• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生息地の構造と密度依存的性質の進化:個体数変動の進化的意義と関連させて

研究課題

研究課題/領域番号 12440215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態
研究機関東北大学

研究代表者

河田 雅圭  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (90204734)

研究分担者 嶋田 正和  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40178950)
横山 潤  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助手 (80272011)
千葉 聡  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (10236812)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード密度依存 / 生息地の構造 / 個体数変動 / 淡水産巻き貝 / 密度依存的性質 / 遺伝的構造 / 淡水産巻貝
研究概要

生息地の空間構造の変化が、個体数動態や進化的変化に大きな影響を及ぼすことは知られている。しかし、多くの研究は、空間構造としてメタ個体群を仮定し、メタ集団間の移住の程度が生態的・進化的動態におよぼす影響について考察されてきた。しかし、環境の変化が空間構造自体を変化させるという状況も考えられる。たとえば、通常は隔離された水たまりあるいは小さな池が、大雨などによりときおり一つの大きな池となり、大きなランダム交配集団になるという状況がある。
小集団内で成長、繁殖し、その後、個体が分散し、一つの大きなデームを形成するようなalternative mixing population(AMP)において、小集団に隔離されたとき、密度依存的に繁殖を抑制せず、早く成長し、繁殖をした個体は、大きな集団になったときに、より多くの個体で占めることが可能になる。一方、密度依存的に繁殖、成長を抑制した個体は、大きな繁殖集団になったとき、その頻度を減らすを予測される。
本研究では、このような密度依存的成長および繁殖の違いが生息地の空間構造に違いによって引き起こされるという仮説を検証するために、2つの異なる空間構造を示す生息地において、それぞれの生息地からPhysa acutaを採集し、マイクロサテライトDNAを調べ、集団の空間の遺伝的構造を調べた結果、一つの集団は、ランダムな交配集団(RP)で、一方の集団はAMPであることが推測された。そして、AMPの個体は、正の密度依存成長を示し、より早期に繁殖をしたのに対し、RMでは負の密度依存成長を示し、後期に繁殖をした。これらの結果は、上記の仮説を支持するものであった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Hayashi, I.T., Kawata, M: "How genes causing unfit hybrid evolve within population : A review for models of postzygotic isolation"Population Ecology. 43. 179-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, O.K., Kawata, M: "The effects of individual interaction and habitat preference on spatial structure in a grassland bird community"Ecography. 25. 200-214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M: "Invasion of vacant niches and subsequent sympatric speciation"Proceedings of the Royal Society of London B. 269. 55-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, Y., Chiba, S., Kase, T.: "Major adaptive radiation in neritopsine gasrtopads : estimated from 28S rRNA sequences and fossil records"Proceedings of the Royal Socity of London B. 269. 2457-2465 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, N., Nikoh, N., Ijichi, N., shimada M, Fukatsu T.: "Genome fragment of Wolbachia endosymbiont transferred to X chromosome of host insect"Proceedings of the National Academy of Sciences, USA. 99. 14280-14285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M.: "The influence of neighborhood size and habitat shape on the accumulation of deleterious mutations"Journal of Theoretical Biology. 211. 187-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M., M.Hayashi, T.Hara: "Interactions between neighboring algae and snail grazing in structuring microdistribution patterns of periphyton"Oikos. 92. 404-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kristoffersen, A.B, Lingiaerde, O.C., Stenseth, N.C., Shimada, M.: "Nonparametric modelling of nonlinear density dependence : a three-species host-parasitoid systems"Journal of Animal Ecology. 70. 808-819 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, T., Kawata M.: "The effects of spatial habitat stracture on population variability of fresh water snails"Hydrobiologia. 429. 157-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, I. T., Kawata, M.: "How genes causing unfit hybrid evolve within population? : A review for models of postzygotic isolation"Population Ecology. 43. 179-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, O. K., Kawata, M.: "The effects of individual interaction and habitat preference on spatial structure in a grassland bird community"Ecography. 25. 200-214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M.: "Invasion of vacant niches and subsequent sympatric speciation"Proceedings of the Royal Socity of London B. 269. 55-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, Y., Chiba, S., Kase, T.: "Major adaptive radiation in neritopsine gasrtopods : estimated from 28S rRNA sequences and fossil records"Proceedings of the Royal Society of London ser B.. 269. 2457-2465 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, N., Nikoh, N., Ijichi, N., Shimada M., Fukatsu T.: "Genome fragment of Wolbachia endosymbiont transferred to X chromosome of host insect"Proceedings of the National Academy of Sciences. 99. 14280-14285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M.: "The influence of neighborhood size and habitat shape on the accumulation of deleterious mutations"Journal of Theoretical Biology. 211. 187-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M., M. Hayashi, T. Hara: "Interactions between neighboring algae and snail grazing in structuring microdistribution patterns of periphyton"Oikos. 92. 404-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kristoffersen, A. B., Lingjaerde, O. C., Stenseth, N. C., Shimada, M.: "Nonparametric modelling of nonlinear density dependence : a three-species host-parasitoid systems"Journal of Animal Ecology. 70. 808-819 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, T., Kawata, M.: "The effects of spatial habitat structure on population variability of freshwater snails"Hydrobiologia. 429. 157-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, O.K., Kawata, M.: "The effects of individual interaction and habitat preference on spatialstructure in a grassland bird community"Ecography. 25. 200-214 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata, M: "Invasion of vacant niches and subsequent sympatric speciation"Proccedings of the Royal Socity of London B. 269. 55-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo N., Ijichi N., Shimada, M., Fukatsu T.: "Prevailing triple infection with Wolbachia in Callosobruchus chinensis (Coleoptera : Bruchidae)"Molecular Ecology. 11. 167-180 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo, N., Nikoh, N., Ijichi, N., Shimada M., Fukatsu T.: "Genome fragment of Wolbachia endosymbiont transferred to X chromosome of host insect"Procccdings of the National Academy of Sciences, USA. 99. 14280-14285 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, J., Kamimura, Y., Ito, H., Matsuda, H., Shimada, M.: "Local mate competition with lethal male combat : effects of competitive asymmetry and information availability on the sex ratio game"Journal of Evolutionary Biology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Maki, M., Horie, S., Yokoyama, J: "Comparison of genetic diversity between narrowly endemic shrub Menziesia goyozanensis and its widespread congener M. pentandra (Ericaceae)"Conservation Genetics. 3. 421-425 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata, M., M.Hayashi, T.Hara: "Interactions between neighboring algaeand snail grazing in structuring microdistribution patterns of periphyton"Oikos. 92. 404-416 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi, I.T., Kawata, M.: "Evolution of postmating isolation : comparison of three models based on possible genetic mechanisms"Population Ecology. 43. 179-188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata, M.: "The influence of neighborhood size and habitat shape on the accumulation of deleterious mutations"Journal of Theoretical Biology. 211. 187-199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda, T., Yokoyama, J, Ohashi, H.: "Phylogeny and Biogeography of the genus Lycium (Solanaceae) : inferences from cloroplast DNA sequences"Molecular Phylogenetics and Evolution. 19. 246-258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Borash, D.J., Shimada, M.: "Genetics of larval urea and ammonia tolerance and cross-tolerance in Drosophila melanogaster"Heredity. 86. 658-667 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kristoffersen, A.B., Lingjaerde, O.C., Stenseth, N.C., Shimada, M.: "Nonparametric modelling of nonlinear density dependence : a threespecies host-parasitoid systems"Journal of Animal Ecology. 70. 808-819 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata,M. ほか2名: "The dybamics of the spatial micro-distribution of periphyton and the influence of grazing by snails."Oikos. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata,M.: "The influence of neighborhood size and habitat shape on the accumulation of deleterious mutations."Journal of Theoretical Biology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh,T.and Kawata,M.: "The effects of spatial structure of habitat on population variability in freshwater snails."Hydrobiologia. 429. 391-401 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,M.& S.Chiba: "Intraspecific diversity of mitochondrial DNA in the land snail Euhadra peliomphala (Bradybaenidae)."Biological Journal of Linnean Society. 70. 391-401 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama,J. ほか3名: "Molecular phylogeny of Coriaria, with special emphasis on the disjunct distribution."Molecular Phylogenetics & Evolution. 14. 11-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Borash,D.J.& Shimada,M: "Genetics of larval urea andammonia tolerance and cross-tolerance in Drosophila melanogaster."Heredity. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi