Cavity-locked Diode Laser Source for Terahertz Photomixing"IEEE Trans. on Microwave Theory and Tech.. 48. 380-387 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,T.& Matsutara,H.: "Sensitivity of an Imaging Space Infrared Interferometer"Applied Optics. 40. 514-526 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi