• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光磁極反転材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 12440096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京大学

研究代表者

橋本 和仁  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00172859)

研究分担者 大越 慎一  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (10280801)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2000年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード光磁性 / 光磁極反転 / 強磁性 / 分子磁性 / シアノ架橋型金属錯体 / 時間発展型相転移 / 非平衡現象 / 光誘導起構造相転移 / スピン転移 / シアノ金属錯体 / パルスレーザー光 / 光誘起磁極反転 / プルシアンブルー類似体
研究概要

光磁極反転材料創製のため新規な光磁性材料の探索を行った。特に、オクタシアノ錯体を用いた混合原子価錯体Cu^<II>_2[Mo^<IV>(CN)_8]・7.6H_2O(錯体1)、有機配位子を含んだCs^I[{Co^<II>(3-シアノピリジン)_2}{W^V(CN)_8}]・2H_2O(錯体2)、ヘキサシアノ錯体を用いたRb^IMn^<II>[Fe^<III>(CN)_6](錯体3)の3種類の錯体において新規な光磁性現象を見い出すことができた。
錯体1は照射前の状態では常磁性を示すが、温度5K、外部磁場10Gで480nmのレーザー光を照射したところ磁化が増大し、磁気相転移温度(T_C)が28Kの強磁性を示すようになった。Cu^<II>/[Mo^<IV>(CN)_8]水溶液の場合、光照射によりCu^<II>(S=1/2)←Mo^<IV>(S=0)の電子移動が起こり、Cu^I/[Mo^V(CN)_8]となることが知られている。従って、同様な光反応が固体状態の錯体1でも生じ、Cu^ICu^<II>[Mo^V(CN)_8]が生成することで、Cu^<II>(S=1/2)とMo^V(S=1/2)の間で超交換相互作用が働き強磁性を発していると考えられる。また、強磁性状態のサンプルに600nmのレーザー光を照射したところ、磁化の減少が観測された。このような照射光の波長変化による磁化の増減は、繰り返し行っても再現された。
錯体2は5KではCo^<III>(LS, S=0)-W^<IV>(S=0)であり、このときの磁化の値は非常に小さいが、600-800nmの光を照射することにより磁化が増大し、磁気相転移温度(T_C)が30Kの強磁性を示した。これは、光照射によりCo^<III>(LS, S=0)-W^<IV>(S=0)からCo^<II>(HS, S=3/2)-W^V(S=1/2)へと変化し、隣り合うCo^<II>とW^Vのスピン間に超交換相互作用が働くことによってスピンが整列したためと考えられる。
錯体3に低温(3K)でパルスレーザー光(λ=532nm, P=130mJ pulse^<-1> cm^<-2>)を照射したところ、1ショットで磁化がほぼ消滅した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] S.Ohkoshi, M.Mizuno, G.J.Hung, K.Hashimoto: "Magnetooptical effects of room temperature molecular-based magnetic films composed of vanadium hexacyanochromates"J. Phys. Chem. B. 104. 9365 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.J.Zhong, H.Seino, Y.Mizobe, M.Hidai, A.Fujishima, et al.: "A high-spin cyaride-bridged Mn_9W_6 cluster (S=39/2) with a full-capped cubane structure"J. Am. Chem. Soc.. 122. 2952 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, T.Hozumi, K.Hashimoto: "Design and preparation of a bulk magnet exhibiting an inverted hysteresis loop"Phys. Rev. B. 64. 132404 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, H.Tokoro, K.Hashimoto, et al.: "Observation of spin transition in an octahedrally coordinated manganese(II) compound"J. Phys. Chem. B. 106. 2423 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tokoro, S.Ohkoshi, K.Hashimoto: "One-shot-laser-pulse-induced demagnetization in rubidium manganese hexacyanoferrate"Appl. Phys. Lett.. 82. 1245 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, K.Hashimoto, et al.: "Photo-induced magnetization in a two-dimensioned cobalt-octacyanotungstate"J. Am. Chem. Soc.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ohkoshi, M. mizuno, G. J. Hung, K. Hashimoto: "Magnetooptical effects of room temperature molecular based magnetic films composed of vanadium hexacyarochrmates"J. Phys. Chem. B. 104. 9365 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. J. Zhong, H. Seino, Y. Mizobe, M. Hidai, A. Fujishima, S. Ohkoshi, K. Hashimoto: "A high-spin cyanide-bridged Mn_qW_6 duster (S=39/2) with a full-capped cubane structure"J. Am. Chem. Soc.. 122. 2952 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ohkoshi, T. Hozumi, K. Hashimoto: "Design and preparation of a bulk magnet exhibiting an inverted hysteresis 100p"Phys. Rev. B. 64. 132404 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ohkoshi, H. Tokoro, M. Utsunomiya, M. Mizuno, M. Abe, K. Hashimoto: "Observation of spin transition in an actahedrally coordinated manganese (II) compound"J. Phys. Chem. B. 106. 2423 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tokoro, S. Ohkoshi, K. Hashimoto: "One-shot-lager-pulse-induced demagnetization in rubidium manganese hexacyanoferrate"Appl. Phys. Lett.. 82. 1245 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y, Arimoto, S. Ohkoshi, Z. J. Zhong, H. Seino, Y. Mizobe, K. Hashimoto: "Photo-induced magnetization in a two-dimensioned cobalt-ocracyanotung state"J. Am. Chem. Soc.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, K.Hashimoto, et al.: "Observation of Spin transition in an octahedrally coordinated manganese (II) compound"J.Phys.Chem B. 106. 2423 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanai, S.Ohkoshi, K.Hashimoto: "Ferroelectric and magnetic properties of (PLZT)×(BiFeO_3)_<1-x> solid solutions"J.Mag.Soc.Jpn.. 26. 329 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikeda, S.Ohkoshi, K.Hashimoto: "Second harmonic generation in electrochemically synthesized films of ternary metal Prussian blue analogs"J.Electrochem.Soc. 149. E445 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sato, S.Ohkoshi, K.Hashimoto: "Photoinduced Faraday of cobalt-iron polycyanide film"J.Appl/Phys.. 92. 4834 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, K.Hashimoto et al.: "The observation of two compensation temperatures in a cobalt-manganese hexacyanochromate"Physica B. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, N.Machida, Z-J.Zhong, K.Hashimoto: "Photo-induced magnetization in copper(II) octacyanomolybdate(III)"Synth. Metal.. 122. 523-527 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohkoshi, N.Machida, K.Hashimoto, et al.: "Visible light-induced reversible photomagnetism in copper(II) octacyanomolybdate(IV)"Chem. Lett.. 2001. 312-313 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yokoyama, K.Okamoto, K.Hashimoto, et al.: "Charactarization of relaxed photo-excited magnetized states in Prussian-blue analogous magnets"J. Synchrotron Rad.. 8. 913-915 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yokoyama, K.Okamoto, K.Hashimoto, et al.: "Local structure and electronic state of a photo- and x-ray-induced magnet of cow cyanide studies by ...."Phys. Rev. B. 65. 064438 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimamoto, S.Ohkoshi, O.Sato, K.Hashimoto: "Control of charge-transfer induced spin transition temperature on cobalt-iron prussian blue analogues"Inorg. Chem.. 41. 678-684 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimamoto, S.Ohkoshi, O.Sato, K.Hashimoto: "One laser shot induced cooperative charge transfer accompanied spin transition on Co-Fe Prussian blue ...."Chem. Lett.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohkoshi,M.Mizuno,G.J.Hung,K.Hashimoto: ""Magneto-Optical effects of molecular-based magnetic films composed of vanadium hexacyanochromates""J.Phys.Chem.B. 104(40). 9365-9367 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohkoshi,N.Machida,Z-J.Zhong,K.Hashimoto: ""Photo-induced magnetization in copper (II) Octacyanomolybdate (IV)""Synth.Metal.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mizuno,S.Ohkoshi,K.Hashimoto: ""Electrochemical Synthesis of high Tc colored magnetic thin films composed of Vanadium (II/III)-chromium (II) hexacyanochromate""Adv.Mater.. 12(24). 1955-1958 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi