• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Pt金属の核スピン・オーダーと量子ゆらぎの研究

研究課題

研究課題/領域番号 12440100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関金沢大学

研究代表者

鈴木 治彦  金沢大学, 理学部, 教授 (50004370)

研究分担者 阿部 聡  金沢大学, 理学部, 講師 (60251914)
松本 宏一  金沢大学, 理学部, 助教授 (10219496)
樋渡 保秋  金沢大学, 理学部, 教授 (20019491)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード核磁性 / NMR / 量子ゆらぎ / 緩和時間 / Pt / 濃縮Pt / スピン・格子緩和時間
研究概要

濃縮^<195>Pt(97%)の試料について核スピン秩序の転移温度を見積もるためにNMRの測定によりスピンー格子緩和時間T_1、とスピンースピン緩和時間T_2の温度変化、磁場変化を求めた。さらにKnight shiftも測定した。また比較のために天然のPt(^<195>Ptが33.8%)についても同じ測定を行った。その結果T1についておよびKnight shiftは濃縮試料も天然のPt試料も同じ値を示した。それに対して、T_2は濃縮試料は天然の半分の短さであった。これは核スピン間の距離が短くなったため、核スピンー核スピン間の相互作用が強くなったと理解できる。さらにT_2には磁場依存性が有り、この磁場依存性がやはり濃縮試料の方が大きい。この磁場依存性については現在分からない。これまで求めたT_1、T_2の値から核スピン秩序転移の温度を求めると4.5μKとなった。
濃縮試料の磁化の温度変化をSQUIDで1.8K〜300Kの間で測定した。その結果Curie-Weiss型の温度変化を示した。この温度変化の原因を調べるために80%濃縮試料と濃縮試料と同じ方法で作られた天然の試料(33.8%)も同様に磁化測定をおこなった。その結果、磁化の大きさは195Ptの濃度に比例している。しかし通常の方法で作られた天然の試料についてはこのような大きな温度変化は観測されなかった。この温度変化から転移温度を見積もると0.7Kであった。この興味有る温度変化については今後とも研究する予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Haruhiko Suzuki: "NMR study of enriched ^<195>Pt metal"Physica B. 329-333. 1101-1102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Abe: "Hyperfine-Enhanced Nuclear Spin Order of PrPb_3"Physica B. 329-333. 637-638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takahashi: "Magnetic Properties of CeRu_2Si_2 at Ultra Low Temperatures"Physica B. 329-333. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Xue: "Susceptibility Maximum of Niobium Metal"J. Low Temp. Phys.. 121. 127-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Takahashi: "AC Susceptibility and static Magnetization of CeR_2Si_2 at small Magnetic Field and Ultra Low Temperatures"Phys. Res.. B67. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki: "X-ray diffraction measurement below 1k"J. Low Temperature Physics. 128. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Suzuki, Eriko Kobayashi, Satoshi Abe, Irek Bukhamedshin, Alexander Egorov and Murat Tagirov: "NMR study of enriched ^<195>Pt metal"Physica B. 329-333. 1101-1102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Abe, Daisuke Takahashi, Hitoshi Mizuno, Ayumi Ryu, Seiji Asada, Shumsun Naher, Koichi Matsumoto, Haruhiko Suzuki and Tetsuo Kitai: "Hyperfirie-Ebhahced Nuclear Spin Order of PrPb_3"Physica B. 329-333. 637-638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takahashi, Satoshi Abe, Hitoshi Mizuno, Toshiyuki Ogawa, Koichi Matsumoto, Haruhiko Suzuki and Yoshichika Onuki: "Magnetic Properties of CeRu_2Si_2 at Ultra Low Temperatures"Physica B. 329-333. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Xue, Q. Zhou, H. Suzuki and S. Misawa: "Susceptibility Maximum of Niobium Metal"J. Low Temp. Phys.. 121. 127-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Takahashi, S. Abe, D.A. tayurskii, K. Matsumoto and Y. Onuki: "Ac Susceptibility and Static Magnetization Measurements of CeRu_2Si_2 at Small Magnetic Fields and Ultra Low Temperatures"Phys. Rev.. B67. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki, S. Naher, T. Shimoguchi, A. Ryu and H. Fujishita: "*X-ray Diffraction Measurement below 1K"J. Low Temp. Phys.. 128. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki, S.Naher, et al.: "X-lay Diffraction Meassuement Below 1K"J.Low Temp.Phys.. 128. 1-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Xue,Q.Zhou,H.Suzuki and S.Misawa: "Susceptibility Maximum of Niobium Metal"J.Low Temp.Phys.. 121・3/4. 127-136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi