• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解離断片イオンの運動量測定による内殻励起3体解離過程の研究-核運動の直接観測-

研究課題

研究課題/領域番号 12440169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

小谷野 猪之助  姫路工業大学, 理学部, 教授 (80016089)

研究分担者 福澄 孝博  姫路工業大学, 理学部, 助手 (20244684)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード内殻励起 / オージェー過程 / 3体解離過程 / 分子多価イオン / イオン化解離 / 放射光 / 軟X線
研究概要

昨年度に立ち上げた位置感知型2次元検出器2枚を備えた反跳イオン運動量スペクトル直接測定装置を用いて、今年度は3原子分子の3体解離過程の研究をさらに進めるとともに、4原子分子の4体解離過程のコインシデンス測定に成功した。さらに光電子の飛行時間測定にも成功し、それを利用した電子-イオン-イオン3重コインシデンスの測定にも成果をあげた。
直線3原子分子については、昨年度探求したN_2OのO1s電子のπ^*,σ^*軌道への共鳴励起の研究を発展させ、2つのN原子(端のNtと中央のN_c)を区別してπ^*(3π)軌道へ共鳴励起し、励起状態における構造変化を調べることができた。N_tを励起したときの方がN_cを励起したときよりずっと大きく結合角を曲げることを見いだし、計算した励起状態のポテンシャル曲面を用いて説明した。さらに、昨年のCO_2の場合同様、π^*励起状態のRenner-Teller効果による縮重状態の分裂も分けて観測することができた。4原子分子では、平面分子であるBF_3について、4体解離で生成するB^+,F^+,F^+,F^+の4重コインシデンス測定に成功し、それらの運動量ベクトル相関から、共鳴励起状態ではピラミッド型に変形してからオージェー過程を起こして4価イオンになり、その後クーロン爆発によって4体解離することを明らかにした。電子-イオン-イオン3重コインシデンス実験においてはCO_2のClsおよびOls電子の形状共鳴領域における光電子の分子軸に対する角度分布を求めることができた。コインシデンスするCO^+とO^+の運動量ベクトルから分子軸を決め、それらとコインシデンスする光電子の運動量ベクトルをプロットすることにより、光電子放出の異方性をエネルギーの関数として求めた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yoko Muramatsu: "Direct probe of the bent and linear geometries of the core-excited Renner-Teller pair states by means of the triple-ion coincidencemomentum imaging technique"Physical Review A. 88(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Fukuzumi: "State-selected ion-molecule reactions studied by the threshold electron-secondary ion coincidence (TESICO) technique. Ar^+(^2P_<3/2>,^2P_<1/2>) + HCl"Bulletin of the Chemical Society of Japan. 75. 457-462 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi Nagaoka: "Si:2p site-specific excitation and fragmentation of bridged trihalosilyltrimethylsilyl molecules: role of the bridge and the final-state effect"Chemical Physics. 276. 243-256 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alberto De Fanis: "Controle of nuclear motion in the B 2b_2 ionic state of water via Auger resonant Raman process"Journal of Physics B: Atomic, Molecular, and Optical Physics. 35. L23-L29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsunari Hiraya: "H_2^+ formation from H_2O^+ mediated by the core-excitation-induced nuclear motion in H_2O"Physical Review A. 63. 042705-1-042705-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Shimizu: "Sub-natural-width angle-resolved resonant Auger electron spectroscopy of atoms and molecules on the high resolution soft X-ray monochromatorat SPring-8"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 114-116. 63-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Ueda: "Angle-resolved electron and ion spectroscopy apparatus on the soft X-ray photochemistry beamline BL27SU at SPring-8"Nuclear Instrments and Methods Physical Research. 467-468. 1502-1504 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Ohashi: "Monochromator for a soft X-ray photochemistry beamline BL27SU of SPring-8"Nuclear Instrments and Methods Physical Research. 467-468. 533-536 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Saito: "Molecular deformation in the O 1s^<-1>2π_u excited states of CO_2 probed by the triple differential measurement of fragment ions"Physical Review A. 62. 042503-1-042503-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Okada: "High resolution angle-resolved ion-yield measurements of H_2O and D_2O in the range of O 1s to Rydberg transitions"Chemical Physics Letters. 326. 314-320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Yoshida: "Angle resolved study of the Auger electron cascades following the 1s to 3p photoexcitation of Ne"Journal of Physics B: Atomic, Molecular, and Optical Physics. 33. 4343-4352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Muramatsu: "Nuclear motion in the O 1s^<-1>2π_u core-excited states of CO_2 probed by sub-natural-width resonant Auger emission spectroscopy"Chemical Physics Letters. 330. 91-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Muramatsu: "Direct probe of the bent and linear geometries of the core-excited Renner-Teller pair states by means of the triple-ion coincidence momentum imaging technique"Phys. Rev. Left. 88(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Fukuzumi: "State-selected ion-molecule reactions studied by the threshold electron-secondary ion coincidence (TESICO) technique. Ar^+(^2P_<3/2>,^2_<1/2>) + HCl"Bull. Chem. Soc. Jon. 75. 457-462 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi Nagaoka: "Si : 2p site-specific excitation and fragmentation of bridged trihalosilyltrimethylsilyl molecules : role of the bridge and the final-state effect"Chem. Phys. 276. 243-256 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alberto De Fanis: "Controle of nuclear motion in the B 2b_2 ionic state of water via Auger resonant Raman process"J. Phys. B : At. Mol. Opt. Pjys.. 35. L23-L29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsunari Hiraya: "H_2^+ formation from H_2O^+ mediated by the core-excitation-induced nuclear motion in H_2O"Phys. Rev. A. 63. 042705-1-042705-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Shimizu: "Sub-natural-width angle-resolved resonant Auger electron spectroscopy of atoms and molecules on the high resolution soft X-ray monochromator at Spring-8"J. Electron Spectr. Rel. Phenom. 114-116. 63-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Ueda: "Angle-resolved electron and ion spectroscopy apparatus on the soft X-ray photochemistry beamline BL27SU at SPring-8"Nucl. Instr. Meth. Phys. Res. A. 467-468. 1502-1504 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Ohashi: "Monochromator for a soft X-ray photochemistry beamline BL27SU of SPring-8"Nucl. Instr. Meth. Phys. Res. A. 467-468. 533-536 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Saito: "Molecular deformation in the O 1s^<-1>2π_u excited states of CO_2 probed by the triple differential measurement of fragment ions"Phys. Rev. A. 62. 042503-1-042503-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Okada: "High resolution angle-resolved ion-yield measurements of H_2O and D_2O in the range of O 1s to Rydberg transitions"Chem. Phys. Left. 326. 314-320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Yoshida: "Angle resolved study of the Auger electron cascades following the 1s to 3p photoexcitation of Ne"J. Phys. B : At. Mol. Opt. Pjys. 33. 4343-4352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Muramatsu: "Nuclear motion in the O 1s^<-1>2π_u core-excited states of C0_2 probed by sub-natural-width resonant Auger emission spectroscopy"Chem. Phys. Left. 330. 91-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Shimizu: "Sub-natural-width angle-resolved resonant Auger electron spectroscopy of atoms and molecules on the high resolution soft X-ray monochromator at SPring-8"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 114-116. 63-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Ueda: "Angle-resolved electron and ion spectroscopy apparatus on the soft X-ray photochemistry beamline BL27U at SPring-8"Nuclear Instruments and Methods Physical Research A. 467-468. 1502-1504 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Muramatsu: "Direct probe of the bent and linear geometries of the core-excitedRenner-Teller pair states by means of the triple-ion coincidence momentum imaging technique"Physical Review Letters. 88(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Fukuzumi: "State-selected ion-molecule reactions studied by the threshold electron-secondary ion coincidence (TESICO) technique. Ar^+(^2P_<3/2>,^2P_<1/2>)+HCI"Bulletin of Chemical Society of Japan. 75(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Nagaoka: "Si : 2p site-specific excitation and fragmentation of bridged trihalosilyltrimethylsilyl molecules : role of the bridge and the final-stateffect"Chemical Physics. 276. 243 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Alberto De Fanis: "Controle of nuclear motion in the B 2b_2 ionic state of water via Auger resonant Raman process"Journal of Physics B : Atomic, Molecular, and Optical Physics. 34. L1-L7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsunari Hiraya,: "H_2^+ formation from H_2O^+ mediated by the core-excitation-induced nuclear motion in-H_2O."Physical Review A. 63. 042705-1,042705-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Muramatsu: "Nuclear motion in the O 1s^<-1>2π_u core-excited states of CO_2 probed by sub-antural-width resonant Auger emission spectroscopy."Chemical Physics Letters. 330. 91-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Yoshida: "Angle resolved study of the Auger electron cascades following the 1s to 3p photoexcitation of Ne."Journal of Physics B : Atomic, Molecular, and Optical Physics. 33. 4343-4352 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Okada: "High resolution angle-resolved ion-yield measurements of H_2O and D_2O in the range of O 1s to Rydberg transitions."Chemical Physics Letters. 326. 314-320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Norio Saito: "Molecular deformation in the O 1s ^<-1>2π_u excited states of CO_2 probed by the triple differential measurement of fragmentions."Physical Review A. 62. 042503-1,042503-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inosuke Koyano: "Soft X-ray photochemistry beamline at Spring-8."Journal of Synchrotron Radiation. 5. 545-547 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi