• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボロンカチオン(ボロニウム、ボレニウム、ボリニウムイオン)による物質変換の化学

研究課題

研究課題/領域番号 12440206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物質変換
研究機関九州大学 (2002)
高知大学 (2000-2001)

研究代表者

清岡 俊一  九州大学, 有機化学基礎研究センター, 教授 (00036584)

研究分担者 藤山 亮治  高知大学, 理学部, 助教授 (50145108)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードボロンカチオン / ボロニウムイオン / ルイス酸性 / 有機触媒 / ^<11>B NMR / ^<11>BNMR
研究概要

キラルオキサザボロリジノン助触媒不斉アルドール反応の溶媒効果の研究、それに続くB-H結合のB-X結合への変換研究をへてボロンカチオン種の存在の推察からこの研究はスタートした。合成化学的にはおもに(R,R)-Stien系B-Br化合物を用いてボロンカチオンの存在とその利用の検討がなされた。
仮想的なキラルボロンカチオンの2つの空軌道を不斉場として制御することは非常に困難であることが判明した。また、完全なボロンカチオンはその強力な電子親和力のため求核試薬の攻撃により容易に中性3価のボロン化合物となり、触媒的にカチオンを再生することがはなはだ困難であることも判った。ボロンカチオンを用いる反応系を協奏的反応に限定する必要がある。
ボロンカチオンについての理解を深めるための物理有機化学的研究には興味ある進展がみられた。従来ボロンカチオンの基準物質とみなされていたジフェニルボロンパークロレートはB-O共有結合をもつ3価のボロン化合物であることが^<11>B-NMRと計算化学による研究から明かとなった。また、溶液中でボロンカチオン種が生じてもそれは2価状態ではなく溶媒和された4価の状態であることも判った。ボロンカチオン種の真のカチオン種としての同定がレーザー光分解法による検討から達成された。これは世界ではじめての結果である。今後いっそうさまざまなボロンカチオン種の確認および物性の検討に進展していくと期待される。有機合成化学の観点でも、この化学種の反応性の検討は緒についたばかりで今回の研究を基盤にあらたな展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka: "Diphenylboron perchlorate as an efficient catalyst for self-and cross-condensation reactions of aldehydes having a-active hydrogens"Tetrahedron Lett.. 44. 927-930 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.A.Shahid: "A straightforward, Highly stereoselective construction of eight stereogenic centers in (+)-discodermolide C_1-C_<13> segment, based on strategy of iterative aldol reactions"Tetrahedron Lett.. 43. 6377-6381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.A.Shahid: "A short synthesis of the C_<15>-C_<21> segment of (+)-discodermolide, based on an asymmetric approach from achiral 2-methyl-1,3-propanediol to versatile enantiopure strereotriads"Tetrahedron Lett.. 43. 6373-6376 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka: "A straightforward strategy toward the construction of polypropionate frameuorks, based on a sequence of diastereoselective Lewis acid-mediated aldol reaction and diasteroselective radical debromination reation"Tetrahedron Lett.. 43. 5377-5380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka: "Versatile, high 2,4-syn dialkyl diastereoselection in the radical debromination of α-brome-d-methyl-8-valerolactones with tri-n-butylfin hyaride and a catalytic amouut of triethylborame"Tetrahedron Lett.. 42. 7299-7301 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka: "Is diphenylboronium perchlorate in nitoromethane …"Tetrahedron Lett.. 42. 4151-4153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.G.Ahmed, et al.: "A convenient one pot synthesis of substituted and unsubstituted 2, 4-diaryl-5-oxo-5,6,7,8-tetrahydro-2-chronienes"Indian Journal of Chemistry, Section B. 41B(2). 368-371 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka, et al.: "Superior substrate control on diastereoselection in boric Lews acid-promoted aldol reactions. Asymmetric synthesis of a 3,4-syn homologous series of ethyl 3,5-dihydroxy-2,4-dimethyl-5-phenylpentanoates"Tetrahedron : Asymmetry. 12. 2343-2349 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka, et al.: "A divergent syntheisis of essentially enantioixire syn-and anti-propionate aldol adducts based on the chiral 1,3,2-oxazaborolidin-5-one-promoted asymmetric aldol reaction followed by diastereoselective radical reduction"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1485-1495 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. -i. Kiyooka, H. Fujimoto, M. Mishima, S. Kobayashi, K. M. Uddin, and M. Fujio: "Diphenylboron perchlorate as an efficient catalyst for self- and cross-condensation reactions of aldehydes having α-active hydrogens"Tetrahedron Lett.. 44. 927-930 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. G. Ahmed, S. A. Ahmed, U. K. R. Romman, T. Sultana, M. A. Hena, and S. -i. Kiyooka: "A convenient one pot synthesis of substituted and unsubstituted 2,4-diaryl-5-oxo-5,6,7,8-tetrahydro-2-chromenes"Indian Journal of Chemistry, Section B. 41B(2). 368-371 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. A. Shahid, J. Mursheda, M, Okazaki, Y. Shuto, F. Goto, and S. -i. Kiyooka: "A straightforward, highly stereoselective construction of eight stereogenic centers in (+)-discodermolide C1-C13 segment, based on a strategy of iterative aldol reactions"Tetrahedron Lett.. 43. 6377-6381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. A. Shahid, Y. -N. Li, M. Okazaki, Y. Shuto, F. Goto, and S. -i. Kiyooka: "A short synthesis of the C15-C21 segment of (+)-discodermolide, based on an asymmetric approach from achiral 2-methyl-13-propanediol to versatile enantiopure stereotriads"Tetrahedron Lett.. 43. 6373-6376 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. -i. Kiyooka, M. Shiinoki, K. Nakata, and F. Goto: "A straightforward strategy toward the contraction of polypropionate frameworks, based on a sequence of diastereoselective Lewis acid-mediated aldol reaction and diastereoselective radical debromination reaction"Tetrahedron Lett.. 43. 5377-5380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. -i. Kiyooka, Y. -N. Li, K. A. Shahid, M. Okazaki, and Y. Shuto: "Versatile, high 2,4-syn dialkyl diastereoselection in the radical debromination of α-bromo-α-methyl-δ-valerolactones with tri-butyltin hydride and a catalytic amount of triethylborane"Tetrahedron Lett.. 42. 7299-7301 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. -i. Kiyooka, R. Fujiyama, T. Kawai, H. Fujimoto, and K. Goh: "Is diphenylboronium perchlorate in nitromethane ionic"Tetrahedron Lett.. 42. 4151-4153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. -i. Kiyooka, K. A. Shahid, K. Murai, Y. -N. Li, M. Okazaki, and Y. Shuto: "Superior substrate control on diastereoselection in boric Lewis acid-promoted aldol reactions. Asymmetric synthesis of a 3,4-syn homologous series of ethyl 3,5-dihydroxy-2,4-dimethyl-5-phenylpentanoates"Tetrahedron: Asymmetry. 12. 2343-2349 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. -i. Kiyooka and K. A. Shahid: "A divergent synthesis of essentially enantiopure syn- and anti-propionate aldol adducts based on the chiral 1,3,2-oxazaborolidin-5-one-promoted asymmetric aldol reaction followed by diastereoselective radical reduction"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1485-1495 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.A.Shahid et al.: "A straightforward, highly stereoselective construction of eight stereogenic centers ・・・・"Tetrahedron Lett.. 43. 6377-6381 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.A.Shahid et al.: "A short synthesis of the C15-C21 segment of (+)-discodermolide, based on a ・・・・・・"Tetrahedron Lett.. 43. 6373-6376 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka et al.: "A straightforward strategy toward the construction of polypropionate frameworks ・・・"Tetrahedron Lett.. 43. 5377-5380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.G.Ahmed et al.: "A convenient one pot synthesis of substituted and unsubstituted ・・・・・・"Indian Journal off Chemistry, Section B. 41B(2). 368-371 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.-i.Kiyooka et al.: "Diphenylboron perchlorate as an efficient catalyst for self-and cross-condensation ・・・"Tetrahedron Lett.. 44. 927-930 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka, S.-i. et al.: "Is diphenylboronium perchlorate in nitromethane ionic?"Tetrahedron Lett.. 42. 4151-4153 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka, S.-i. et al.: "Versatile, high 2,4-syn dialkyl diastereoselection in the radical debromination"Tetrahedron Lett.. 42. 7299-7301 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka, S.-i. et al.: "Superior substrate control on diastereoselection in boric Lewis acid-promoted aldol reactions"Tetrahedron : Asymmetry. 12. 2343-2349 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka, S.-i. et al.: "A divergent synthesis of essentially enantiopure syn -and anti-propionate aldol adducts"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1485-1495 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka,S.-i. et al.: "Efficient enantio-and diastereoselective synthesis of enantiopure syn-α-bromo-β-hydroxy-α-methyl propionate"Tetrahedron : Asymmetry. 11. 1537-1542 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka,S.-i. et al.: "An efficient method for the synthesis of enantiopure 2,3-anti-propionate aldols"Tetrahedron Letters. 41. 2633-2637 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka,S.-i. et al.: "A short and efficient synthesis of N-CbZ-galantinic acid under promoter control"Tetrahedron Letters. 41. 6599-6603 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyooka,S.-i. et al.: "An effective extension of the polyacetate chain in the polyene macrolide antibiotic filipin III"Tetrahedron Letters. 41. 7511-7516 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi