• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北太平洋の中・深層における乱流拡散率の時空間分布の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12440125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

日比谷 紀之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80192714)

研究分担者 古恵 亮  東京大学, 気候システム研究センター, 助手 (30311640)
磯田 豊  北海道大学, 水産学部, 助教授 (10193393)
吉田 次郎  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (30174931)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2000年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード乱流拡散 / 北太平洋 / 深層海洋大循環 / 内部潮汐波 / 慣性周波数 / エネルギーカスケード / 3波共鳴機構 / parametric subharmonic instability / 深層 / Parametric subharmonic instability / 中緯度低気圧 / 3波共鳴干渉機構 / XCP / XCTD観測
研究概要

北太平洋における深層海洋大循環のパターンは、深層での乱流拡散率の空間分布に強く依存することが知られている。しかし、従来の乱流観測は、東部北太平洋に集中しており、西部から中央部にかけての海域は空白域のまま残されてきた。そこで本研究では、北海道大学水産学部附属の「北星丸」および「おしょろ丸」の練習航海に参加し、それぞれ106本のXCP(投棄式流速計)およびXCTD(投棄式CTD)を北太平洋の広範囲にわたって投入することで、各海域における深さ約1.5kmまでの密度成層と鉛直25mスケールの流速シアーの鉛直分布を詳細に観測するとともに、こうして得られたデータをGregg(1989)の実験式に代入することによって、乱流拡散率の空間分布を求めた。その結果、海底地形の変化の乏しい北太平洋の東部での乱流拡散の強さが0.1cm^2/secであるのに対し、海嶺や海山が散在する西部および中央部での乱流拡散の強さは1.0cm^2/sec以上にも達していることが確認できた。さらに、乱流拡散過程の主要なエネルギー源となる半日周期の内部潮汐波の周波数が局所的な慣性周波数の2倍を上回っているハワイ海嶺上や伊豆小笠原海嶺上では、逆に2倍を下回っている天皇海山列上やアリューシャン海嶺上に比べ、特に、深さ1km以下における鉛直25mスケールの流速シアーが強く、その結果、乱流拡散率が著しく大きくなっていることが明らかにされた。この観測事実は、海洋深層での乱流拡散スケールへのエネルギーカスケード過程が内部波の代表的な3波共鳴parametric subhammonic instabilityの機構によって支配されているというHibiya et al.(2002)の数値実験の有効性を実際の海洋中において初めて示したものと結論できる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hibiya, T., M.Nagasawa, Y.Niwa: "Nonlinear energy transfer within the oceanic internal wave spectrum at mid and high latitudes"Journal of Geophysical Research. 107(In press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., T.Hibiya: "Global estimates of the wind-induced energy flux to inertial motions in the surface mixed layer"Geophysical Research Letters. 29(In press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata, K., T.Hibiya: "Internal wave generation by tidal flow over a sill in a rotating channel"Journal of Geophysical Research. 107(In press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Y., T.Hibiya: "Numerical study of the spatial distribution of the M_2 internal tide in the Pacific Ocean"Journal of Geophysical Research. 106・C10. 22441-22449 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Y., T.Hibiya: "Spatial distribution of the M_2 internal tide in the North Pacific predicted using a three-dimensional numerical model"Journal of the Geodetic Society of Japan. 47・3. 711-718 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, M., Y.Niwa, T.Hibiya: "Spatial and temporal distribution of the wind-induced internal wave energy available for deep water mixing in the North Pacific"Journal of Geophysical Research. 105・C6. 13933-13943 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibiya, T., M. Nagasawa, and Y. Niwa: "Nonlinear energy transfer within the oceanic internal wave spectrum at mid and high latitudes"Journal of Geophysical Research. 107(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and T. Hibiya: "Global estimates of the wind-induced energy flux to inertial motions in the surface mixed layer"Geophysical Research Letters. 29(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata, K., and T. Hibiya: "Internal wave generation by tidal flow over a sill in a rotating channel"Journal of Geophysical Research. 107(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Y., and T. Hibiya: "Numerical study of the spatial distribution of the M_2 internal tide in the North Pacific predicted using a three-dimensional numerical model"Journal of the Geophysical Research. 106,C10. 22441-22449 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Y., and T. Hibiya: "Spatial distribution of the M_2 internal tide in the North Pacific predicted using a three-dimensional numerical model"Journal of the Geodetic Society of Japan. 47, 3. 711-718 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, M., Y. Niwa, and T. Hibiya: "Spatial and temporal distribution of the wind-induced internal wave energy available for deep water mixing in the North Pacific"Journal of Geophysical Research. 105, C6. 13933-13943 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata, K., T.Hibiya: "Internal wave generation by tidal flow over a sill in a rotating channel"Journal of Geophysical Research. 107(In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, M., T.Hibiya: "Global estimates of the wind-induced energy flux to inertial motions in the surface mixed layer"Geophysical Research Letters. 29(In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa, Y., T.Hibiya: "Numerical study of the spatial distribution of the M_2 internal tide in the Pacific Ocean"Journal of Geophysical Research. 106・C10. 22441-22449 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh, T., T.Hibiya: "Numerical simulation of the transient response of the Kuroshio leading to the large meander formation south of Japan"Journal of Geophysical Research. 106・C11. 26833-26850 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa, Y., T.Hibiya: "Spatial distribution of the M_2 internal tide in the North Pacific predicted using a three-dimensional numerical model"Journal of the Geodetic Society of Japan. 47・3. 711-718 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Furue, R.: "An equatorial diffusive boundary layer and the equatorial stacked jets in thermally drive OGCMs"Journal of Physical Oceanography. 31・9. 2737-2748 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,Y.,and T.Hibiya: "Numerical study of the spatial distribution of internal tidal energy in the North Pacific"Journal of the Geodetic Society of Japan. 47(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,M.,Y.Niwa,and T.Hibiya: "Spatial and temporal distribution of the wind-induced internal wave energy available for deep water mixing in the North Pacific"Journal of Geophysical Research. 105・C6. 13,933-13,943 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh,T.,and T.Hibiya: "Numerical study of the generation and propagation of trigger meanders of the Kuroshio south of Japan "Journal of Oceanography. 56・4. 409-418 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kim.S.W.,S.Saitoh,J.Ishizaka,Y.Isooda,and M.Kishino: "Temporal and spatial variability of phytoplankton pigment concentrations in the Japan Sea derived from CZCS images"Journal of Oceanography. 56・5. 527-538 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furue,R.: "An equatorial diffusive boundary layer and the equatorial stacked jets in thermally-driven OGCMs"Journal of Physical Oceanography. 31(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanaka,Y.,R.Furue,H.Hasumi,and N.Suginohara: "Comparison of two classical advection schemes in a general circulation model"Journal of Physical Oceanography. 30・9. 2,439-2,451 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi